goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

最近食べたおいしいもの

2018-10-03 06:12:24 | おいしいもの

お休みだった月曜日に、久しぶりに行ったのが、
隣町のモール街にある食堂の「半田屋」さん。

いつもそれなりに人が来ています。
月曜日も割と人々が次々入ってきました。


「半田屋」さんは、全国にあるのでしょうか?
(FBのお友達によると、岐阜県にはあるようです。)




バイキング形式で、好きな物を選べます。
自分の今の体調に合わせて量を決められて、いいですよね。

安い、早い、おいしい。


この日は、味噌ラーメンとチャーハン(小)、
ご飯、卵焼き、豚の生姜焼きともやし、ひじき、
鯖の味噌煮、里芋の煮物、大根と豚肉の煮物、
フルーツポンチ。


この他に、カレー、丼物、各種フライやコロッケ、
サラダ、野菜の和え物各種、魚や肉料理、味噌汁や豚汁、
ケーキなどのデザート類もあります。

3人で食べても1500円かかりませんでした。

庶民的な雰囲気、価格、味なので、
なんとなく安心できます。

たまにはこんなお店で食べるのもありかな。





***





同じモール街から、こんなものも。



信玄餅です。

本家の桔梗信玄餅ではないですが、
これはそっくり。まさに信玄餅ですね。



私は、黒糖はかけません。そのまま食べます。
娘も黒糖はかけないので、黒糖が余ります。
なので、別の料理かお菓子に使います。


本家だろうと、真似たものだろうと、
信玄餅はおいしいですね。




***





この日、近くの道の駅「あるじゃ」にも行きました。
(「あるじゃ」とは、こちらの言葉で「有るよ」ということ。)

たぶん、たくさんのおいしいものが揃っているよ、有るよ、
と言いたいのじゃないかな?


この町は、ブドウで有名です。
特に、スチューベンという甘い、甘いぶどうが有名。

でも、いつも同じブドウはつまらないというので、
今回は、2種類味わえるセットのブドウを買いました。



ピオーネ。大きくて巨峰のような味。甘い。
種なしでした。




こちらは名前を忘れました。
確か「ルビー」というのが付いていたと思います。

こちらも甘くて、ピオーネに似ています。
種なしでした。


ぶどうは、物によっては高いです。
ここは、生産地の強みで、時折格安で出ています。

今週末、ぶどう祭りがあって、
スチューベンや他のぶどうがたくさん売られます。

青森は、りんごのイメージが強すぎますが、
ぶどう、桃、梨にも力を入れていますよ。






このお店で、もう一つ、珍しいものがありました。



確実に黄身が2個の卵です。
殻が大きめです。6個入り。

買いませんでしたが、こんな売り方、
あまり無いのでは?


いつもたまたま2個黄身が入っていたら、
ラッキー!という感じですよね。

初めからわかっているのは、
楽しみは減るのかな?

でも、少し高くなりますが、お得と言えるかな?

目玉焼きだと楽しいですが、
崩してはつまらないですよね。笑




最後に、ぶどうにこんな形のが!



ハート型でした!
2つの小さな実がいつしかくっついてしまったようです。
トマトなどの野菜もたまにこういう事があります。




さて、今日の午後は、子供達のチャペルタイムがあり、
私がお話の担当です。元気過ぎる子供たち相手に、
今日も、元気を頂きます!






ここあでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ロメオ)
2018-10-03 08:34:12
三人で1500円以内とは、お財布に優しいお店ですね。
同じような形式のチェーン店は何軒かありますが、昼時にはどこも混んでいて入ったことがありません。
半田屋さん・・・どこかにあったかな?気をつけて探してみます。
新鮮なブドウ、美味しいでしょうね(^^)
この粉みたいに見えるのが、美味しさの証しだそうですね。
返信する
こんにちは! (ここあ)
2018-10-03 10:29:10
ロメオさん、こんにちは。
青森には、私が知っている限り、二店あって、どちらも広いスペースでした。今回行ったお店は、家族連れや、高齢者が多かったですが、青森市の方は、近くで働いている方々、特に男性が多かったです。同じチェーン店でも、その地域で随分雰囲気が違うんですね。
ぶどうは、今シーズンですね。白い粉は、ブルームと呼ばれます。ぶどうやすももやプルーンなどにも付いていますね。私も初めは、農薬かな?と思って、かなりキレイに拭き取ろうとした覚えがあります。植物は不思議ですね。身を守る為のブルームが、おいしさの印でもあるとは!
鳥の世界も、植物の世界も、まだまだ知らない事が多くて、楽しいですね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。