goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

栗ジャム

2018-10-04 06:22:58 | 料理

先日、娘が職場の方から、
かなりの量の茹でた栗を頂いて来ましたが、
この大量の栗をどうしようかと考えました。

とりあえず、栗の皮をむいて、
中身を全部取り外して、



翌日、朝ドラを見ながら作業。
水と砂糖を加えて、煮て・・・



ハンドブレンダーで、ガーッとやってから、




これを瓶詰めしました。




完成です。
ジャムというよりも、ペーストです。

余ったジャムをパンの生地にいれ、
栗の食パンも作りました。
(今朝、食べてみたら、意外と栗の香りも味もなく・・・


このペーストに生クリームを加えて、
マロンクリームにして、モンブランにもできるかも。


とりあえず、栗のパンに、更に栗のジャムを塗って
食べてみて、ようやく「栗パン」という感じでした。

まあ、でも、おいしいですよ。





***





教会の庭に、一本の「ヤマボウシ」の木があって、
今、実がたくさん生っています。

ヤマボウシの実は食べられます。

食べた事はありますか?
意外と知られていないかもしれませんね。


今日は、教会の祈り会がありますが、
その時に、あるご婦人が、ヤマボウシのジャムを作ったのを
持って来て下さる事になっています。
さあ、どんな味なんでしょうか?

また、今度リポートしますね!




ここあでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ちっぷ)
2018-10-04 06:35:42
『まんぷく』、なかなか面白いですね。  
これからのストーリーが楽しみです。
ヤマボウシの実が食べられるなんて・・。
ジャムが気になります。
今度、リポートしてください。   
返信する
ちっぷさんへ (ここあ)
2018-10-04 07:57:54
ちっぷさん、おはようございます。
「まんぷく」の主人公役の安藤サクラさん、お母さんそっくりですね。(安藤和津さん)
おまけに、今回の主人公のモデルになった女性も安藤さんという姓らしいですね。それに、今回は子役からの登場ではないですし。
初めから面白そうな予感♪それにしても、最近の朝ドラの時代背景は、昭和初期から戦後までのストーリーが多いですよね。
ヤマボウシ、後日(近日)リポートしたいと思います。味は・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。