今日の東京は晴れ時々曇り
日中は32℃くらいまで上がりましたが今は27℃くらいで、なんとか冷房なしでも過ごせています。
昼に池袋まで買い物にいったついでに、池袋東武でやっている「海洋堂フィギュアワールド」をのぞいてみました。

フィギア関係のことは全く知らなかったのですが、「海洋堂」は先日たまたま見ていたテレビで「非常にユニークな経営と高い技術力で、アメリカ自然史博物館から展示品の製作依頼が来るような会社…」と紹介されていましたが、今日 会場に行ってみてビックリ
こんな美少女系フィギアの他に 映画・アニメ系のフィギアや その製作過程などが惜しげもなく展示されています。


こちらがアメリカ自然史博物館から製作依頼のあったという恐竜のフィギアや・・・

江の島水族館の イワシの群れ

某動物百科事典のおまけの 販促グッズ、、、

屏風から飛び出してきた 3Dの「風神・雷神」

これなんかも チョッと不気味ですが、技術力の強さが感じられます。

驚いたのは、これらの作品群はもちろん触ることはできませんが、写真撮影OK!
「写真なんか撮っても どうせマネなんか出来っこない!」という自信の表れなんでしょうね~~
会場を出たところでは、これらフィギアの入った「ガチャガチャ」の自販機が4~50台くらい並んでいて、いい年のオジサンたちが「大人買い」
いや~~私は買いませんでしたが、非常に高い技術力で、超細密なフィギアの数々。製作者の技術力には感服。
『フィギアの世界』をチョッピリ身近に感じた「海洋堂フィギュアワールド」でした

昼に池袋まで買い物にいったついでに、池袋東武でやっている「海洋堂フィギュアワールド」をのぞいてみました。

フィギア関係のことは全く知らなかったのですが、「海洋堂」は先日たまたま見ていたテレビで「非常にユニークな経営と高い技術力で、アメリカ自然史博物館から展示品の製作依頼が来るような会社…」と紹介されていましたが、今日 会場に行ってみてビックリ
『なにこれ! アキバのヲタクの世界?? 』




こんな美少女系フィギアの他に 映画・アニメ系のフィギアや その製作過程などが惜しげもなく展示されています。



こちらがアメリカ自然史博物館から製作依頼のあったという恐竜のフィギアや・・・

江の島水族館の イワシの群れ


某動物百科事典のおまけの 販促グッズ、、、

屏風から飛び出してきた 3Dの「風神・雷神」


これなんかも チョッと不気味ですが、技術力の強さが感じられます。

驚いたのは、これらの作品群はもちろん触ることはできませんが、写真撮影OK!
「写真なんか撮っても どうせマネなんか出来っこない!」という自信の表れなんでしょうね~~

会場を出たところでは、これらフィギアの入った「ガチャガチャ」の自販機が4~50台くらい並んでいて、いい年のオジサンたちが「大人買い」

いや~~私は買いませんでしたが、非常に高い技術力で、超細密なフィギアの数々。製作者の技術力には感服。
『フィギアの世界』をチョッピリ身近に感じた「海洋堂フィギュアワールド」でした
