ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

小豆がゆ&二黄卵

2019-01-08 06:02:54 | 料理

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、
すずな、すずしろ。

春の七草。

昨日は、七草がゆを食べた方もいらっしゃると思います。 

我が家は、春の七草がゆではなく、
小豆がゆを作りました。

(我が家は日常、お粥を食べることが多いです。
特に卵がゆは、かなりの頻度で食べています。)




外出しなくてはならなかったため、
娘に小豆の下ゆでを頼みました。

帰宅後、お粥を作りました。



(今回は、お米から炊いたのではなく、
残りご飯を使いました。)


小豆が好きな家族なので、
いつも小豆をストックしています。

このお粥は、優しくておいしいですよ。
おかわりしてしまいました。




***




外出した際、卵を切らしていた事を思い出し、
隣町の道の駅に寄って、卵を買いましたが、

以前も見た事がある「二黄卵」です。



普通の卵より一回り大きいです。


やはりこの卵なら、目玉焼きを作ろう!




残念ながら卵黄1個が割り入れと同時に壊れました!!
その後は、そっと落として何とかクリア。

やはりお得感がありますね。

(普通の卵の中にこんな卵があったら、
もっとお得感がありますよね!)



***



昨日の外出の目的は、妹と会うためでした。
その時食べた物などを明日アップしますね。


私のブログは、新年早々、食べ物ばかりですよね。
確かに、新年からずっと甘い物、おいしい物、
いろいろ食べてます。(^^)v

まあ、ほどほどにしないとね☆





ここあでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ロメオ)
2019-01-08 08:03:43
新年を迎えて、あっという間に一週間が過ぎましたね。
お赤飯を炊いた残りで、小豆雑炊、私もよく作ります(^^)
双子の卵、もう長いこと当たっていませんが、それだけをパックした商品もあるのですね。
逆に、一度だけ、白身しか入っていな卵に当たって驚いたことがあります^^;
妹さんとお出かけ、きっと楽しいのでしょうね。
私は他人だと、気疲れしてしまって、ランチも娘としか行かなくなりました。
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2019-01-08 09:58:52
ロメオさん、おはようございます。
我が家はホントにお粥が大好きで、小豆、卵の他にも、普通のお粥を炊いて、具材(干しエビ、各種薬味、キムチや好きな漬け物など何でもOK)を添えて、自由にトッピングして食べます。これは、近くの中華料理屋さんで覚えました。我が家流に変えて。
中華風、韓国風という感じですね。おいしいですよ。
そうですか~!!白身だけの卵には出会った事が無いですねえ。鶏が卵黄を作れなかったんですね。きっと1個だけではなかったかもしれませんよね。その時の鶏、かなり不調だったのか、ストレスがあったかもしれませんね・・・。鶏も大変(^^;)
私も気を遣う方なので、肩が凝った食事は苦手です。家族や妹、気のおけない友人たちなら、気遣う事もなく、何時間でもいられますよ。(^^)
返信する

コメントを投稿