先日、出張の朝、「すき家」で朝食をした。
納豆、まぜのっけ朝食でした。
【幾らが妥当な価格か?ずばり幾ら?】
私は12ドル、もう1人も「そんな感じやね」つまり 1500円が妥当な価格だ思う。
それが今の日本では、なんと390円である。異常なのです。
インフレを期待しているが、賃金が上がらない。
ロンドンやNYCから見れば「タダ同然」である。異常な世界に長く暮らすと、それが標準化されて馴れる。
---------------------------------
賃金が上がる為に政府は何をすればよいのでしょうか?
デフレーションという仮説が現実になるなんてことで、誰も答えが判らない。
日本だけの範囲なら可能だろうけど、貿易立国の日本では、輸出入を考えなければならない。
賃金が上がる為に政府は何をすればよいのでしょうか?
--------------------------
オイルショックの時に。狂乱物価という「言葉」「現象」がありました。
つまり、ハイパーインフレです。
これを再現する為の実験ですね。