goo blog サービス終了のお知らせ 

【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

風速計:こんな事を私はしませんよ。何故なら・・

2020-03-29 | ◆日記・エッセイ・コラム
■ 下記のようなことは、絶対にしてはいけませんよ。
金玉腐ちゃいますよ。



■ この手の風速計は、順風でも、逆風でも同じ値を示します。
つまり、

-3・0・3(順風) を示す値は

(3・0・3)と、とっても恐ろしい結果が待っています。 笑

これを基に焙煎してるなんて、とってもファンキーですね?

■ 特に標準設置のプロバットでは風力が強くスプーンの段階では吸い込み」(-5)になりますが 5と表示されます。0より強いと表示されますね。笑
そして
0は風が無いのですか?
というわけで、
焙煎の雑誌に色々、こういうデバイスを使った焙煎が書いてありますが
大笑いです。

■ 風速計の基本の使い方も全く間違っています。

■ メディアでこう書かれていれば信用しますよ!という若造が多いですが、
自動車雑誌に、自動車の悪口は書かれてません。家族みんなが乗れて、燃費が良く、安全装備も充実、荷物も載る、運転もしやすい、価格も手ごろだ。

私が欲しいのは、2人しか乗れない、荷物も載らない、燃費は悪いは、走れば罰金、価格は高いが下取りは安い。音はウルサイ。馬鹿に見える。

◆テストスプーンに風速計は絶対にやってはいけません。なぜなら、腹がよじれます。

最新の画像もっと見る