快晴。気温12℃。暖かい。
こんな日、干上がった「川原子ダム」の湖底には切り株の群れが広がり、沈む前の様が偲ばれる。
かたい芯だけが残った切り株を、見てまわる。
一株ひと株趣があっておもしろい。




どの株もここで生きていた。

このケヤキ?の大木の根元から、今も湧き出す清水。
縄文の人たちも集まっていたのだろう。(この辺では、縄文早期の土器片や石器が多数出土)
ダムの底には、底になった時間より、ずっとずーっと長い時代があったことを忘れてはならない。
こんな日、干上がった「川原子ダム」の湖底には切り株の群れが広がり、沈む前の様が偲ばれる。
かたい芯だけが残った切り株を、見てまわる。
一株ひと株趣があっておもしろい。




どの株もここで生きていた。

このケヤキ?の大木の根元から、今も湧き出す清水。
縄文の人たちも集まっていたのだろう。(この辺では、縄文早期の土器片や石器が多数出土)
ダムの底には、底になった時間より、ずっとずーっと長い時代があったことを忘れてはならない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます