グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

ギターは楽し 131  ~ ギタリストの爪 ~

2012年11月01日 | GUITAR & MUSIC
ギタリストは爪の管理にとても神経質です☆

美人クラシックギタリストとして有名な「村治 佳織(むらじ かおり)」さんのインタビューでも、爪の管理についてこう仰ってました☆

「爪には細心の注意をしています、左指は常に深爪ですし、右指はやすり加減に注意しています」☆



ギターをされている方でしたらお分かりでしょうが、左指は弦を押さえていい音を出すようにします☆
少しでも爪が伸びていると、その爪が弦の押さえをあまくしてしまい、ビビり音を誘発してしまいます☆

このビビり音はギタリストにとっては致命的なミスに繋がります☆

爪はほんの数ミリですが、この数ミリが大事なんです☆

チューニングをしっかりやって、爪を手入れするだけで音は数段レベルアップしますので、いい音出しで悩んでいる方は爪の管理にちょっと時間をかけるだけで悩み解消になるかもしれません☆



私はだいたい1週間ごとに左指の爪をカットしていますが、この状態ではちょっと伸び過ぎかな?☆



で、カットしたあとは、、、よく分からないかな?たぶん0.1ミリ~0.2ミリぐらいのカットですが、、、(笑)☆



右指はご覧の通り、伸ばしてあります☆



深爪もやり過ぎると炎症を起こしやすくなるので、そちらも注意ですが、演奏を始めるとそんな事は忘れてしまいますね~(笑)☆



うん、今日もいい感じ☆



村治 佳織の愛器『ホセ・ルイス・ロマニリョス(価格400万円~500万円)』の音色には敵いませんが、気分は、、、そんな感じで(笑)☆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿