I’ll be dis-ABSOLUTER

ほぼ休止状態の不定期更新雑記
日々のつぶやきや情報などはTwitter ID:air_dmzilにて

そうだ、アキバに行こう---。

2007-08-26 23:49:54 | Weblog(日記・総合)
遠い記憶を辿れば…と何処かの歌詞でありませんが、最後に訪れたのが一体いつの事だったのか---それが判然としない程に、久し振りに秋葉原へ行って来ました。
ログを辿る限り、少なくとも此処1ヶ月は訪れていなかった様子ですし、最近の記事文中で“アキバへ行った事”を明言しているのが、5月25日の「リトルバスターズ!原画展」にしか確認出来なかったので、ひょっとすると約3ヶ月もアキバへ行かなかった事になるのか…;



どうりで、話には聞いていた「ソフマップ新本店」も開店間近になっている訳だと(爆
ところで今更ですけど、この開店に合わせて、神田明神通り沿いに「マクドナルド」(画像右下辺り)が戻って来るんですなw
ちょっと小腹が空いた時に、手軽に入店できる立地だったので、割と頻繁に利用していたのですが、いつの間にか閉店してしまって以来、アキハバラデパートの中や昭和通り沿いの店舗にまで行くのが面倒で、アキバではどうにもマックから遠ざかっていた次第。
まぁ、それで代わりにメイド喫茶通いする訳でもなかったですけどw
とりあえず、開店(復帰?)後には、立ち寄りスポットのひとつとして押さえておきますか。

さて先述した通り、久し振りのアキバとなった訳ですが---その目的としてはまず、17~19日に開催されたコミケ72の委託新刊を、主に「メロンブックス」と「メッセサンオー」を中心に漁ってくる事にあったり。
もっとも「とらのあな」に関しては連日、帰宅時に池袋店を覗いているので、その混雑具合も考えて、適当に流し見しただけですけどw
他には、少し前のPC関係のトラブルで、細かいデータのバックアップ用に使用した為にストックの切れていたDVD-Rと、ついでにCD-Rなどのサプライ関係と、母親に頼まれたデジカメのプリント用紙やら何やらを購入しつつ、閉店セールの始まった「ザ・コン」を覗いてみたり、店頭デモに足を止め、彼方此方と水分補給しながら廻って来ましたわ。



「とらのあな秋葉原本店」の大型モニタに「Update Manager」が表示されたままになっていて、道行く人々が苦笑しながら指差し+撮影していたので、便乗して撮影(ぇ
こういった外部モニタのミスは、指摘されるまでまず気が付きませんよね;
つか結局、その後に誰かが気が付いて元に戻したのだろうか…?



本日の購入物やら何やら。
サプライ関係+成人本などは省いてあるので、左程の量もありませんけどw
一番右、サークル「明日はどっちだ!」さんの新刊「リリカルマジカルStrikerSなの!」は、会場で買い逃してしまったので此処で回収。
中央、袋詰めになっているのは「H.G.C.O.R.E. ULTRAMAN~俺たちの未来編~」のセット売り。
この弾だけで「ウルトラマンメビウス」最終3部作の名シーンが再現出来るだけに、ちょっと購入枠を伸ばしてみましたw
レビュー云々は…まだこの記事用の画像さえ用意出来ていない現状では、暫く先の話かな;
残りは、海洋堂で貰って来た「リボルテック」関係のチラシ。
「真ゲッター1」については、先日も取り上げましたけど、実際に展示してあった現物を見てみると、本当に「ゲッタートマホーク」の巨大さが存在感あり過ぎでしたね。
なお「ストナーサンシャイン」の光球は、リボ球で平手に固定するそうで。
美少女フィギュアのリボルテックシリーズ「フロイラインリボルテック」は、第1弾の「綾波レイ」に続いて、第2弾として「遠坂凛」が登場するんですな。
以降は「惣流・アスカ・ラングレー」も予定されているとの事ですが、出来云々は兎も角、とりあえずアスカは買いかなw


「瀬戸の花嫁」第17話 AT-X放送中止に関するお詫び

何やら複雑な事になっている様子ですが、お詫びコメント内の“版権管理者”というのは、どうやら石森プロらしく。
今回の件、如何なパロディネタも度が過ぎると、こうした問題にまで発展するという前例になるのか…?
ともあれ放送が見送られた分は、後日に修正版が放送されるとの事ですので。


とらのあな『斎藤桃子&こやまきみこ 同人誌即売会 or 謝罪会見イベント』開催決定!

ちょ、謝罪会見前提ってwww
開催までは残り2週間…果たして進捗状況は如何ほどのものなのか;