こんにちは!
18歳で地元広島を飛び出し、大阪で10年、そして東京もキャラバントラベルもそろそろ4年目に突入します…
檀上(だんじょう)です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は1月の下旬からカナダのイエローナイフの添乗へとご同行させて頂いておりました。
イエローナイフは
・オーロラベルトのほぼ真下に位置している。
・街から30分も走れば、郊外(街の光が届かない暗い場所)に出れる。
・イエローナイフ近郊には高い山々がないので雲が発生しにくい。(晴天率が高い)
以上の様な点から
「地球上で1番オーロラが見れる場所」
とも言われております。
そんなイエローナイフに3日間滞在した際のオーロラ鑑賞確率は…
95%以上!
との事!!!
そして
オーロラを見る際は
郊外の鑑賞施設にある、20人位収容できるロッジで
ストーブにあたりながら
コーヒーやココア、スープ(無料)などを飲みつつオーロラの出現を待ちます。



▲鍋の中にはチキンスープ

▲バノック
先住民の方たち伝統のこの地方のパンです。
ふっくらとしており、そのままでも美味しいのですが、バターやジャムをつけると更に美味しかったです。
上記のオーロラ条件のひとつに
・雲が発生しにくい
と書きましたが
オーロラは上空、約100km以上の場所で基本的に発生しています。
雲はそれよりも下で発生する為
せっかくオーロラが出ていても
雲があったらそのオーロラを見る事ができません。。
この雲も、少し位なら切れ間からオーロラが見える事もあるので良いのですが
覆われているとダメ、基本的にもう全然見えません。
我々は今回イエローナイフ滞在の間に3回のオーロラチャンス(時間はPM11時頃~AM2時頃まで)
があったのですが
初日も2日目も
ずっと分厚い雲に覆われて、正直、星も全く見えないくらいの大曇りでした。。
もちろんどちらの日も残念ながらオーロラは見えませんでした。。。
そして、運命のオーロラチャンス最終日…
この日は朝からとても快晴で、天気予報では夜も夜中も快晴がつづくとの予報!
(※天気予報はよく外れるので正直あまりあてになりませんが)
そしてドキドキしながらいよいよオーロラ鑑賞施設へ出発の夜10時…
空は変わらず快晴!
星もたくさん見えています☆☆☆
鑑賞施設へ向かうバスの30分の道中ではただただ祈るのみでした。
そして鑑賞施設のロッジに到着。
満点の星空!! 空は雲一つなく澄み切っています。
(これからの3時間が勝負だぞ、、)
と意気込む暇もなく、着いてすぐに…
その瞬間(とき)は訪れました。

▲ !!!!!
ついに現れました
オーロラです。
誰ともなくその場にいた人が歓声を上げ、オーロラはみるみるうちにその形と規模を広げていきました!


▲まるで龍のようです!ドラゴンオーロラです!
オーロラはどの位の時間、出ているかはハッキリと決まっておらず
・短いもので1分
・長いものでも10分程度
と一般的には言われております。
ですが、我々が到着して2、3分ですぐ現れ始めたオーロラは
その後、上空の色んな方向で50分くらい続けて形と規模を変えながら出現し続けました!
これ以上の言葉はいらないと思いますので
以下はそのダイジェストの写真です!!!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
















僕の写真の腕が未熟なので、あまりキレイに撮れていないかもしれませんが
オーロラは本当にキレイでした!!!!!!!
想像していた様に、本当にカーテンの様にゆらゆらと揺れていました!!!!!!
3日間分のすべてを最終日にまとめてくれたかの様に
その後も
途切れたりはしつつも、最後我々がバスに乗って帰路に着くその時までも出続けていました。。。
プライベート、そして現在の添乗業務も含めて
今まで世界中で様々な風景、景色をたくさん見させて頂いてきましたが
「オーロラ」
は感動度合で、ベスト2か1に間違いなく入ります!!
ここでなぜ
1番だった!!!
とハッキリ断言しないかと言うと
他にも素敵すぎる風景がたくさんあって本当に選べないので、敢えてそう言わせて頂いております。笑
オーロラを見れた事でまたひとつ、世界が広がったと感じております。
生きている間に絶対みたかったもののうちの一つが
オーロラでした。
本当に貴重な経験ができました。
興奮してここまでだいぶ主観で書いてきましたが…
今回参加してくださったお客様も、同じ事を仰っていました。
そういう意味でも全員で、一緒に
最終日のラストチャンスであれだけのオーロラを見る事ができて本当によかったと今改めて思い返している所存です。
あと5000文字くらいは書ける心持ちですが
さすがに長くなるのでここらあたりで。。
みなさんも旅に出てみませんか?
そこにはまだ見ぬ世界が広がっています。
檀上(だんじょう)でした!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここをクリックして応援してもらえるとうれしいです。よろしくお願いします!








人気ブログランキングへ
新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。

