クールジャパン★Cool Japan

今、日本のポップカルチャーが世界でどのように受け入られ影響を広げているのか。WEB等で探ってその最新情報を紹介。

東日本大震災後の日本を語る本

2011年07月31日 | coolJapan関連本のリスト
最近読んだ、cooljapan関連本をいくつか取り上げ、かんたんなコメントをしておきたい。それぞれのちに本格的な書評をするか、このブログの中のテーマにそって論じるかをするつもりである。

日本「優国」論―経済国家から文化健康国家へ (中公新書ラクレ)(2011年2月出版)

 日本が「優国」であることを様々な面から論じている。著者は、専門が医学なので医学的なデータを豊富に用いているが、それだけではなく科学技術、経済、歴史、文化など多方面にわたって語られる。国力の物差しが、19世紀は軍事力、20世紀は経済力、そして21世紀は、健康と文化になるだろうが、この分野でも日本は間違いなく「優国」であり続けるだろうというのが著者の主張だ。

日本人はなぜ震災にへこたれないのか (PHP新書)(2011年7月出版)

 本ブログのテーマとも重なり、とても参考になった。最初に日本列島での古代からくり返された自然災害をかえりみ、それがいかに日本の歴史や日本人の生き方に大きな影響を与えてきたかが論じられる。後半は、縄文時代以来の日本人のアニミズム的心性を、キリスト教などの一神教と対比しつつ、日本人がなぜ大災害にもへこたれず、「共存する目に見えない知恵と力」を信じて立ち直っていくことが出来るのかが解き明かされる。

ニッポンの底力 (講談社プラスアルファ新書)(2011年7月出版)

 これも上の本と同様に東日本大震災後の日本および日本人へのメッセージとして緊急出版された。著者は、フクシマを「折り返し点」として、日本だけでなく、人類文明そのものが大きく方向転換するのではないかというが、私も共感する。どのような意味でそうなるのかは著者と若干意見が違うが、その点はのちに語ろう。著者は、日本人の民族的なルーツそものもに「追放と復活」という文化の祖型が刻み込まれており、それが日本の底力となっているという。だからこそ、日本はこの震災や福島の事故から復活し、世界にとって新たな文明のモデルとなっていくだろうという。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする