goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸前ネギ巻き寿司

オタク一匹の日常を綴る。
※各種作品のネタバレを含みます。
※最近は多肉植物・サボテンの観察日記的な要素も。

遅れて発覚する被害。

2018年09月11日 22時59分43秒 | Weblog
 ども、江戸です。今日は町外にある我が家の墓の様子を見に行きました。比較的震源に近い土地にあるのでどうなっているのかと思いきや、うん、見事に倒れているな……(他家では全く無傷のもあったが)。
 まあ、他の家の基礎部分から崩壊して原形を留めていない物から比べれば、組み立て直せばまだ使えるか……? いや、底の部分の角が欠けているから安定性が微妙か……?って感じの状態。
 で、現場には他の崩壊した墓石を撤去していた業者さんがいたので、修繕するのといっそ墓じまいするのとの2パターンの見積もりを依頼したけれど、他の墓地も無茶苦茶な状態らしく、我が家の順番がいつになるのか分からないらしい。そんな訳で、取り敢えずブルーシートを買ってきて、納骨スペースに雨が入らないように覆った。あとは見積もりが出るまで放置するしかないな……。
 ともかく私個人としては、「自分の時は葬式も墓もいらないし、そんな物に金を使うくらいなら生きている人間に使え」というタイプなので、ここまで壊れたらもう墓じまいの方向でもいいと思うのだけど、こればかりは家族やら親戚やらの意向も絡んでくるので、どうなる事やら……。

 あと、ついでに食料の買い出しの為に他の地域にも行きましたが、その過程で震源の近くを通りました。そこでは通行止めや道路のひび割れと段差、ブロック塀の崩壊や庭石の転倒などは見かけましたが、家屋に関しては外見上の被害は確認できませんでした(あくまで私が見た範囲では……だけど)。これはかなり古い建物でもそうです。
 ただし、壁面を剥がしている家や、家を取り壊したような跡は極少数だけありました。しかしこれが地震による物なのか、たまたまリフォームや廃屋の撤去などをしていたのかは謎。いずれにしても、墓石があれだけグチャグチャに崩壊するような揺れに耐えるのだから、日本の建築物の耐震性能の凄さを思い知らされたわ(まあ、液状化で地盤沈下したりするような土地ではどうしようもなさそうだが……)。

 とはいえ、私が行った店の中には、天井の一部が落ちていて、その周辺だけ立ち入り禁止になっていた所もあるし、建物の内部が完全に無傷とは言い難いようですねぇ……。
 それでも、昨日までは営業を見合わせていた店も、今日になって営業を再開したケースがかなり多かったようだし、やはり少しずつ日常は戻ってきていますな。特に大型のスーパーだと、乳製品以外の食品は問題なく手に入る感じ。ただし、一部の棚が空になっていたり、カップ麺類に関しては購入数の制限も設定されていたりと、在庫不足が完全に解消されるのはまだ先の話か……。



 じゃ、今日はここまで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻る日常。

2018年09月09日 20時59分17秒 | Weblog
 ども、江戸です。余震はかなり減ってきた印象。例えあっても「ガタッ」とか、「ガタガタッ」という、数秒程度の短さの揺れなので、今のところ大きな影響は無い感じです。

 そして本日、ヤマト運輸の荷物も届いて、日常が完全に戻ってきた感じ。勿論、他の地域ではまだまだ大変な状況の所もあるので、浮かれてはいられないけれどね。
 ともかく、残りの届いていない荷物は佐川だけだな……。先月の23日に注文したのがようやく震災前日の夜に営業所で荷受けされたらしいのだけど、現在その荷物が本州にまだあるのか、それとも道内にあるのか全く分からん……。一体いつ届くのだろう……
 それと店での食料品などは、徐々に入荷数が平常時に戻ってきている感じですが、明日の雑誌類の入荷はたぶん数日は遅れるのだろうなぁ……。



 じゃ、今日はここまで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震来たる。

2018年09月06日 13時42分36秒 | Weblog
 ども、江戸です。昨晩の地震では多少物的な損害はあったものの、私自身は無事ですのでご安心を。
 以下、現在に至るまでの経緯。

・3時過ぎに地震発生。就寝から約1時間半後にたたき起こされる事となる。

・地元での震度はおそらく4以上5未満の規模。棚から物が落下したりはしたが、本棚等の大型家具が倒れるような事は無かった。

・揺れがおさまってから、即テレビで地震情報を確認しようとするが、リモコンのスイッチを入れても反応無し。2日連続で停電という事態に陥った事を知る。つか、地震で大規模停電は人生で初かも……。ただ、断水はしていなかったので、それについてはかなり助かった。

・幸い昨日の今日なので、今度は懐中電灯を取り出しやすい所に用意していた為、それを用いて被害確認。本やフィギュア類が大量に落下。フィギュアの組み立てなどの細かい作業は、懐中電灯の明かりだけでは難しいので、寝床だけ確保して夜明けを待つことにする。その頃から夜明けまで、窓の外には消防車が鐘を鳴らしながら巡回しているのが見える。

・仮眠しようとしたが、ウトウトするだけで熟睡出来ず。小さな余震が何度か発生して所為で安心できぬ。それでもなんとか外が明るくなってきたので作業開始。この時点で、押し入れの引き戸が自然に開いていた事を知り、揺れの凄さを思い知らされる。そんな中で、1つも倒れたりしなかった鉢植えの安定感凄ぇ!?

・本を元の棚に戻したり、フィギュア類を組み立てたりの後片付けが一通り終わったのが6時半頃。その頃に役場の職員が戸別訪問で安否確認しに来るが、これも人生初経験。だが、職員からは特に有益な情報は得られず。また、一応新聞が届いたが、勿論地震に関しては何の情報も無い。

・それから間もなく停電復旧。テレビでよってようやく被害の全貌が見えてくる。他の地域ヤバイな!? 札幌にいる弟や友人の安否などが気になる。しかし、光回線は未だ沈黙を続け、また携帯電話も繋がらない為、個人的な安否確認は困難な状態。そもそも回線不通の原因自体がネットに接続しないと確認しようもないので、「もしかして我が家内の回線に問題が?」という不安も。

・この時点でもうやる事が無くなっていたが、寝直す気にもなれなかったので、家の外観や庭の状態を確認したり。すると、玄関のドアが閉まりにくくなっている事に気付く。今までなら手を放せば自然に閉まったのに、今度は手で最後までしっかり閉めないと勝手に半開きになるようになってしまった。地震でドアが歪んでしまったようだ。

・近所の人がなかなか電気が復旧しないと困っていたが、どうやら揺れでブレーカーが落ちていた事に気付いていなかった模様。まあ、地震でブレーカーが落ちた経験なんて私も子供の頃以来だと思うので、失念しても仕方がないのかもしれない。

・正午頃に光回線復活。そういえば通販の荷物が届く予定だったのだけど、配達しているのだろうか?……と、ネットで確認。さすがに配送業者も休業しているっぽい。

・昼食中、戸棚の中でグラスが落下して割れている事に気付く。このように、時間が経過してから分かる被害がまだあるのかもしれない。

・現在に至る。ほぼ徹夜状態なので、そろそろ寝ようかね……と思っていたら、役場の職員がボイラーの状態を確認しに来る。まだ何かしらありそうだなぁ。


 そんな訳である程度は日常生活に戻れたけれど、まだ何があるか分からないので(余震怖い)、いつものつぶやきネタはお休みします。また何かあればブログでお知らせしたいと思いますが、また光回線沈黙……なんて事が無い事を祈る。



 じゃ、また。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグニチュード9.0って……。

2011年03月13日 21時25分07秒 | Weblog
 ども、江戸まさひろです。ただでさえ世界レベルだった地震が更にランクアップして驚愕。犠牲者の数も桁違いになってきましたし、原発も未だに安定しないしで、多くの人達にとって初めて経験するような事ばかりが起こっていますなぁ……。もしかすると、今我々は今後の世界史を左右するようなレベルの事象に直面しているのかもしれませんねぇ……。

 それでも、アニメの放送が再開されたので、ちょっとだけ日常が戻ってきたような気がしてホッとしています。勿論、現状ではまだテレビを観ることも出来ない人が大勢いるとは思うので心苦しくもありますが、それでもテレビを観ることができる環境にある人達にとって、少しでも心が軽くなっていれば良いな……と思います。
 というか、こちらでは地震発生後初めてのアニメとなる『ブリーチ』の放送が始まったのとほぼ同時に、津波警報が解除されたのには涙が出そうになったわ……。まだまだ予断を許さない事は多いけれど、少しずつでも日常が戻っていけばいいなぁ……。

 そんな訳で明日から通常更新に戻るつもりです。少しでも皆さんの暗い気持ちを紛らわす為のお手伝いが出来ればと考えていますので、どうかよろしくお願いいたします。


 じゃ、今日はここまで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も自粛。

2011年03月12日 21時56分54秒 | Weblog
 ども、江戸まさひろです。まずは被災した方々に心よりお見舞い申し上げます。

 さて、地震発生から既に丸1日以上が経過した訳ですが、徐々に明らかになっていく被害の大きさに驚くばかりです。津波の爪痕は本当に凄まじい物がありますね……。震源から遠く離れたこの北海道でも津波による死者は出ているようですし、我が町でも私が住んでいる所とは別の地区ですが、住民が避難した地域もあるようです。改めて大変な災害だという事を思い知らされますし、今後の復興の事を考えると気が遠くなるような想いです。それだけに被災者の方々に対しては1日も早く当たり前の日常を取り戻せるようにと思わずにはいられません。


 あと、原子力発電所の件では、正確な情報が出てくるまでやたらと時間がかかったりして怖すぎたのですが……。そんな中で、一番欲しい原発の最新情報を差し置いての首相談話とか、誰が得するんだ……。具体的な事を言わないのなら後でもいいと、テレビに向かって突っ込まずにはいられなかった……。
 まあそれでも、後の官房長官の話では最悪の事態には至ってはいないという発表だったので、取りあえずは安心。ただ、根本的な問題解決はまだなので、出来れば一刻も早く心のそこから安心できるような状態にしてほしいですねぇ……。


 で、今日と明日は一応記事は書いておきますが公開を自粛して、通常更新は状況をみて月曜日くらいからと考えています。ただ、毎度感想を書いている『ジャンプ』などの週刊誌はまず入荷してこないでしょうし、本当の意味での通常更新に戻るのはいつになる事やら……。


 じゃ、今日はここまで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震が来た(※北海道)。

2011年03月11日 16時34分00秒 | Weblog
 ども、江戸まさひろです。うぁ……かなり大きな地震が来ましたねぇ。宮城で震度7とか……。

 幸いこちらでは今のところ大きな被害はありませんが、最初の地震から1時間半以上経過した現在でも電灯からぶら下がっているヒモが揺れ続けています。こんなに余震が続いている事なんて、これまでの人生でも初めての経験です……。北海道でもこれだけ揺れが続いているのですから、震源地付近の人達の恐怖は想像に余る物がありますねぇ……。

 それにテレビで確認できる津波など諸々の映像も、ちょっと観たことが無いような物ばかり。アナウンサーがスタジオでヘルメットを被りながら報道しているなんて姿は、今までに見た記憶が無いぞ、おい……。

 ともかく、これは私が生まれてからだと、日本における最大級の自然災害となるのかもしれませんねぇ……。少なくとも津波被害の範囲が全国規模になっているようなので、経済的な損失は最大規模になる可能性は高そうですな……。

 そして人的被害の方は現状では全く分かりませんけれど、出来るだけ少ない事を祈るばかりです。


 で、通常の更新なのですが、さすがにシャレにならないような規模の大災害の直後ですし、趣味の話を語るのも不謹慎かもしれませんので自粛したいと思います。一応記事自体は書いておくので、後日に落ち着いた頃を見計らって公開しようと考えています。



 じゃ、このまま追記するような事が無い限りは、今日はここまで。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復旧。

2009年03月28日 21時26分17秒 | Weblog
 ども、ネットの世界に帰ってきた江戸です。一時はネットに繋がらなくなってどうする事かと焦りましたが、思いのほか早く復旧する事が出来ました。最悪、数週間以上のネット断絶を覚悟していたのですが、業者さんが即日対応してくれたので、なんとか復旧。良かった良かった……。

 で、結局何が原因でネットに繋がらない状態になったのかというと、どうやら新居の配線状態とモデムの相性が悪かったようです。その為、モデムのノーマルな設定では正常に作動しなかったらしい。
 そんな訳で、モデムの設定を変更したら、なんとかネットに接続できました。今のところ安定しているので、今度こそ大丈夫なはず……。


 さて、今日はようやく新居に荷物を全部運び込みました。しかし、睡眠時間は1時間程度だわ、腰痛だわ、痛風が軽く再発するわ……等々、最悪の体調で引っ越し作業に従事。不思議と作業中は平気だったけど、確実に悪化している症状があるな……(;´Д`)。このまま自然回復しなければ、病院送りになるかも……。


 そんな訳で、今晩は大事を取って安静にしておきますわ。通常更新はたぶん明日からだな……。



 じゃ、今日はここまで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不通。

2009年03月27日 18時45分29秒 | Weblog
ども、携帯から江戸です。余裕が無いので報告のみで失礼。実はまたネットが繋がらなくなりました。原因は不明。そんな訳で、通常更新再開のメドが立たなくなりました。今しばらくお待ちください。じゃ、今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居から。

2009年03月26日 14時56分34秒 | Weblog
 ども、江戸まさひろです。前の記事で「今日はここまで」と書いてしまいましたが、再び更新です。

 え~、なんとか新居からのネット接続が成功しました。まあ、最初は繋がらなくてかなり焦ったけど……(^^;)。
 なにやら配線の接続が悪かったのか、何をやっても接続できない状態だったのですよねぇ……。
 で、最終的には業者の人が壁から配線を引っ張り出して線を切ったり繋ぎ直したりして、ようやくネットに接続できるようになりました。
 でも、また繋がらなくなるのではないかとちょっと不安……。

 つか、新築なのにいきなり欠陥が発生したのだが、大丈夫なのかこの物件……(;´Д`)。ちょっと、今後が心配だ……。


 ともかく、なんとかネットには接続出来るようにはなりしたが、まだ落ち着いて更新作業が出来るような状態ではないので、今回はこれにて失礼します。せめて机と椅子を運び込んだ後ならなんとかなるのだけど……。

 こんな状態が後数日は続くとは思いますが、どうかお許しを~m(_ _)m。


 じゃ、今度こそ今日はここまで。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする