goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

ダンドロダンドロのスパゲッティーニ・アーリオリオ(ロースハムと彩々野菜の美食家風)

2008年06月15日 | Shops & restaurants(中央区)
中央区の三越前から神田にかけては、美味しいお店の宝庫☆

   

和食から洋食に至るまで、老舗から最新流行のお店までありとあらゆるお店がひしめき合っています☆
近くには日本銀行本店もあり、江戸の昔からこの辺りは人通りが絶えた事がないので、自然とお店もたくさんになっていったのでしょう☆

そんな中央通りから一歩中に入った所に、今回お勧めするイタリアンのお店があります☆
『ダンドロダンドロ』☆
イタリアヴェネッツィア郷土料理のお店です☆

お店もちょうど1周年記念☆
清潔感溢れるお店にINする事に、、、☆

今回のお供は親友KNちゃんです☆
「もう1周年なんだね」☆
「そうなんですよ、早いですね~」☆
「前回来た時は、トマトソース系のパスタを食べて、大満足だったんだよね」☆
「それも大盛りにしちゃいましたよね(笑)」☆

   

ランチの看板を見ると、、、☆

   

A:スパゲッティーニ アーリオリオ ロースハムと彩々野菜の美食家風
B:スパゲッティーニ カルボナーラ 豆乳仕上げ
C:ペンネ 帆立貝の甘みを引きだすアラビアータ

私は「A」、KNちゃんは「B」を選びました☆

こちらのランチには、白いプレートに盛られた前菜が付きます☆
今回は、「メダイのカルパッチョ」、「かぼちゃ」、「新鮮野菜サラダ」、「パン」です☆

   

私はこの前菜の大ファン☆
一つ一つの丁寧さがひしひしと伝わる逸品です☆

そして、お待ちかねのメインディッシュの登場です☆

   

アーリオリオとは、彩りパスタの事☆
もう、見るからに「新鮮!!」って感じですよね☆
しっかりとアルデンテで仕上がった麺は、もう~どうしましょ~ってなっちゃいます☆

私はあまりイタリアンのお店には足を運ばない人間なのですが、こちらのお店だけは例外のようです☆
お店に入った瞬間、食べる前から気持ちよくなるのが嵌っているゆえんなのでしょうね☆



『Dandolo Dandolo(ダンドロ ダンドロ)』
中央区日本橋本町4-3-14日本橋ふじみビルディング 1F/B1
03-5942-4790
ランチ 11:00-14:00 (L.O. 13:30) ディナー 17:30-22:30 (L.O. 21:30)
定休日 土日祝













       

秋葉原萌え萌えツアー ~にこけん&中グル会~

2008年06月14日 | にこけん(煮込み研究会)&KFK
記事を書かせていただく前に、この度の事件で被害に遭われた多数の方々に、ご冥福をお祈りすると共に、心よりお見舞いを申し上げさせていただきます。

    *   *   *   *   *   *   *

さあ、メインイベントのお店に到着しましたよ~☆
店名は『鉄道居酒屋 Little TGV(リトルティージーブイ)』☆
新秋葉原電気鉄道(NAER=ニュー アキバ エレクトロニック レールウェイ)が運営をしているようです☆

受付でアニメに出てくるような衣装を身に着けた若い女性スタッフから、「ようこそ、ご乗車ありがとうございます」とのご挨拶を受け、まずは入場券代(500円)を支払います☆

   

店内ではスタッフの顔を写真に収めるのはご法度だそうですので、受付カウンターの画像になります☆

店内に入りまして、テーブルに着座☆
周りを見渡しますと、所狭しと鉄道に関係する写真やグッズ、廃車になった機関車のプレートも飾ってあります☆

全体の広さからいいますと、中学や高校の教室ほどといったらいいでしょうか、さながら文化祭の模擬店のような雰囲気☆

メニューを広げて飲み物からオーダー☆

   

私は「カシオペアスイート(ジントニック)」☆
料理のメニューはJRの」路線図のようになっていましたが、これには笑わせていただきました☆

   

メンバーの1人がカクテルをオーダーしました☆
すると女性スタッフがシェーカーを持ってきて、シャカシャカ始めます☆

   

なんか面白いんですよね~、このミスマッチ感☆
滞在はほんの1時間程度でしたが、十分堪能できたと思います☆

『鉄道居酒屋 LittleTGV』
千代田区外神田3-10-5イサミヤ第3ビル4F
03-3255-5223
[営業時間] <平日>18:00~23:00 <土日祝日>12:00~23:00



「さあ、〆は中華でいこうよ」☆
私のひと言で、次は中華料理の『雁川(がんせん)』に決定です☆

   

こちらのメニューを見て、ラーメンの価格に驚きました☆
なんと、500円!☆
これはどんな内容のラーメンでもOKですから、私はすぐにオーダーです☆
一応、餃子も付けました☆

   

出てきたラーメンを見て、またもやビックリ!☆
青梗菜(ちんげんさい)がドカッと乗り、大きなチャーシューは2枚☆
出汁がよく効いた醤油スープには生姜の香りが程よく、きざみネギも脇役に一役買っています☆
麺は縮れ☆
美味しいスープをよーく絡めてくれます☆

   

餃子は6個入り☆
香ばしい焼き具合は最高です☆
私は醤油に浸けず、そのまま食べる派☆
ラーメンのスープと絶妙なハーモニーを奏でるようです☆

今回は、コールドジンちゃん主催の、たった4時間ほどのツアーでしたが、内容は本当に濃かった~☆

また、やりましょうね(^_-)-☆


『雁川(がんせん)』
ジャンル 中華料理
03-3255-2388
千代田区外神田3-10-10白銀会館B1F
営業時間 11:00~22:30
定休日 月曜日














      

秋葉原萌え萌えツアー ~にこけん&中グル会~

2008年06月13日 | にこけん(煮込み研究会)&KFK
記事を書かせていただく前に、この度の事件で被害に遭われた多数の方々に、ご冥福をお祈りすると共に、心よりお見舞いを申し上げさせていただきます。

    *   *   *   *   *   *   *


先月末、“にこけん(日本煮込み研究会)”副会長のコールドジンちゃんからメールが届きました☆
「BOB会の皆様へ(BOB会とは、ぽぱいさん、楽笑さん、グルメッチー☆がメンバーです)、秋葉原でマニアックツアーを開催しますので参加できる方は連絡下さい」☆

「(秋葉原マニアックツア~~??なんだか面白そうだな~)」☆

私は中央グルメ会の“お肉大好きMちゃん”と“日本橋のジョンデンバーことYMちゃん”にも打診☆
彼らからも参加OKが届きました☆

「(そうだ、あとは親友のKNちゃんにも伝えよう)」☆
彼の仕事場もそんなに遠くないので、白羽の矢を向けました☆
半ば強制的に参加を促したので、彼もOK☆

総勢7名の“萌え萌えツアー”がスタートです☆

ヨドバシカメラ前で待っていますと、コールドジンちゃんがやってきました☆
「グルちゃん、お疲れ様~」☆
「よっ!ジンチャン、早速行こうか!、、、と、その前に、、、」☆
「どうしたんですか?」☆
「うん、牛乳を飲みたいんだよね」☆
「え?牛乳?」☆
「ちょ~っと昨日、飲みすぎたものだからさ~」☆
「あらあら、売店はすぐそこにありますよ」☆
「ありがとう、飲んだらすぐに出発しよう」☆

ってな訳で、のっけからジンチャンに迷惑をかけてしまい、、、反省☆

「グルちゃん、ここですよ!」☆

   

「へ~、百飲(ヒャクイン)って読むんだ~」☆
「ここは何でも100円で飲み食いができるんですよ」☆

お店は駅前の昭和通りの横断歩道を渡りすぐ右の並び、ビルの2階にあります☆
私はチューハイ、ジンチャンは生ビール(中生200円)☆
そして最初のカンパ~イ☆

   

料理は、肉じゃがとさば味噌☆

   

私はチューハイ×2と肉じゃがで〆て300円、ジンチャンは中生ビール、ウーロンハイ×2とさば味噌で500円☆
安い~~!!☆

『スタンディングバー 百飲』
千代田区神田平河町2-4 村源ビル2F
03-3863-9393
JR線・地下鉄線 秋葉原駅昭和通出口より徒歩1分
営業時間 16:30~22:00
定休日 日/土


そして、ここで“お肉大好きMちゃん”と“日本橋のジョンデンバーYMちゃん”と合流です☆
お店が狭いのと、立ち飲みで長時間は無理と判断したので、お隣の『加賀屋』へ移動となりました☆

   

ビルの地階にあるお店ですが、店内はとても清潔感に溢れています☆
4人が着座するや否や、ぽぽいさん、KNちゃんが続々と登場☆
人数が増えるたびに、カンパイです☆

   

まずは串焼き☆
はらみ(スタミナ焼き)とシロの盛り合わせ☆

   

そして忘れちゃいけない、「煮込み」&「ポテサラ」☆
                                
   
   

役者が揃いましたので、ここから猛烈なトーク合戦です(笑)☆
このメンバーは神田の『加賀廣』でも一度顔合わせをしていますので、緊張感もなく、全員満面の笑顔☆

私も牛乳効果からか、どんどん胃の調子がよくなりまして、ホッピーセットの追加連発☆
楽しい宴です☆

そして、楽笑さんからメールが届きます☆
「もう少ししたら秋葉原へ行けますからね~」☆

よしきた!これで全員揃うぞ!☆

さあ、いよいよ今宵のメインイベントに突入です☆
一行は次なるお店へ、、、☆


『加賀屋 秋葉原店』
千代田区神田平河町1 第3東ビルB1
アクセス JR秋葉原駅 徒歩2分
03-3866-3545
営業時間 月~金17:00~23:30 土17:00~22:30
定休日 日・祝














      

開国の宴

2008年06月12日 | Shops & restaurants(中央区)
今回は八丁堀にある居酒屋、『開国論者』で、日頃から大変お世話になっている会社関係の方々との親睦会に出席できる事になりました☆
お集まりいただいたのは、HK顧問、HN会長、IY社長、IK社長以下、OGさん、MDさん、OKさん、そして私グルメッチー☆の8名☆

『開国論者』はお店のコンセプトが“幕末維新”☆
店内の雰囲気は、古い調度品や刀のレプリカ、坂本龍馬の銅像など時代の雰囲気がヒシヒシと伝わるようです☆

当時日本の歴史を彩った、登場人物にあやかったメニューも豊富☆
今が旬のカツオをあしらった「土佐盛り」は坂本龍馬の出身地から命名されました☆
これは、私の大好きなメニューの一つ☆
他には「馬刺し」☆
新鮮な処を九州から直送されています☆

旬の物を中心にラインナップされた「本日の献上品」からメニューを決めるもよし、グランドメニューから決めるもよし、どれを取っても美味しい物ばかりですから、スタッフの方に「美味しい物を適当に!」というのもいいでしょうね☆

   

突き出しは、「魚の白身のマヨネーズ和え」☆
これが、本格的で、その辺のにわか居酒屋で出される粗品とは訳が違います☆
これだけでも十分美味しさを堪能でき、ビールがとても美味しい☆

   

皆さんがお揃いになったところで、高齢の、、、いや恒例のカンパ~イ!!☆

   

そして、刺身の盛り合わせが到着です☆
マグロの中トロ、カツオのたたき、馬刺し、、、見るからに新鮮そのもの☆
私はこの時期のカツオが大好きですので、箸は迷わずカツオへ☆
適度の炙りが美味しい味を閉じ込めていますので、噛めば噛むほど甘みが口中に広がります☆

   

お隣のIY社長から耳打ちされます☆
「グルメッチー☆さん、ホッピーありますよ」☆
「え? 本当ですか!?」☆
「はい、5本だけ店長に用意してもらいました」☆
「うっそー!! やったー!!」☆
「ただ、黒ホッピーしかなかったそうなんです」☆
「私はそっちの方がいいです、、、BHP(黒ホッピー)の方が好きですから」☆
「私はWHP(白ホッピー)派ですけどね」☆
「本当に、お気遣いありがとうございました」☆

いや~、『開国論者』でホッピーをいただけるとは夢にも思いませんでしたから、ホッピーでハッピー状態の私、、、☆
IY社長も以前よりホッピー愛好家でしたから、この気持ちは分かち合えたと思います(笑)☆

   

そしてこの後、日本橋いけ増で大変お世話になった、(株)アロハランド社長の島崎さん、役員の清水さん、佐藤さん他、社員の方々との合流となり、宴もますますの盛り上がりになりました☆

皆様は平均年齢が若い方々ですので、彼らとの語らいは、何か独特のパワーを感じられ、とても清々しい気持ちにさせていただけます☆

美味しい物を中心に広がる輪、、、これは大事にしていきたいですね☆


『藩士酒房 開国論者』
中央区八丁堀3-10-3 正和ビルB1
03-3553-6750
営業時間 11:30~14:30 17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 土・日・祝

















      

和田屋の肉豆腐定食

2008年06月11日 | Shops & restaurants(中央区)
「今日は何処へ行こうか~?」☆
「う~ん、そうですね~、どうしましょうか~」☆
「う~ん、、、」☆

珍しくお店選びで悩んでます☆

中グル会(中央グルメ会)のMちゃん、YMちゃんと3人で待ち合わせの茅場町駅で、お互い顔を見合わせだんまりです☆

「このところ麺は食べてるし、カレーっていう気分じゃないし、鶏でもないし、、、う~ん、、、」☆
「そうですね~、なんかなかったかな~」☆
「、、、おっ! そうだ! 和田屋はどう!?」☆
「ああ~、はいはい、和田屋、いいっすね!」☆
「このところ行ってなかったから、今日はそこにしよう!」☆

『和田屋』は木造2階建て一軒家造りの居酒屋☆
ここの名物は、「トロタク巻」です☆
お寿司のネギトロ巻の中にタクアンを挟む、大変な美味の品☆

以前、ここでの経験をぽぱいさんに報告したところ、なんと地元の居酒屋さんで「トロタク巻」をメニューに載せてしまったそうです☆

それだけウケがいいという事なんですね~☆

今回はランチですので、「トロタク巻」は食べられませんが、その分定食で楽しむ事にいたしました☆

こちらはお刺身がすべての定食に付いていますので、上質のタンパク質を思う存分吸収できます☆
ヘルシーです☆

さて、私は「肉豆腐定食」をオーダー☆
すき焼き風の甘口煮です☆
これを溶き玉子に浸けていただく、、、もう、最高でーす!!☆

   

味噌汁は出汁がよく効いている薄口☆
この塩梅は、私好みです☆

   

中トロのブツも仄かな甘みで、とっても美味しい☆

   

美味しいご飯とヒジキがいいんです☆
それにご飯は食べ放題☆
何杯でも大丈夫ですよ☆

   

お勘定は700円☆
次回用のサービス券もいただいちゃいました~☆

日替わり定食600円から中トロ丼950円までバラエティーに富んだメニュー☆
夜に日本酒でもよし、昼に刺身でもよし、素敵なお店です☆

『和田屋』
03-3664-9593

中央区日本橋茅場町3-7-9