西園寺由利の長唄って何だ!

長唄を知識として楽しんでもらいたい。
軽いエッセイを綴ります。

鏡獅子―64

2009-07-04 | 曲目 (c)yuri saionji
春興鏡獅子―15


胡蝶が引っ込むと、獅子登場の囃子事である”乱序”が始まる。
そして乱序がピークに達した頃、花道の揚幕が開き
大口袴に白頭、隈取を取った獅子が飛び出す。

上の巻「小姓」の弥生が扮する、後ジテで、
女形と立役の二色を演じ分ける所が、この曲の眼目だ。

舞台中央に進んだ獅子は、雄々しく”狂い”を舞い、
二畳台の上にドカリと座り込んで、暫しまどろむ。
そこへ先ほどの胡蝶が登場し、獅子に戯れる。
ここが「美女と野獣」に例えられる、幻想的なシーンだ。

『牡丹の花に舞い遊ぶ
 葉陰に休む蝶の
 風に翼交わして飛びめぐる』

蝶の悪戯で目を醒した獅子。

『獅子は勇んでくるくるくると
 花に戯れ枝に臥し転び
 実にも上なき獅子王の勢い』

そしてクライマックスは皆様ご存知の、毛を振り回しての”髪洗い”。
ここは最後の力をふりしぼっての熱演。
三味線方も力の限り”髪洗い”を弾き続ける。

獅子が限界に達すると、ドンと足を踏む。
それを合図に三味線方は”髪洗い”をやめ、段切れとなる。

『獅子の座にこそ 直りけれ』


 〓 〓 〓 

tea breaku・海中百景
phpto by 和尚