Column's BLOG !!

映画好き、円柱野郎のブログです

エアコンが息を引き取りました

2021年01月12日 23時30分34秒 | 物欲購買
現在日本に寒波が襲来し、大阪でも最高気温2~3℃とか雪のちらつく天気となっておりますが、そんな中…エアコンがぶっ壊れました。



今日も在宅勤務をしていたわけですが、もちろん外は寒いので部屋の中はエアコンでガンガンに暖房をかけていたところ…。
それまでそれなりの音を立てながら温風を吐き出していたエアコンが、突然「スンッ」という空振りしたかのような音とともに静かになり温風を出さなくなりました。
手をかざしてみるとかすかに冷たい風が出ているけれど…これはもはや暖房ではない…。

エアコンの停止起動をしてみたり風量設定を変えてみたりもしたけども、状況はまったく変わらず。
「これは故障だな…」とすぐに諦めました。


いきなりの故障で困ったことには違いないけれど、まあでも時期が冬だったのは不幸中の幸いかな?
これが夏場にぶっ壊れてたら、冷房のない中で汗だくになって在宅勤務をしなければならないところだけど、冬で寒いってだけなら服を着込めば何とかなるしね。
実際、屋外の気温が0℃でも、我が家は暖房なしで10℃を維持するくらいにはマンション断熱の恩恵もあるし、次のエアコンが届くまでは暖房なしで乗り切るつもりです。
(我が家には他に暖房器具がありませんw)

とはいえ1週間も2週間もその状態で耐えたくないというのも人情なわけで。
なるべく早く新しいものに交換したいところですが、エアコンは取り付け工事が必要なので今日買って明日使うというわけにもいかない。
一番早く工事手配ができるのはどこだろうか…と考えて、今日の仕事上がりにさっそく某量販店に行って店員に聞いてみました。
すると答えは「今はエアコンの在庫もないし、手配を考えても2週間後くらいですねえ」とのこと。

…そこまでは待ちたくない。

ということで次にヨドバシ.comで適当なエアコンを選んで注文。
実店舗の量販店よりヨドバシ.comを後回しにしたのは、聞くだけ聞ける実店舗と違ってヨドバシ.comが注文確定後に日程調整になる流れだったからだけど、やはり今どきはネット通販の方が確実なんだろうかね。
確認してみると今週末には設置工事が可能とのことでした。
それですよ、そのスピード感!

ということであと数日の寒さを耐え忍べば、また我が家に暖房がやってきます。
正直言うと、もしヨドバシ.comでも2週間くらい待たされるのだったら、繋ぎで安い電気ストーブでも買っておいた方が良いかとかも考えたのだけど、もう数日のことになったのでそれも買わなくて済みました。
ありがたいw


ちなみに、今日ぶっ壊れたそのエアコンは2011年5月に買ったもの。
それまで家に取り付けていた旧型エアコンがやけに電気を食っていたので、当時原発停止で節電も叫ばれていた中だったこともあり、省エネになりそうなエアコンに買い替えたわけです。
それから9年8カ月…。



実は今日壊れたエアコンには「設計上の標準使用期間 10年」というシールが貼ってあって、そういう意味ではほぼ設計寿命だったんですわ。
特に昨年に在宅勤務が始まってからは毎日フル稼働で酷使していたから、自分としては10年にちょっと届かなかったことは仕方がないとは思っていたり。

設計寿命10年か…。
むしろ最後の最後だったこの1年間、よく頑張ってくれたと感謝したいくらいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする