goo blog サービス終了のお知らせ 

西園寺由利の長唄って何だ!

長唄を知識として楽しんでもらいたい。
軽いエッセイを綴ります。

NHK録音

2016-11-30 | 仕事関係
きょうは3時からNHKの録音がありました。

きょうのは邦楽百番という50分の番組です。
「鏡獅子・上下」、来年1月21日(土)の放送になります。

お囃子は藤舎呂船・呂雪・呂秀・呂英・呂祐・中川善雄氏という豪華なメンバーですので、
スタジオも509という一番広いスタジオになります。
このスタジオは音が響いて気持ちがいいのですよ。

   上の巻を録っている時に、ミキサー室から撮ってみました。
   

          下の巻が終わって片付けをしているところです。広いでしょ。
          

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪芸大

2016-11-29 | 仕事関係
きょうは大阪芸大の日です。

1月の合同演奏会に向けてのラストスパートです。
まあそれなりに何とか形になりそうです。

この学校はいつも手入れがされています。
これはお掃除のおばさんたちが窓を拭いているところですが、
この窓はぐるっと何枚も続いているのですよ。
一枚づつの手作業じゃ大変だ。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習

2016-11-28 | 仕事関係
きょうは2時から青山の家元宅で、
NHKの録音の練習がありました。

繭の会のお姉さま方の鏡獅子、上下です。
タテ唄は上下通して芳村伊十衛氏。
三味線は上が日吉小暎氏、下が家元です。

私は家元のワキをやらせていただきます。
時間の都合にもよりますが、
清滝三重という入れ事をするかもしれません。

練習終了後のお茶タイムです。
左から、杵屋三澄・日吉小暎・杵屋静子・
芳村伊四絽・杵屋佐臣・今藤美知・長十郎
芳村伊十衛、杵屋六多之(顔見えません)氏です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰京

2016-11-27 | プライベート
きょう坂出は朝から冷たい雨です。

午前中は芝の「血止め草」の取り残しを取って、お昼を食べて帰ろうと思っていたのですが、
残念ながら次回に持ち越しです。

日曜日のせいか、新幹線も何だか混んでいました。
東京も雨でした。

           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノラ猫

2016-11-26 | プライベート
やたら子猫の鳴き声がすると思ったら、
こんな子猫がミャーミャーと鳴いていました。
たぶんお腹がすいているのだろうとは思いましたが、
餌をやると住み着いてしまいますので、がまんがまんです。

あまりにもずっと同じ所で鳴いているので、写真を撮ったのですが
ドアを開けても逃げようとしません。

しかし、いかにもたこにも汚い猫で、
もうし少し可愛く生まれていれば誰かに飼われたかもしれないのに、
自然界は残酷ですね。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする