■バンダイ>カードダス>「機動戦士ガンダムOO MS&キャラクターセレクション MISSION:001」
□「機動戦士ガンダムOO」公式

どうにも「鬼太郎 ネコの巻」を買い漁って以来、カードダス熱が再燃した---という程でもありせんが、ようやく近場の店舗に「ガンダムOO」のカードダスが入荷していたので、王留美のカード目当てで廻し始め、別段に此処だけの描き下ろしイラストも無い様子に、何もそうまで入れ込む必要は無いかな、とは思いつつも…気が付けば、1500円近くも廻していた罠;
ともあれ、留美の2枚のカード=レアとノーマルは確保出来ましたし、4枚1セットの自販機版とは別に、スーパーレア以上のカードの背景色が異なる、6枚1セットのパック版が存在しているそうですが、個人的にはコレで購入打ち止めでも良いかな、と。
以下、簡単に商品内容紹介。

ダブルオーレア。
全4種で、それぞれ表面がガンダムマイスター、裏面がガンダム各機となっています。
一応、レアリティとしては一番高いらしく、どうやら(シャッフルされていなければ)700~800円程度で一枚は確保出来る様で。
その辺りは「鬼太郎 ネコの巻」のスペシャルレアと同じレベルかな?
ちなみに、今回入手した3枚の内の1枚は、筐体移動した際に確保したものですw

スーパーレア。全6種。
この2枚以外には「グラハム専用ユニオンフラッグカスタム」「パトリック専用AEUイナクト」「パトリック・コーラサワー」「ソーマ・ピーリス」がラインナップされていますが、コーラサワー絡みが全てスーパーレア扱いという待遇の良さに、製作スタッフは良く分かっているとw
ピーリス少尉は、女性キャラの中で唯一のスーパーレア。

レアカード。全10種。
その内の8種---マイスターとガンダムのカード(ナドレ除く)は、組み合わせる事が出来ますが、そのイラスト自体はOPアニメからの流用だったり。
残念ながら、ロックオンの兄貴と対になるデュナメスだけ確保出来なかったのが、唯一の心残りか。

今回のお目当てだった留美のカード。
左のチャイナ服がレア、右の私服がノーマルカードです。
当然に、マリナ皇女やスメラギさんたちのカードも存在しているものの、女性キャラ陣の中でイラストの異なるカードがあるのは、彼女だけだったりw

ノーマルカード。全45種。
背景色で各陣営が分けられていて、青がソレスタルビーイング、白がユニオン、赤がAEU(関係者も含む)、緑が人革連、黄色がその他という様になっています。
なお、サーシェスはAEU、アレハンドロやリボンズはソレスタルビーイングではなく、その他扱いに。

ノーマルカードの女性キャラカードのみ。
これにスーパーレアのピーリス少尉と、レアの留美を加えて、女性キャラカードは全部で10枚。
これで第8話におけるスメラギさんたちの水着姿でもカード化されていれば、それが出るまで無制限に廻し続けたかもしれませんが、3月に予定されている次弾に期待…かな?
にしても、こうして見直してみると、本当に「OO」は“おっぱいキャラ”が多いなと(ぉ
あぁ、そうか「OO」が本当に意味する所は「おっぱい」をイメージ…うわなにをs(介入

リストカードは、ノーマルカードの内に3枚。
画像クリックで、裏面のリストが確認出来る様にしましたので、購入の参考にどうぞ。
※01.10追記

---その後、試しに4回分廻してみた所、ダブルオーレアのロックオン兄貴スタートで、レアカードのデュナメス、そしてスーパーレアのピーリス少尉を見事に確保成功w
コーラサワー絡みのカードも残っていますけど、個人的には、もう十分に満足ですわ。
という訳で、これにて打ち止め。
□「機動戦士ガンダムOO」公式

どうにも「鬼太郎 ネコの巻」を買い漁って以来、カードダス熱が再燃した---という程でもありせんが、ようやく近場の店舗に「ガンダムOO」のカードダスが入荷していたので、王留美のカード目当てで廻し始め、別段に此処だけの描き下ろしイラストも無い様子に、何もそうまで入れ込む必要は無いかな、とは思いつつも…気が付けば、1500円近くも廻していた罠;
ともあれ、留美の2枚のカード=レアとノーマルは確保出来ましたし、4枚1セットの自販機版とは別に、スーパーレア以上のカードの背景色が異なる、6枚1セットのパック版が存在しているそうですが、個人的にはコレで購入打ち止めでも良いかな、と。
以下、簡単に商品内容紹介。

ダブルオーレア。
全4種で、それぞれ表面がガンダムマイスター、裏面がガンダム各機となっています。
一応、レアリティとしては一番高いらしく、どうやら(シャッフルされていなければ)700~800円程度で一枚は確保出来る様で。
その辺りは「鬼太郎 ネコの巻」のスペシャルレアと同じレベルかな?
ちなみに、今回入手した3枚の内の1枚は、筐体移動した際に確保したものですw

スーパーレア。全6種。
この2枚以外には「グラハム専用ユニオンフラッグカスタム」「パトリック専用AEUイナクト」「パトリック・コーラサワー」「ソーマ・ピーリス」がラインナップされていますが、コーラサワー絡みが全てスーパーレア扱いという待遇の良さに、製作スタッフは良く分かっているとw
ピーリス少尉は、女性キャラの中で唯一のスーパーレア。

レアカード。全10種。
その内の8種---マイスターとガンダムのカード(ナドレ除く)は、組み合わせる事が出来ますが、そのイラスト自体はOPアニメからの流用だったり。
残念ながら、ロックオンの兄貴と対になるデュナメスだけ確保出来なかったのが、唯一の心残りか。

今回のお目当てだった留美のカード。
左のチャイナ服がレア、右の私服がノーマルカードです。
当然に、マリナ皇女やスメラギさんたちのカードも存在しているものの、女性キャラ陣の中でイラストの異なるカードがあるのは、彼女だけだったりw

ノーマルカード。全45種。
背景色で各陣営が分けられていて、青がソレスタルビーイング、白がユニオン、赤がAEU(関係者も含む)、緑が人革連、黄色がその他という様になっています。
なお、サーシェスはAEU、アレハンドロやリボンズはソレスタルビーイングではなく、その他扱いに。

ノーマルカードの女性キャラカードのみ。
これにスーパーレアのピーリス少尉と、レアの留美を加えて、女性キャラカードは全部で10枚。
これで第8話におけるスメラギさんたちの水着姿でもカード化されていれば、それが出るまで無制限に廻し続けたかもしれませんが、3月に予定されている次弾に期待…かな?
にしても、こうして見直してみると、本当に「OO」は“おっぱいキャラ”が多いなと(ぉ
あぁ、そうか「OO」が本当に意味する所は「おっぱい」をイメージ…うわなにをs(介入

リストカードは、ノーマルカードの内に3枚。
画像クリックで、裏面のリストが確認出来る様にしましたので、購入の参考にどうぞ。
※01.10追記


---その後、試しに4回分廻してみた所、ダブルオーレアのロックオン兄貴スタートで、レアカードのデュナメス、そしてスーパーレアのピーリス少尉を見事に確保成功w
コーラサワー絡みのカードも残っていますけど、個人的には、もう十分に満足ですわ。
という訳で、これにて打ち止め。
やっとクラナド「なんでやねん」の回が放送されました。チャーリー浜ネタとか原作ゲームにあるんですかw杏の出番が多いのは良いことです。