Column's BLOG !!

映画好き、円柱野郎のブログです

生まれ変わったエアコン環境

2021年01月16日 23時09分08秒 | 物欲購買
エアコンがぶっ壊れてから4日目にして、新型への交換取り付けとなりました。



いやあ、この4日間は本当に寒かった。
いつ風邪をひいてもおかしくないくらいの底冷えを耐えきった自分をほめたい…。
何回仕事を放棄して寝室の布団にくるまりたいという衝動にかられたことか(苦笑)

しかしそんな状態も今日でおさらばです!
来週からはまた快適空間での在宅勤務が待ってますぜ!



今回購入したのは東芝のルームエアコンRAS-G401P
主に14畳用の機種にしました。

以前のRAS-281JDは10畳用のエアコンだったので今回は少し広めの部屋対応の物に換えたわけですが、実際冷暖房を効かせてほしい部屋は9帖ほどのホームシアターとそれに直結した和室の6畳間。
合計だいたい15畳ほどなので、性能見合いとしては妥当なところになったかなとは思っています。

逆に言えば、今までは10畳用のエアコンで15畳分をまかなわせていたことになるわけで、ちょっと無理をさせていたのかもしれない。
それが今回壊れたことと関係しているかどうかは知らないけど、電気代をケチってまで広さに合わないエアコンを買う必要なないわなあ…と思い直した次第です。

実際カタログ値としては、今まで使っていた10畳用のRAS-281JDが
暖房能力:3.6kW(0.7~4.7)、消費電力は850W(170~1,210)
冷房能力:2.8kW(0.7~3.3)、消費電力は680W(155~940)
なので、

今回買った14畳用RAS-G401Pの
暖房能力:5.0kW(0.7〜6.2)、消費電力は1,420W(150〜1,850)
冷房能力:4.0kW(0.7〜4.3)、消費電力は1,260W(130〜1,370)
と比較すると消費電力は全然違うから…電気代は上がるだろうなあ…。

(ちなみに、今回買った機種と同世代機の10畳用RAS-G281Pは
 暖房能力:3.6kW(0.5〜4.8)、消費電力は865W(110〜1,400)
 冷房能力:2.8kW(0.7〜3.4)、消費電力は710W(120〜970))

とはいえ在宅勤務があたりまえになって家にいる時間が増えたわけだから、より快適に過ごせるようにしても無駄ではないでしょう。
新しいエアコンにはまたこれから大活躍してもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする