クールジャパン★Cool Japan

今、日本のポップカルチャーが世界でどのように受け入られ影響を広げているのか。WEB等で探ってその最新情報を紹介。

日本文化のユニークさ37:通して見る

2012年02月14日 | 日本文化のユニークさ
このブログのカテゴリーの中で一番アップ数が多いのは「日本文化のユニークさ」である。その中でも01から通し番号をつけたものは、だいたい日本文化のユニークさ5項目に沿って考えてきたものだ。最初は、5項目ではなく3項目であったし、5項目になっても少し文章を変えたり付け加えたりしている。

(1)狩猟・採集を基本とした縄文文化が、抹殺されずに日本人の心の基層として無自覚のうちにも生き続けている。

(2)ユーラシアの穀物・牧畜文化にたいして、日本は穀物・魚貝型とで言うべき文化を形成し、それが大陸とは違うユニークさを生み出した。

(3)大陸から海で適度に隔てられた日本は、異民族(とくに遊牧民族)による侵略、強奪、虐殺な体験をもたず、また自文化が抹殺されることもたなかった。一方、地震・津波・台風などの自然災害は何度も繰り返され、それが日本人独特の自然観・人間観を作った。

(4)宗教などのイデオロギーによる社会と文化の一元的な支配がほとんどなかった。

(5)西欧の近代文明を大幅に受け入れて、非西欧社会で例外的に早く近代国家として発展しながら、西欧文明の根底にあるキリスト教は、ほとんど流入しなかった。

現在はこの5項目でまとめているが、今後また少し変わるかもしれない。ともあれ、その変遷も含めて通し番号で一覧できるようにしてみた。

現在は通し番号36まで来ているが、今回は01から20までを順にならべ、次回21から36までを順にならべてみたい。

《日本文化のユニークさ》01~20

日本文化のユニークさ01:なぜキリスト教を受容しなかったかという問い
日本文化のユニークさ02:キリスト教が広まらなかった理由
日本文化のユニークさ03:縄文文化の名残り
日本文化のユニークさ04:牧畜文化を知らなかった
日本文化のユニークさ05:人と動物を境界づけない
日本文化のユニークさ06:日本人の価値観・生命観
日本文化のユニークさ07:ユニークな日本人(1)
日本文化のユニークさ08:ユニークな日本人(2)
日本文化のユニークさ09:日本の復元力
日本文化のユニークさ10:性善説人間観と日本の長所
日本文化のユニークさ11:平和で安定した社会の結果
日本文化のユニークさ12:ケルト文化と縄文文化
日本文化のユニークさ13:マンガ・アニメと中空構造の日本文化
日本文化のユニークさ14:キリスト教が流入しなかったこと
日本文化のユニークさ15:キリスト教が広まらなかった理由
日本文化のユニークさ16:自然環境が融和を促した
日本文化のユニークさ17:現代人の中の縄文残滓
日本文化のユニークさ18:縄文語の心
日本文化のユニークさ19:縄文語の心(続き)
日本文化のユニークさ20:世界史上の大量虐殺と比較すると
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本文化のユニークさ36:母... | トップ | 日本文化のユニークさ38:通... »
最新の画像もっと見る

日本文化のユニークさ」カテゴリの最新記事