今日の東京は晴れ 
日差しは「さすがに6月!
」。 日中の最高気温は28℃を超えたところもあったようです。
今日は年に一度の人間ドックで竹芝に行きました。
勝鬨橋から隅田川の上流を眺めると、聖路加タワーの先にはスカイツリー
絵ハガキみたいな景色です

人間ドックを無事に終え、六本木の「フジフィルム スクェア」で開催中の「植田正治の写真世界」をのぞいてきました。

鳥取の砂丘を中心とした、シュールリアリズムを思わせる作風の写真はなかなか魅力的です
普段はあまり足を向けることも少ない六本木に行ったついでに、乃木坂近くの「国立新美術館」にも足を延ばしてみました。
と言っても、お目当ては展覧会ではなく、黒川紀章設計の美術館としては最後のものとなった、繭玉のような建物とミュージアムショップ。

ミュージアムショップも、どこかのセレクトショップのような品揃えで、チョッと期待とは違っていましたが、なかなか楽しめる品々でした。

日差しは「さすがに6月!

今日は年に一度の人間ドックで竹芝に行きました。
勝鬨橋から隅田川の上流を眺めると、聖路加タワーの先にはスカイツリー

絵ハガキみたいな景色です


人間ドックを無事に終え、六本木の「フジフィルム スクェア」で開催中の「植田正治の写真世界」をのぞいてきました。

鳥取の砂丘を中心とした、シュールリアリズムを思わせる作風の写真はなかなか魅力的です

普段はあまり足を向けることも少ない六本木に行ったついでに、乃木坂近くの「国立新美術館」にも足を延ばしてみました。
と言っても、お目当ては展覧会ではなく、黒川紀章設計の美術館としては最後のものとなった、繭玉のような建物とミュージアムショップ。


ミュージアムショップも、どこかのセレクトショップのような品揃えで、チョッと期待とは違っていましたが、なかなか楽しめる品々でした。