西園寺由利の長唄って何だ!

長唄を知識として楽しんでもらいたい。
軽いエッセイを綴ります。

「俄鹿島踊」-5

2012-06-30 | 笑えます、長唄(c)y.saionji

踊り屋台の露払い、木遣りの登場。
長唄に出てくる木遣り唄は、
歌詞が少々卑猥になる傾向があるようだ。

「ヤレ 富士の白雪ゃ朝日で解ける
 解けたらどうしたえ
 娘島田はサァ 寝て解ける
 ヤレ ヨイヨイ
 娘島田はサァ 寝て解ける

 その取り持ちは太鼓持ち
 練るか 練れぬか 粟餅の
 これは根元 名代名代」

恋の取り持ちをするのは太鼓持ち。
持ちを「餅」に掛けて、粟餅屋を引き出してくる。

 〓 〓 〓
tea break・海中百景
photo by 和尚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長唄協会下浚い

2012-06-29 | 仕事関係
今日は麹町紫山会館で、7月5日にあります
「長唄協会夏期演奏会」の下浚いがありました。

杵巳会の「操三番叟」から始まり、
松永派の「元禄花見踊」まで、21番の番組です。

国立小劇場で、11時半からです。

私ども今藤組は「勧進帳」を演ります。

三味線のみんな。
左から、長由利・政音・長貴世・長鏡。


ロビーにいた郁子氏と、囃子の望月太左衛氏。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこに行くか

2012-06-28 | 仕事関係
今日は、来月長唄協会で演る「勧進帳」の練習をしました。

4挺4枚ですので、結構な人数です。
人数が多いと、タテの意思が伝わりにくいという
難があります。
私の理想とする演奏は、
全員が同じ気持ちで同じ方向に向かっていくというものです。
そのために、行くべき方向をきちんと指示します。

本来は何も説明しなくても、息と気で感じるものなのですが、
修行の浅い若者にそれを求めるのはちょっと無理。
ですから口で説明できることは、とことん説明する。

幸い、一緒に演らせていただく郁子氏も同じ考えをお持ちですので、
唄と三味線が一致団結して、同じ目的地に向かうことができます。

ついて来る若者も大変ですが、連れて行く方はもっと大変。
これもまた修行です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂上レストラン

2012-06-27 | プライベート
今日は坂上レストラン営業しました。
シェフ、ちょと飲み過ぎ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生気質

2012-06-26 | プライベート
今日は大阪芸大の日でした。

先週はJR四国が動かなくて、休講にしましたが、
大阪も台風の直撃で、午後から全科休講になったそうです。
結果オーライ!

しかし、年寄りの常套句ですが
「近頃の若者は、一体どうなっているのだ!」
との思いを強くしております、私。

授業態度のことなのですが、あれは教育以前の
親のしつけですな。

もちろん例外もありますが、
なんとかしようと本気になると、こちらの胃がやられそうです。

とほほ…


ジュリアスくーん!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする