もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

がれきひろい

2011-11-17 22:39:50 | Weblog
 今週は昨日と今日、山元町坂元地区のがれき回収ボランティアに行った。
 昨日は冷たい蔵王おろしに震えながらの作業だったが、今日はちょっと汗ばんだ。
 DSCN7230.jpg
 がれきは土のう袋に詰め、後で運搬車が集めて道端に積む。 
 DSCN7234.jpg
 拾った後の田んぼ。左から津波が入ってきた。
 この後耕運すると地下からまたがれきが顔を出すのだ。
 
 ここは磯浜地区。漁港のある所 
 


山は初冬、里は晩秋

2011-11-16 10:22:51 | Weblog
  昨夕の時雨は山では雪になっていた。
 DSCN7225.jpg
 今朝の蔵王連峰。尾根には雪雲。向こうの山形市内は初雪の知らせ。 
 右の白い筋は澄川スキー場。
 影を映す堀にカワセミを見る。数年前から聞いてはいたが小生は初めて。
 DSCN7226.jpg
 こちら(ハの字)はぼちぼち村の上の白石スキー場。
 根雪になるのは12月の半ばころからか?

 平地は紅葉の季節。
 DSCN7223.jpg
 近くの小学校はイチョウの黄葉が始まった。
 DSCN7229.jpg
 我が家のヤマコウバシ(クスノキ科)の紅葉も小春日に映える。

 里は晩秋。
 

妻の闘病記 119

2011-11-15 21:17:46 | Weblog
  妻は、体調を崩しているFさんを見舞いたいというので自宅を訪問。
 Fさんは寝たっきりではないが、80才を超えた頃に軽い脳梗塞を患い調子をおとした。

 先客3人あり。
 その方々がたとは事故後初めて会う人たち。

 妻は挨拶をした後、質問に応えていた。
 一月前と比べるとまとめながら話せるようになった。
 Fさんはにこにこしながら聞いていた。

 2時間近く過ごす。
 楽しいひと時になったようだ。

 今回は排便問題がなかったので楽だった。

 夕方から冷える。山は雪か・・・

めずらしい~!

2011-11-14 19:52:04 | Weblog
  昨日は「宮城県議選」。
 自・民は議席を減らしたが、自はかろうじて過半数を死守。

 投票率は大震災の影響もあるが41%台と前回より大幅ダウン。
 躍進したのは共産2→4(倍増)、社民2→3、みんな0→2.

 珍しいことに、今日の地元紙“河北新報”では、
 DSCN7220.jpg
 当選した共産新人「天下(あました)みゆき」さんの写真を大きく載せた。
 こんなことは保守系の河北ではとても珍しいこと!<emoji code="a006" />
 なにか変わろうとしているのか・・・?

 

菊はさまざまあれど これ!

2011-11-14 12:00:42 | Weblog
今、菊の花が盛り。
 我が家と周りの菊の中で一番のお気に入りは、やはり我が家のこれ!
 DSCN7180.jpg
 一重で野生種に近いものがいい。

 妻、今日外泊。
 明日、妻が世話になっている知人の見舞いに行くため。
 排便の問題が起きなければいいのだが・・・

ジャンボしいたけ

2011-11-13 22:31:26 | Weblog
  昼からタカと「ぼちぼち村」へ行った。
 村のキノコはナメコが少し残っているだけ。

 と、シイタケのほ場を見ると、
 DSCN7018.jpg
 20cmを超えるシイタケが2本!<emoji code="a001" />
 
 「はいポーズ。」
 DSCN7020.jpg
 どうやって食べようか・・・
 

秋雨 またよし

2011-11-12 20:54:14 | Weblog
 <霜に霜柱だって!>
 おとといは「ぼちぼち村」周辺は厚い霜に覆われたと連絡があったので、昨日うめんつあんの{雲南百薬」(丘わかめ)の様子を見に行った。
 DSCN7197.jpg
 秋雨の中、シートが被さっていなかったところは霜に焼けて黒くなっているのが見える。

 なにしろこの葉っぱが10月から約200キロも売れたのだから地域おこしのためには放っておくわけにはいかないのだ。
 それでぜんぶ収穫し、株を掘り起こして冬越しの準備をするようにアドバイス。

 <秋雨 またよし>
 外は震えるほどの秋雨が降り続いていた。
 DSCN7207.jpg
 沢沿いにはまだ紅葉が残っていた。
 DSCN7218.jpg
 雨に濡れて「コハウチワカエデ」の“あか”がひときわ目立つ。

 今日は暖かかった。
 



ry間の闘病記 118

2011-11-10 21:47:35 | Weblog
  <出ないより出た方がいい・・・のだが>
 妻は昨日から外泊だった。
 今回は無難に過ごせそうだったが・・・

 風呂に入れようとしたら、ウンコガはみ出しているではないか!<emoji code="a006" />
 本人は、気づかなかった。下剤を飲むとこうなると言う。
 確かに前の病棟では、様子を診て下剤をコントロールするようになっていた。

 ウンコ漏れは昨夜から今朝にかけても起きていた。
 外泊記録に「出ないよりで他方がいいのだけれど、コントロールできるような工夫をお願いしたい」と書いておいた。

 <ありがたい連絡>
 〇「高次脳機能障害 家族交流会」のお知らせ
  主催は宮城家仙南保険福祉事務所 母子・障害班
  これを町の福祉課がわざわざ転送してくれたのだ。ありがたい!<emoji code="a001" />
 
 〇妻宛に「年金振込通知書」が日本年金機構より
  今頃何の通知だ?と思いながら妻に見せると「取られるのでしょ」ともぞもぞ。
  最近は切り下げの通知は来るけれど「年金額変更」だけで理由は何か分からない。
  
  役場の年金課に訊きに行く。
  担当者は電話でしばらく問い合わせていたが、理由はこうだ。
  事故によって高次脳機能障害が加わって6月の見直しで障害者2級だったのが1級になっ たためとのこと。
  
  まぁ~めずらしや!思いもしない判定。
  それにしても事前連絡がなかったのだろうか?<emoji code="a011" />

 <靴買いに>
 こんどの病棟では室内履きと外履きを区別している。
 昨日靴を買いに言ったのだが良さそうなのが見当たらず今日も捜しに行った。
 
 履き心地やデザインがいいのは高い。
 病院におくのだから脱ぎ履きしやすい物、と捜してもらったら、お気に入りが見つかった。
 しかも980円の1割引!5・6千円を考えていたので大助かり<emoji code="a002" />

 こうして新病棟の第1回目の外泊は終わった

柿の実大豊作!

2011-11-09 12:09:08 | Weblog
 今年は”柿”が大豊作と言う声をあちこちで聞く。
 我が家でもそうだ。
 DSCN7188.jpg
 渋柿の”トヤマ柿”。
 DSCN7184.jpg
 やっと柿もみじも進みだした。

 干し柿が周流だが渋抜きはさまざま。我が家では昨年大量に余らせてしまった。
 下旬には柿もぎを始めよう。それにしても、若い人の柿離れは悩ましい。
 
 畑には、名前不詳の甘柿も。
 DSCN7173.jpg
 昨年から生りだしたのだが、今年は実の重みで枝が地面についている。
 何度も試食しているが、まだ渋がぬけ切れていない。

 小生は硬いのが好きだ。