goo blog サービス終了のお知らせ 

RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

夏の風物詩

2018年08月26日 05時39分14秒 | つれづれ

こんにちは。
写真倶楽部佐々木です。
今年は7月が相当な酷暑で、それで鍛えられたのか7月末にインドネシアに行った際は、案外涼しいな、とまで感じたほどです。
実際には今年はインドネシアは涼しい・・・というのも変ですが、暑さが厳しくない日が結構あったようです。
お盆過ぎあたりから少し暑さも和らいできていましたが、この週末は再び激暑!酷暑!でしたね、、、。皆様体調は大丈夫でしょうか?やはり夏はこれくらい暑くないと、季節感を感じさせてあげられないと、『夏』が気にしているんでしょうかね?

でも、ここまで暑くして頂かなくても、あ~夏なんだなぁと感じさせてくれるものは色々あるんです!
私にとってその一つがラジオの
『NHK夏休み子ども科学電話相談室』


高校野球(もちろん、こちらも夏の風物詩!)の時期にちょっとお休みが入りますが、夏休みの間連日繰り広げられる子供の知的探求への旅です。もちろん、内容も大人が思いつかないような質問だったりして興味深いのですが、子供の空気を読まない感(容赦ない質問や反応のぶつけ方)や、マニアックな質問であればあるほど嬉しさを隠しきれない様子の先生たち(先生たちも個性豊か!)や、ときには子供に挑んでいるのか!感。暑い闘い!と感じることもあります。

今年は残すところあと数回!今は便利な世の中になりました。
聞き逃し配信サービスもあります。『子ども科学電話相談』と検索すれば神回や伝説の回の話題も知ることができます!

酷暑だけでなく、是非、夏の風物詩、『NHK夏休み子ども科学電話相談室』で今年の夏を締めくくって下さい!底なし子供ワールドへの“旅”でもあり、大人の知的好奇心をくすぐり満足させる“旅”でもあります。

ついつい大宣伝しちゃいました。。。。写真倶楽部 佐々木でした。


ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。


人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。




グッドモーニングカフェ 錦町

2018年08月13日 11時26分31秒 | つれづれ
神保町から5分、
広々ガーデンテラスと高い天井で開放感ある、
店内の雰囲気が魅力の「グッドモーニングカフェ 錦町」。
前日に行ってきました~

とても良い雰囲気のカフェでした。
ソファもゆったり座れて、ランチメニューもコスパ高い


ランチメニューは6種類、
大体1000〜1300円、ドリンク等は別です。
炭水化物を減らして野菜を摂取目的の方におススメ



ブロッコリー、トマトソース系のタパス、
ニンジンのピクルスっぽいやつ、
ハーブのポテサラなどが乗っていました。
葉物野菜中心は血糖値に嬉しいでしょうね、、



カリフォルニアスタイルを取り込んだ店で、
途中から朝クラシックの生演奏始まって、
とても優雅なひとときおくれました。
以上、インバウンド徐でした




-----------------------------------------------------------------
*Good Morning Cafe(グッドモーニングカフェ) 神田錦町店*

所在地:東京都千代田区神田錦町3-20錦町トラッドスクエア1F

営業時間:月~金 11:00~23:00/土日祝 7:30~22:00

モーニング:土日祝 7:30~10:45


ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。





まだ間に合います

2018年08月10日 18時27分07秒 | つれづれ
こんばんは

毎日暑いですね。

いつになく、高校野球に夢中になっている安達です。

100回記念の大会という事もあり、開会式から見てしまいました。

毎年、この高校野球をやっている頃が暑さのピークだと感じていましたが、今年は、梅雨明けも早く、7月から35℃以上の日が続いていたので、東京は一昨日、昨日と台風が来て気温が下がり27~28℃でとても涼しく感じてしまいました。

暑さになれてしまうとは、おそろしいものです。


この暑い中、社内は涼しい秋の旅行の最後の集客で熱くなっています!

暑い中では旅行の事なんか考えられないという方も、チョット涼しい秋の旅行を想像してみてください。

まだ、間に合います。

お問い合わせお待ちしております。



ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。





健康朝食

2018年07月26日 10時25分16秒 | つれづれ

皆さんこんにちは、インバウンド徐です。

今日朝ごはんについて少し話したいと思います。

不規則な食生活は病気を招く最大の敵なのです。

中国人は朝・昼・夜と、
基本的に規則正しく時間通りに食事を取ります。

朝食抜き、中国人の考えとしてあり得ないんですね。
そのため、中国の挨拶の一つに「你吃饭了吗」と、
食事の状況を尋ねる挨拶があるくらい。

色々朝ごはん種類の中、

豆乳&あげぱん、朝食の定番。最強タッグの組合せです。

それ以外には、麺類、饅頭(野菜饅頭、肉饅頭、小豆饅頭、具材無饅頭)、

餃子、ワンタン、中華太巻き、豆腐花(日本で言う汲み出し豆腐のような物)。

御粥とちゃんとした白米、野菜炒め、スープ等の朝ごはんもたくさん有ります。

 

朝時間がないなか、

こどもの時からちゃんとご飯を作ってくれるお母さんが偉いですね!

大人になって一人暮らしすると、ますます感心しています。

本当に感謝すべきです、、、

 

 

個人的な好みだけと、塩や調味料を加えなく、

食材そのままの味を作ると美味しいです。

我が家の朝食なら、、

月曜日↓

火曜日↓

水曜日↓

木曜日↓

金曜日↓

 あまり難しい御飯、私が作れないので、

これからも勉強していきます

最後に、「健康長寿十則」を皆さんと共有しましょう、


少肉多菜:肉を少なく野菜を多く

少塩多酢:塩を少なく酢を多く

少糖多果:砂糖を少なく果物多く

少食多咀:食べるを少なく噛むを多く

少煩多眠:煩い少なく眠りを多く

少怒多笑:怒りを少なく笑いを多く

少言多行:言葉少なく行い多く

少慾多施:慾を少なく施し多く

少衣多浴:着るものは少なく入浴多く

少車多歩:車に乗るは少なく歩くを多く

皆さんは全部健康であるようにお祈りします

また今度お楽しみにしています

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。


人気ブログランキング

 

 

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。

 

 

 

 


バイカル湖

2018年07月24日 22時10分08秒 | つれづれ

毎日猛烈な暑さが続いていますが、皆さんお元気でしょうか?こう毎日暑いと、どこか涼しい所へ行きたくなりますね。

2週間前に訪れたロシアのイルクーツクでは、世界最大の淡水湖で、透明度も世界一のバイカル湖が印象的でした。

琵琶湖の46倍もの面積で、最大水深は約1,637m。三日月のような形の湖です。

さすが透明度世界一。水が透き通っています。真夏でも水温は常に16℃とのことなので、泳ぐには冷たすぎます。

イルクーツクへは成田から直行便で約5時間。時々30℃近くまで気温が上がることがありますが、基本的には涼しく、

湿度も低いので快適に過ごせます。ロシアのビザ取得にひと手間かかりますが、バイカル湖は是非一度訪ねていただきたい

お勧めの場所の一つです。

 

山根

 

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。


人気ブログランキング

 

 

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。

 

 


未来遊園地ーーチームラボへ行って来ました

2018年07月13日 19時10分28秒 | つれづれ
この度、世界でも高い評価を受けた
デジタルアート作品「チームラボ」へ行ってきました。


まず、最初に見る作品がこちら、

花と人共に生きる。。。



そこでピエール・オーギュスト・ルノワールの風格を感じます。



19世紀印象派の特徴とは、
描きたいものの光や空気を描こうとしている点にあります。

見たものをそのまま描こう、というのではなく、
光や空気を感じて色にしているのです。






人々の為の岩に憑依する滝
Universe of Water Particles
on a Rock where People Gather






地形の記憶
Memory of Topography



呼応するランプの森とスパイラル
Forest and Spiral of Resonating Lamps



ここでもこの瞬間を撮影するため長時間滞在、、




立体的光で構築した作品
靄の彫刻
The Haze



光のボールでオーケストラ

ボールを叩いたり転がすと色が変わります。



私も含め、大人たちがみんな童心に帰って楽しみです~
この展覧会は「バランス感覚」「パータン認識力」「協調性」
「空間把握力」「クリエイティビリティ」「表現力」「思考力」等が身につくみたいので、
ご家族はぜひ出かけられることをオススメします。


以上、インバウンド徐でした、
また今度お楽しみにします~

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。




 

ロシア、シベリアの大地を訪ねて

2018年07月05日 21時36分01秒 | つれづれ
こんばんは。今月はロシアの添乗へ2回行く予定です。
初めにイルクーツク、2回目はヤクーツク。ツクツクの旅です。
イルクーツクは7/8から出発ですが、2年ぶり、3回目の訪問となる縁のある場所です。

↑前回訪れたブリヤード族の村にて、モンゴル相撲の前に踊る鷹の舞に参加した様子です。この後、まさか相撲を取る羽目になるとは...

さて、イルクーツクと言えば、やはりバイカル湖です。↓世界一の透明度を誇り、1996年に世界遺産に登録されています。

ネットの天気予報では、今日の天気は雨、くもり、最高気温は20℃とのこと。涼しいどころか肌寒い一日のようです。
さぁ、一体どんな旅になるのでしょう。詳しくは帰国後にお伝えします。

山根

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング




新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。






梅雨明け!!!

2018年07月02日 19時22分32秒 | つれづれ
先週金曜日6月29日、気象庁から、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表されました。

記憶の中には6月に梅雨明けなんてことはないなぁと思っていたら、やはり関東甲信地方が6月に梅雨明けするのは初めてのことだそうです。

関東地方の梅雨入りは6月6日だったそうで、梅雨が1ヶ月もなかったことになります。

そして、梅雨が明けたと思ったら、本当に暑い日が続いていますね。

こうなってくると、やはり心配なのは水不足&猛暑!

ちょっと気になって、関東のダムの貯水率を調べてみましたが、平年に比べそれほど少ないわけではなく、荒川の4ダムの貯水率は、平年に比べ増えていました。

最近異常気象なども多くなり、降っているところでは降っているという事ですね。

雨の状況は、九州、四国や梅雨前線に近い東北、北海道はしばらく豪雨への警戒が必要だそうです。


キャラバンは本日から、西表島、下北半島へのツアーが出発しました。

また、今週から出発が続きます。


添乗員の報告をお楽しみに


安達でした。


ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング




新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。




銀座東急プラザ「つるとんたん」

2018年06月29日 10時15分41秒 | つれづれ
今回は、デカ盛りうどん、雰囲気の良い超有名人気店
「つるとんたん」銀座東急プラザへ進撃しました。

東京丸ノ内に食べたことがあり、銀座で初めてです。
店の外に結構人が並んで30分以上待ちました。

店内は、
☛贅沢を感じられる
盆栽が宙に浮いているのを見ればわかるように、
高級感・浮遊感に溢れていますね。





☛雰囲気がいい
夜七時を過ぎるとピアノ演奏が始まって〜
聞こえてきた曲は「 Fly Me to the Moon」〜♬
癒されます。
食と音楽を融合させ、ライブも愉しむ。



☛メーニュが豊富
うどんは日本らしい食べ物だと思います。その日の気分によって、
温かいうどん、冷たいうどんを御腹いっぱい食べたいです。







※ロール寿司盛り合わせ
              

•つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 東急プラザ銀座店
•東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 10F
•[月~土]11:00 ~ 翌朝4:00(L.O3:00)
[日・祝]11:00 ~ 23:00(L.O22:00)


              

では、今日ここまでとさせていただきます、
又今度御楽しみにします!
以上、インバウンド徐でした。




ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング




新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。







夏至の日

2018年06月21日 08時34分00秒 | つれづれ

こんにちは 最近日が長くなったと思っていたら、今日は夏至でした。
調べてみますと、夏至は、二十四気の一つで、太陽が最も北に寄り、北半球では昼が一番長い日。北極では太陽が沈まず、南極では太陽が現れないとのこと。日本は梅雨入りしてすっきりしないお天気が続いていますが、北半球は旅行のシーズンです。


昨年6月はブルガリアのバラ祭りの添乗へ行って来ました。民族衣装を着た人達の歌と踊りが印象的でした。

今年はバラ祭りのツアーはありませんでしたが、きっと盛り上がったことでしょう。

またチャンスがあれば訪れたいと思います。


山根

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。

人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。