朝早くに宿を出ました。今日の予定は志賀高原散策です。
行ってみたいところがありました。 さえ様のサイトで見た大沼池を含む池巡りコースです。散策にしてはちょっと時間がかかるようですが 夜までに家に着けばいいし・・・
と息子から電話。 「お嫁ちゃんが友達の結婚式で長崎に帰っているから 晩ご飯食べさせて」あらら じゃぁ夕方には家に帰らないと。・・・・ 子供に甘い 母と 父ちゃんです。
ま 行けるところまで行きましょう。 とりあえず 志賀高原へ向います。
道の駅やまのうち
まだ8時回ったばかりなのに 駐車場は満杯。。。。どうしたこと?
目的の一つでもある 新鮮野菜の買い出しです。
や~すっ!
かぼちゃ キャベツ レタス インゲン モロッコ豆 シメジ マッシュルーム リンゴ エノキダケ 人参 ナメコ・・・・
いっぱい買っても 10000円にもなりません。 息子家族の分と 義父母の分と・・・・
ん~~ 満足
おいしそうな野菜見ると 俄然料理する意欲が湧いてくるんだよね。
おなかいっぱいだったけれど キノコ汁の振る舞いもあって 意地汚くいただいて。。。。良いなぁ
湯田中温泉も越えて(そういえばまだ子供小さいときに来たことあるよね?)どんどん山を登っていく車。紅葉も始まっている。 飯山の山々は少々標高が低いのであまり紅葉していなかったけれど ここは違うね。
きょろきょろしていると 人があふれている場所発見! なんだ?なんだ?
一沼の紅葉を楽しむ人々でした。 小さな池は 色づいた木々を湖面に映して綺麗。 この辺散策できるようです。
行ってみよ~
その先の駐車場に車を入れて 一沼と 琵琶沼の周りを歩いてみることにした。
ミニミニ ミニミニ ミニミニ池巡りにチェンジ
一沼の奥には旭山って山があって 1時間ほどで往復できるようです。「いこっ!」って行ったら 「誰も行ってなさそうだよ」と訳解らない理由で却下された。
一沼の奥には琵琶池がある。 あまり琵琶の形しているとは思えないけれど 一沼と比べるとだいぶ大きい。
バンダイナムコの森ってあったけれど バンダイが お金を出して整備しているのかな?
でも 周りの景色は本当に良いよ
観光客がとても多いので いつもの山登りとは全然違うけれど 時々はこんなのも良いね
そろそろ次へ行きますか?
その前にティータイム
スキー場の前のお店で 「ここは日本じゃないよ」と ふざけながら・・・・
志賀高原あたりは
散策にいい感じのところが多いですが
芳ヶ平は行かれましたか?
志賀山は登りましたが
横手山や笠岳登ってみたいと
思ってます。
昨日は結局どうなったんでしょうか? せっかく三合目から行けるチャンスだったのに ちょっと自信が持てませんでした。 情けない。 だんだん自分を甘やかすようになって来たように思います。
芳ヶ平 横手山よりも更に行くんですね? 昔白根山行った事ありますが ただの観光で 全く記憶になく
今回は時間の制限もあったのでただ ダイジェスト版みたいな志賀高原でした。 また行きたいところが出来た。
そう思って満足しています。
何しろ 夢や希望が無いと力出てきませんのでね また行ってみます。
笠ヶ岳 かなり厳しそうでした。登れる山なんですか? ジオンさんならではの感想です。錫杖を登った人ですからね。
この辺登れる山いっぱいですね? 下からはとても無理でも 道路が案外上の方まで行っているので 少しづつ挑戦してみます。
私も観察会がどうなったか、知らないのです。m(_ _)m
志賀高原の笠ヶ岳は県道66号で20分で登れると聞きました。(^_^;)
下からだと2時間くらいかな~
須坂の御飯岳&破風岳も
お勧めです。
破風岳は20分くらいで登れますし
そこまでの林道が展望良いです。(^^)v
チビが来ています。 娘があろう事かチビを置いて香港へ遊びに行くのだそうで・・・全く 今の子は
それを許してしまった私も なんだかなぁ
で 三回の離乳食を必死になって作っています。
来年からは 仕事復帰で保育園に預けるのだそうで・・・もう 今までの様には会えなくなります。
志賀高原は 時間さえゆっくり取れるなら私でも回れそうな山がいっぱいあるのですね?
来年計画してみようかなぁ
有り難うございました。