今日は、午後には少し陽が差しましたが、
ずっと曇りがちの、肌寒い日。
でも、きのうの、あの大荒れに比べたら、
軽いものです。
今日は風がかなり強いです。
さて、4月の後半から、暇を見つけては
編みためてきた、綿毛糸のコースターが・・・

とうとう、100枚を達成しました!!

なんか達成感~
でも、まだもう少し編みますよ。
綿毛糸が数巻き残っていますから。
そして、これを被災地へのプレゼントに
したいと思っています。
コースターなんて、必要かな?
とも思いますが、
コースター以外にも、ミニの花瓶敷きとか
何かの下に敷いても構わないのでね。
本当の完成は、これを袋詰めして、
中か、外に、みことばのカードのようなものを
入れて(付けて)、それでおしまいです。
さて、喜んで頂けるでしょうか?

最近、また牛肉や米の産地偽装が発覚しました。
これから同じような事が繰り返される
心配がありますよね。
消費者としては、本当に心配です。
福島の事故から1年以上たち、
これから海産物などは心配が増すと
言われています。
食品に関して、
みなさんは、どんなところに気を遣い、
どんな物を、どこから仕入れていますか?
ちなみに我が家は・・・
牛乳
なら、青森の萩原牛乳、函館の函館牛乳、
ヨーグルトは函館牛乳のヨーグルト。
萩原牛乳のヨーグルトは、なかなかスーパーでは
見たことがありません。
(知っている方、情報を。)
鶏肉
、卵、豚肉
は、青森県産と
表示のついているもの。
昆布類は、函館近海のもの。
道南の海は被害を受けていないからです。
道南の「がごめ昆布」です。
魚
に関しては、とても難しいのですが、
なるべく日本海側の魚やオホーツク海のもの。
あるいは九州近海の魚や瀬戸内海産のもの。
そして外国産。
ぶりが食べたい時は、「養殖」の表示の、
九州近海のもの。
加工品がもっと難しくて、
こんにゃくや練り製品は、
最近あまり食べていません。
こんにゃくについては、通販で、
岡山産のこんにゃくいもを使った
こんにゃくがありますが、
こんにゃく一つを送料かけて注文するのに
ちょっと遠慮したくなります。
しいたけなどキノコ類
は、津軽産の原木栽培ではなく、
菌床栽培の物を購入します。
干し椎茸も同様です。
(弘前のベニーマートには、
菌床の干し椎茸があります。)

せっかく放射能が心配ない地方も、
がれきの広域処理で汚染されてしまうのは、
もってのほかです。
南の地方だから安心だと思って
購入する食品も、汚染が進めば、
そこの製品を買うのも躊躇してしまうし、
その地域に避難している福島の人達も、
がれきの汚染が進めば、
また居場所を求めて動かなくては
ならなくなります。
弱者の立場に立った原子力行政なら、
もっと被害者の立場に立ったあり方を
するべきであって、広域処理、急ぎの再稼働
という選択にはならないと思います。
ここあでした。
ずっと曇りがちの、肌寒い日。
でも、きのうの、あの大荒れに比べたら、
軽いものです。
今日は風がかなり強いです。
さて、4月の後半から、暇を見つけては
編みためてきた、綿毛糸のコースターが・・・

とうとう、100枚を達成しました!!


でも、まだもう少し編みますよ。
綿毛糸が数巻き残っていますから。
そして、これを被災地へのプレゼントに
したいと思っています。
コースターなんて、必要かな?
とも思いますが、
コースター以外にも、ミニの花瓶敷きとか
何かの下に敷いても構わないのでね。
本当の完成は、これを袋詰めして、
中か、外に、みことばのカードのようなものを
入れて(付けて)、それでおしまいです。
さて、喜んで頂けるでしょうか?



最近、また牛肉や米の産地偽装が発覚しました。
これから同じような事が繰り返される
心配がありますよね。
消費者としては、本当に心配です。
福島の事故から1年以上たち、
これから海産物などは心配が増すと
言われています。
食品に関して、
みなさんは、どんなところに気を遣い、
どんな物を、どこから仕入れていますか?
ちなみに我が家は・・・
牛乳

ヨーグルトは函館牛乳のヨーグルト。
萩原牛乳のヨーグルトは、なかなかスーパーでは
見たことがありません。
(知っている方、情報を。)
鶏肉


表示のついているもの。
昆布類は、函館近海のもの。
道南の海は被害を受けていないからです。
道南の「がごめ昆布」です。
魚

なるべく日本海側の魚やオホーツク海のもの。
あるいは九州近海の魚や瀬戸内海産のもの。
そして外国産。
ぶりが食べたい時は、「養殖」の表示の、
九州近海のもの。
加工品がもっと難しくて、
こんにゃくや練り製品は、
最近あまり食べていません。
こんにゃくについては、通販で、
岡山産のこんにゃくいもを使った
こんにゃくがありますが、
こんにゃく一つを送料かけて注文するのに
ちょっと遠慮したくなります。
しいたけなどキノコ類

菌床栽培の物を購入します。
干し椎茸も同様です。
(弘前のベニーマートには、
菌床の干し椎茸があります。)

せっかく放射能が心配ない地方も、
がれきの広域処理で汚染されてしまうのは、
もってのほかです。
南の地方だから安心だと思って
購入する食品も、汚染が進めば、
そこの製品を買うのも躊躇してしまうし、
その地域に避難している福島の人達も、
がれきの汚染が進めば、
また居場所を求めて動かなくては
ならなくなります。
弱者の立場に立った原子力行政なら、
もっと被害者の立場に立ったあり方を
するべきであって、広域処理、急ぎの再稼働
という選択にはならないと思います。
ここあでした。