テムテムな日常

頑張れみんな!頑張れ自分!

盗んだバイクで走り出すな!

2006-10-23 | バイク

最近近所で不穏な動きがあるとの情報が!!

私は玄関先にバイクを停めているのですが、平日の昼間や深夜にどうもこういった「玄関先の留守番バイク」を物色している輩がいるようなのです。同じようなつくりの家が並んだ住宅街なので、バイクのある家はどこもうちと同じように玄関先に駐車しているのですが、うちの向かいの家にもバイクがあるし、3軒隣もバイクがあるお宅。現在日中もバイクが停まっている状況なのは我が家だけなのですが、なんだか心配です

もちろんどこのお宅でもちゃんとロックは2重3重にしてあるし、犬がいるお宅もあるし、我が家も夜間はセンサーライトが点灯するようにしてありますが、盗られるときは盗られるんですよね・・・。あぁ、ぶっそうな世の中です。

昨日も夕方の報道番組で「盗難バイク」についてやっていましたが・・・最近は盗んだバイクを解体して海外に運び、現地で組み立てて転売する組織が暗躍しているようですね。(あまりこういう言い方はしたくありませんが)「中国人窃盗団」の存在があるうようです。番組では、梱包して運び出すだけとなった状態で警察の手が入り、逮捕者も出たようなのですが、輸出の数合わせのためかその後周辺地域でバイク盗難が飛躍的に増えたとのこと・・・ここまでくればいたちごっこですよね。盗難バイクは東南アジアをはじめ今では欧州にも流れているようで、海外にでてしまえばもう探しようがないし、パーツを外されていたり変えられていたりしたらすぐには分かりません。自分の車体番号をちゃんと覚えていないかぎり、盗まれた愛車と再会することはほとんど不可能に近いのです

盗んだバイクで走り出したい若者たちに大切な愛車を盗られるのは許せないけど、大規模な窃盗組織に狙われるとしろうとではもう手が出せないのが現状、ということろなんでしょうか。番組では自分の大事な愛車をおとりにして窃盗団とコンタクトをとろうと試みている人たちがいました。現れた犯人は当然ながらセキュリティを解除するために工具を持っているので、いざ捕まえようとしても自分が怪我をしてしまう可能性だってある(実際、映像では大きなスパナを振りかざした犯人に殴られるところがばっちり映っていました)。ここまでしないと、窃盗団からバイクを守ることはできないのでしょうか。

いくらこちらが「盗ませない意識」をもっていたとしても、盗むほうはどんな手段を使ってでも盗んでいくのです。警察に頑張ってもらうのも限界があります。海外に渡ってしまうまえにもうちょっとなんとかならないものなんでしょうか。まぁ私のバイクは小さいので海外に渡ることはないだろうけど・・・それでも不安です。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
僕も見ましたその番組 (mizzie)
2006-10-23 16:56:53
偶然テレビを見ていて、僕も見ましたその番組。

アメリカは「盗られるのは盗られるほうにも責任がる」なんてヒドい国で、チャリを盗まれて盗難届けを出しに行ったら、逆に被害者の僕が警察に怒られたしてましたが、番組に出てた窃盗団の手口だと、こっちとしてはもう防ぎようが無いですよね…。

2輪は軽いから、4輪みたいに電子的にロックしてエンジン始動不可にしても、本体ごと持っていかれてCDIを入れ替えられちゃいますものね。指紋認証で持ち主以外が動かすと爆発する。とかにしないとダメですねこれは。



まったく、イヤな世の中になっちゃったものです。

ちったぁ何とかせんかいアベシンゾー!!
返信する
犯人はナンシーではない (JiM)
2006-10-24 12:45:11
昼間、二輪をたくさん積んでるピックアップ車なんかで来て、堂々と二輪を載せていると、修理のため運んでいくんだろうと回りは思っているみたいですね。

どこかに二輪好きの人のためのマンションができているようですよ。

愛車を自分のベッドルームに並べて置けるようになっているとか。中には愛車を片時も離したくない人もいますからね。
返信する
防衛手段 (hana(本人))
2006-10-24 15:49:23
>mizzieさん

盗るほうが悪いに決まってます!!そもそもロックを二重三重にするのが当たり前な世の中がおかしいのです!

ツーリングシーズンなせいか、国道には他府県ナンバーのバイクがたくさん走っていますねぇ・・・あぁ、走りたいよ~。



>JiMさん

やっぱり究極は屋内保管ですよね。盗人どもにバイクを見せなければ盗られることもないのでしょうし。家付きのガレージ(あれ、逆?!)には憧れますね。都会の住宅地暮らしではなかなか難しいですけど。
返信する

コメントを投稿