Dr内野のおすすめ文献紹介

集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。
しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか?

世界のSAHの発生率の経時変化

2019年06月14日 | 感染
集中治療とは直接関係ないですが。

Etminan N, Chang HS, Hackenberg K, et al.
Worldwide Incidence of Aneurysmal Subarachnoid Hemorrhage According to Region, Time Period, Blood Pressure, and Smoking Prevalence in the Population: A
Systematic Review and Meta-analysis.
JAMA Neurol. 2019 Jan 19. [Epub ahead of print] PMID: 30659573.


SAHの発生頻度について報告した研究のメタ解析。32カ国75の研究が対象。
なんと、世界中でSAHはどんどん減っているのに、日本だけ増えているんだってさ。

It remains uncertain why the SAH incidence in Japan has increased substantially, despite the concomitant global decline. Hypothetically, this could be a consequence of the distinctly higher crude prevalence of smoking in Japan (26.1%) compared with the global population (19.3%) in our data set. Unfortunately, the limited age-specific, sex-specific, midyear-specific, and country-specific SAH incidence data did not permit further regression analyses in this respect.

さすがにその理由は違うと思うけどなー。
はて?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意見を言える雰囲気作り | トップ | 悪性MCA脳梗塞に低体温 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

感染」カテゴリの最新記事