goo blog サービス終了のお知らせ 

勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

只今574m

2011-02-12 19:35:54 | Weblog
 この数日は各地から雪の便りが届き、東京も昨日から雪が舞い、夜明けには積雪の予報も出ていた。馴れない都会の雪は、交通マヒなど始末が悪いが、真っ白な雪景色を見たい気もする。明け方に目が覚め、部屋のカーテンを開けると、雪は止んでいる。積もった形跡もない。少々がっかりするが、遠くに目をやると、昨夜は降雪で見えなかったスカイツリーに工事用の電気が点っている。明け方まで点灯していることは稀である。それも昨日は休日なのに。。。


 2012年春の開業に向けて着々と進むスカイツリーの工事も大詰めを迎え、その高さは574メートルになった。今年3月には世界一の高さの634メートルになる予定と聞く。連日深夜まで続く工事の明かりは、我が家からも見ることができ、建設作業は急ピッチで進んでいることを伺わせる。

 雪をいただくスカイツリーも見たい気もするが、スカイツリーに積もる雪は危険を伴うとか。塔や建設資材に積もって凍結した雪が、大きな塊になって落下すると、被害も出かねない。そこで、タワークレーンの上部の可動部に電熱線をつけたり、周囲の建物にカメラ7台を設置して監視も始めたという。


 ツリーの明かりは、空がしらみはじめた午前6時まで点り、やがて静かに消えていった。夜を徹して働く作業員のご苦労を思いながら、完成が待ち遠しい。しかし、徐々に空に聳えていく過程を見る楽しみがなくなるのも寂しい気がする。一度は止んだ雨も再び降り出し、今日は寒い一日になった。夜半には雪になるかもしれない。舞う雪に聳えるスカイツリーは絵になるだろうが、あまりにも高いので、雲に隠れて見えなくなるのが残念である。