「夢境庵」さんでお蕎麦をいただいてから、再び境内を抜け不忍通りに向かう途中の讃岐饂飩が美味しい「根の津」さんの前は既に長蛇の列

時間が早かったせいもありましたが、「夢境庵」さんにして正解でした。。。

通りを越えたところで、お馴染みの「芋甚」さんの小倉アイスを「モナカ」でいただきながら、こちらもお蕎麦が美味しい「鷹匠」さんの隣にある「丁子屋」さんへ。。。
店内を覗くと、前から探していた手拭いのディスプレイに上下を留める檜の棒があったので、迷わずお買い上げ~

(ついでに写真の藤の手拭いも…)
お昼が軽かったので、谷中銀座で「メンチカツ」でも食べようかな?とへび道をお散歩。。。
へび道界隈も京都の三条通りほどではありませんが、小洒落たお店が増えてきています。
古い民家を活かしたまちづくりの 良いお手本となって欲しいですね♪

途中で、「えいえもん号を見たら、幸せになる!?」との「都市伝説」がある?、「ながれのかばんや」さんの自転車と出遭ったりしながら谷中銀座へ。。。
「谷中のメンチ対決?」との異名もある「サトー」さんと「すずき」さん。
サトーさんの大行列に怖気づいてすずきさんに行ったら、『本日休業』。。。

小腹を空かせて帰路についた根津=谷中散歩でした
