goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸前ネギ巻き寿司

オタク一匹の日常を綴る。
※各種作品のネタバレを含みます。
※最近は多肉植物・サボテンの観察日記的な要素も。

ドラゴンハーフの思い出。

2011年08月10日 22時10分00秒 | 漫画レビュー
 ども、蒸されている江戸です。雨が降った所為で蒸し暑い……。



 さて、今日も雑誌の感想ネタが無いので、昔の作品について語ってみましょうか。


●Dragon Half(見田竜介)

     
 この作品は一時期『ドラゴンマガジン』の看板作として扱われていたように思います。少なくとも漫画作品としては一番成功した部類である事は間違いなく、アニメ化やCD化・ゲーム化された事もあります。

 物語としては、人間とドラゴンのハーフの少女が恋をしたり魔王と戦ったりする内容。時折真面目な話にもなったりしまが、基本的にはギャグ要素が多めの印象。とにかく、個性豊かなキャラクターが沢山登場していて楽しい内容でした。個人的には、普段は駄目親父なのに決める時は決めるヒロイン・ミンクの父親が好き。そりゃドラゴンでも惚れるわなぁ。

 あと、ライバルキャラが最強のモンスターの対比として、最弱のモンスターの代名詞であるスライムと人間のハーフ(しかも美少女)というのも面白いですな。

 それと、この作品といえば、最初と最後で絵柄が全く違うという事でも有名ですね。

     
 一巻の時点ではこんな感じ。別人というか、最早種族が違うという印象ですな……。この頃はまだ普通だったのに、どうしてああなった。まあ、最後の方のも個性といえば個性なのでまだ許容範囲なのだけど、さすがに最近の成年漫画ジャンルで描いている絵柄は正直厳しいというか……。


 そして、この作者は他にもこんな作品を描いています。


●黒髪のキャプチュード(見田竜介)

     
 こちらは。『月刊コミックドラゴン』連載で、バトル展開がメインであるために『ドラゴンハーフ』よりもシリアスです。それだけに結構泣ける話もあったりします。こちらでも親父キャラが格好いいなぁ。

 で、この作品はマザーと呼ばれる存在によって全ての人間が生み出されている世界を舞台としており、父親が別宇宙から来た地球人という理由で迫害を受けている少年の物語ですね。「ハーフ」や「復讐」などの要素がちょっと被るので、『ドラゴンハーフ』も一歩間違えればこのような内容にもなり得たと言うか、『ドラゴンハーフ』のシビアな部分を抽出して発展させた物語がこの作品なのかもしれません。そういう意味では『裏ドラゴンハーフ』と言える作品ですな。

 なお、作者はこの作品以降にもいくつか作品を描いていますが、個人的にはあまり受け付けなかったので、単行本は買っていません。




 じゃ、今日はここまで。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和田慎二作品の思い出。 | トップ | イースの思い出。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スケベビッチ・オンナスキー)
2011-08-10 22:35:13
黒髪のキャプチュードで心に残ってるのが、サボテンの話ですね。
アレは切なかった……

あと、ムーンサルトのセリフだったかな……「許さんし殺すし何もいらん。 鬱陶しいからお前も死ね」
返信する
Unknown (エレイピア)
2011-08-10 23:17:29
どうも、懐かしの作品を見て、思わず不調なマシンをおして書き込みます。

ホント、懐かしいですね。
ミンクの父、ルースとか言いましたか(?)、どうやればRに切れるかはさておき、引退状態で尚ソーサーより強い(らしい)のに駄目親父とか、良いですよね。

個人的には、ドジヨネな人や、黄色い雨も受けたかも。

確かにドラゴンマガジンの漫画ではベストかも知れません。
……某作品が続いていたらどうか分からなかったかも知れないと思いもしますが、それは可能性に過ぎませんし。

後、後者は名前を見ただけ(この頃からコミック派になった様な?)で買っていませんでしたが、紹介されると、何やら欲しくなりますね(爆)

毎日の更新、お疲れ様です。
日本中天候その他がアレなので、お体にお気をつけください。
って尿酸値12をマークした事のある(ですが、体質の問題で通風にはなっていません。流石に最近は薬を出されていますが)者の台詞ではない気もしますが。
それでは失礼します。
返信する
Unknown (マサキ樹)
2011-08-10 23:19:23
黒髪のキャプチュード懐かしいなぁ
コミックドラゴン初めて買った時はもう終盤って感じで、気づいたら終わってた。
るびくらとてんぐりも読んでたけど、気づいたら掲載されなくなってたような。
返信する
Unknown (江戸まさひろ)
2011-08-11 21:11:34
スケベビッチ・オンナスキー 様
2011-08-10 22:35:13
>黒髪のキャプチュードで心に残ってるのが、サボテンの話ですね。
一応、最終回でフォローされているのが良かったです。


エレイピア 様

>ミンクの父、ルースとか言いましたか(?)、
ハイ。

>……某作品が続いていたらどうか分からなかったかも知れないと思いもしますが、
『ヴェルバーサーガ』とかねぇ……。

>流石に最近は薬を出されていますが)者の台詞ではない気もしますが。
症状が出ていなくても、薬で尿酸値を下げた途端に超絶悪化する事があるのでお気をつけ下さい。


マサキ樹 様

>るびくらとてんぐりも読んでたけど、気づいたら掲載されなくなってたような。
ああ、確かにそんな感じだったような……。
返信する
239 (ゆうてい)
2011-08-11 22:10:39
黒髪のキャプチュードのサボテンの話しは悲しい話しだったのは思い出しましたが、ドラゴンマガジン愛読していたのは10年以上前の話しなので、最終回の話しなどは覚えてないですね(涙)。

『ヴェルバーサーガ』やラノベの『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』の最後がどうなったのか凄く気になる。

特に俺妹にハマるまで、ラノベは眼中無しだったからなぁ(;´∩`)。

返信する
Unknown (江戸まさひろ)
2011-08-13 17:22:34
ゆうてい 様

>ラノベの『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』の最後がどうなったのか凄く気になる。
別のレーベルから仕切り直して、まだ完結していなかったような……。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

漫画レビュー」カテゴリの最新記事