火曜日の朝、久しぶりにウォーキングに行きました。
腰に負担のかからぬ程度で。
まずは、車で少し行った里山に着き、
そこをしばらく歩いて、ついでに写真を撮りました。

さわやかな風が吹いていました。

ノイバラが咲いていたり、

名前がわからない植物や、

山の桑の木があちこちにあります。
ついでに桑の実を少し取ってきました。
そのまま食べられますが、ジャムにできたら・・・。
赤いうちは酸っぱくて、黒くなれば甘くなります。
****
その後、移動して、近くのいつもの公園へ。
桜の頃とは全く様相が違います。
今は、花菖蒲やあじさいがメインです。








涼しげでしょ。
小川には、シオカラトンボが。
ビオトープのようになっています。


ツタのからまった木。

紫の花菖蒲

まだ咲いたばり。
これからがシーズン。



こんな実の生る木も。

ヤマボウシもありました。
この日、両方の所で獲得した写真の被写体の収穫は・・・

アオサギ1羽

ノスリ1羽
(最初、遠くからカッコウに見えて、走って行ったら
ノスリだったという。カッコウを撮りたい。)

太極拳をしていたオジサン1人。笑
そして、こんな生物。
あ、虫系の苦手な方のために、「ここあでした」の
ずっと後に写真を載っけますので。
虫嫌いの方、いったんここでさようなら~~
ここあでした。
虫(虫じゃないけど・・・)系が好きな方
↓ ↓ ↓

なんとこの大きさ!8センチ~10センチくらいあります。@@
これ、ナメクジですよね。
かなり驚きましたよ!
こんな大きなナメクジがいたなんて。
近頃、こちらの地方では、〈ナメクジの歌〉が
流行??中ですよ。
「リアルゴールド」という、女性ロックバンドで、
とってもシュールな歌なんですよ。
RAB(青森放送)のラジオで流れてます。
さびの部分の「塩きら~い」の繰り返しの歌詞、
間には「踏まないで」「溶けちゃうよ」の台詞入り。
塩分摂取の多い青森県、
最近は短命県1位という汚名返上のスローガンで、
塩に対してかなり神経質になっていて、
この歌の「塩きら~い」がちょうど合ってます。笑
この大きなナメクジを見たら、
思わずこの曲を歌って、ナメクジを観察! 笑
じゃ、この辺で・・・