勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

言の葉

2008-06-21 23:42:44 | Weblog
 枝を離れた木の葉は、風に舞い、水に漂い、自分の意思に背いて一人歩きをする。言葉も口を離れた瞬間から、一人歩きをすることがある。ましてや言葉を文字にしたときには、ニュアンスが変わり、思わぬ誤解を招くことがある。

◇ 言葉のダシのとりかた ◇

かつおぶしじゃない
まず言葉をえらぶ
太くてよく乾いた言葉をえらぶ
はじめに言葉の表面の
カビをたわしでさっぱりと落す
血合いの黒い部分から
言葉を正しく削ってゆく
つぎに意味をえらぶ




-長田弘詩集から-

 鳩山法相を「死に神」と非難した、朝日新聞夕刊のコラム・素粒子は、昨日取り上げたばかりだが、今日(21日)の夕刊で、筆者がコメントした。コメントには少しばかり無理があるように思われるが、言葉の難しさを浮き彫りにしている。ましてや風刺となれば。。。

 長田弘さんは、詩の中で云う。『言葉を水に沈め火にかけて、アクをすくって言葉を濾しとるのだ、そうすると言葉の澄んだ奥行きだけがのこるだろう』と。

 口数の多い僕は、時々、いや、しばしば言葉で失敗をする。話を面白くしようとするあまり、他人を傷つけることは数知れず、奥行きのある澄んだ言葉は難しい。

言葉は きめの細かな 単純な言葉がいい
古い言い方や日用品のようによくなじんだ言葉
すっきり筋のとおったものの言いあらわしかた
言いたいことを 目に見えるように書くのだ

-長田弘詩集「ファーブルさん」より-

 皆様への我がコメント、失礼の数々をお許しください。表現の方法や技量をもっと磨かねば・・・♪

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言葉 (正子)
2008-06-22 07:10:15
何気なく喋ったひとことで相手を知らないうちに傷つけてしまうことってありますよね。気を付けなくては。判りやすい言葉で話す、当たり前のことが意外と難しい。
返信する
おはようございます (ippu)
2008-06-22 08:33:17
本当に言葉は難しいですね。
プロでさえ多くの人から抗議を受けるような文章を書いてしまう。
だからアマの我われは時に誤解を受けるようなミスがあっても仕方がないとも思います。
でもそんな甘えはいけないと自戒もしています。現役の彼らよりズット長い間、日本語・日本文に接してきたのですから。
それにしても、文章を書くことは難しいですね。考えると恐ろしくなります。
返信する
風刺コラム (ぱせり)
2008-06-22 13:55:15
昔、俳句の雑誌の論文コンクールなどに何回か書いていた時期に、論文と言ってもたいした内容ではありませんが、他人の句を、しかも先輩の句も批判したりすることもありました。
言葉と違って、活字になり、その文章が一人歩きすると、思わぬ事態になったりします。
そんなつもりではなかったのになんてことも。
今回の死神うんぬんは、書き手の言葉の選択ミスであると思いますが、死刑制度のあり方や鳩山法相の死刑執行の数の多さに、違和感がある私には、もっと別の言葉で、風刺コラムを書いて欲しかった。
返信する
あ痛たた。。。 (楽母)
2008-06-22 16:02:08
今日のこの記事、目に痛いものでした。
ごめんなさ~い。楽母もいっぱい失礼して
居ります。でもね、ちょっと弁解させてね。
私、頭も口も悪いんだけど、人間は悪くないの。
(と、勝手に思ってます)なので、大目にみてねって、ハートいっぱいつけとこ(笑)
返信する
ごめんね (ポンチ姫)
2008-06-22 16:22:50
顔が見えないの、いいことに、好き勝手、言いたい放題♪( ^。^)_旦~~
返信する
口下手 (コスモス)
2008-06-22 21:49:36
<言葉を水に沈め火にかけて、アクをすくって言葉を濾しとるのだ>
何にも残りません
思う事が上手に表現できたら
どんなに楽しいでしょうか

話し方教室行きました
何の進歩もありません
返信する
言葉のだしのとり方・・・ (uragojp)
2008-06-22 22:25:02
「かつおぶしじゃない」「言葉を水に沈め火にかけ・・・・」
なるほど・・・
お茶事教室での「だしのとり方」
「昆布を入れ、火にかけあくをとり、かつお節を加え濾しとる。
次に「言葉のだしのとり方」
「言葉を水に沈め火にかけ、アクをとって言葉を濾しとる」
いずれも、熟練を要しそうです。

返信する
★一番だし (勿忘草)
2008-06-23 09:28:49
◆言葉 (正子さん)

≫何気なく喋ったひとことで
≫相手を知らないうちに傷つけてしまうことって
≫ありますよね。
≫気を付けなくては。

僕なんかしょっちゅうなんですよ。

≫判りやすい言葉で話す、
≫当たり前のことが意外と難しい。

言葉の難しさ改めて考えてしまいます。

◆おはようございます (ippuさん)

≫本当に言葉は難しいですね。
≫プロでさえ多くの人から抗議を受けるような
≫文章を書いてしまう。

言葉のプロフェッショナルも
筆のあやまりでしょうか?

≫だからアマの我われは時に誤解を受けるような
≫ミスがあっても仕方がないとも思います。

文字で表わす難しさもありますね。

≫でもそんな甘えはいけないと自戒もしています。≫現役の彼らよりズット長い間、
≫日本語・日本文に接してきたのですから。

日本語、まだ知らないことばかり。。。

≫それにしても、文章を書くことは難しいですね。≫考えると恐ろしくなります。

読み手の心理状態によっても受け取り方が違うかもしれませんし・・・。

◆風刺コラム (ぱせりさん)

≫昔、俳句の雑誌の論文コンクールなどに
≫何回か書いていた時期に、
≫論文と言ってもたいした内容ではありませんが、≫他人の句を、しかも先輩の句も
≫批判したりすることもありました。

批評は尚のこと難しいでしょうね。

≫言葉と違って、活字になり、
≫その文章が一人歩きすると、
≫思わぬ事態になったりします。

話し言葉と書き言葉
ニュアンスが微妙に違いますよね。

≫そんなつもりではなかったのになんてことも。

僕も経験しています。

≫今回の死神うんぬんは、
≫書き手の言葉の選択ミスであると思いますが、
≫死刑制度のあり方や鳩山法相の死刑執行の
≫数の多さに、違和感がある私には、
≫もっと別の言葉で、風刺コラムを書いて欲しかった。

この言葉に関しては言い訳はきかないと思いますが
風刺は鋭くないと意味がないし。。。

◆あ痛たた。。。 (楽母さん)

≫今日のこの記事、目に痛いものでした。

あれっ、刺してしまいましたか?
自分を刺したつもりですが。。。

≫ごめんなさ~い。
≫楽母もいっぱい失礼して居ります。

いいえ失礼なんかありませんよ~♪(ニッコリ♪)

≫でもね、ちょっと弁解させてね。
≫私、頭も口も悪いんだけど、人間は悪くないの。

存じてます。

≫(と、勝手に思ってます)なので、
≫大目にみてねって、ハートいっぱいつけとこ(笑)

たくさんのハートのマークありがとう♪

◆ごめんね (ポンチ姫さま)

≫顔が見えないの、いいことに、
≫好き勝手、言いたい放題♪( ^。^)_旦~~

どうぞどうぞ遠慮なく。(ニッコリ♪)

◆口下手 (コスモスさん)

≫<言葉を水に沈め火にかけて、
≫アクをすくって言葉を濾しとるのだ>
≫何にも残りません

右に同じ。
僕もアクだらけ。。。

≫思う事が上手に表現できたら
≫どんなに楽しいでしょうか

いつも楽しいおしゃべりありがとう♪(ニッコリ♪)

≫昔
≫話し方教室行きました
≫何の進歩もありません

だから上手いんだぁ♪

◆言葉のだしのとり方・・・ (uragojpさん)

≫「かつおぶしじゃない」
≫「言葉を水に沈め火にかけ・・・・」
≫なるほど・・・

美味しい一番だし。

≫お茶事教室での「だしのとり方」
≫「昆布を入れ、火にかけあくをとり、
≫かつお節を加え濾しとる。
≫次に「言葉のだしのとり方」
≫「言葉を水に沈め火にかけ、
≫アクをとって言葉を濾しとる」
≫いずれも、熟練を要しそうです。

料理人にお願いしようかな♪(笑)
返信する

コメントを投稿