きのうは仙南地区で数年ぶりのメーデー。
時折氷雨が降る寒さで心配したが55名の参加。若い人たちもそこそこいた。
開会セレモニーでは「生活と健康を守る会」からも一言。
シャッターが目立つ大河原駅前商店街を1キロほどデモ行進をして解散。
わずか55名の参加だったけれど、集まるっていいことだ!
仙台では1500名、塩釜では400名の参加があったそうだ。
「しろかき」盛り
今朝はピカピカの朝日で目が覚める。
我が家の周りは「しろかき」で大忙し。

先週行った白石市の「弥治郎こけし村」はいつもより早く(標高が高いので平地より遅い)「しろかき」が進んでいた。

この日は時間がなくて、仲間の工人のところには寄らなかった。
そういえば5日まで「全国こけしまつり」だ。
新聞では、奥さんが入賞していたことを報じていた。
時折氷雨が降る寒さで心配したが55名の参加。若い人たちもそこそこいた。
開会セレモニーでは「生活と健康を守る会」からも一言。
シャッターが目立つ大河原駅前商店街を1キロほどデモ行進をして解散。
わずか55名の参加だったけれど、集まるっていいことだ!
仙台では1500名、塩釜では400名の参加があったそうだ。
「しろかき」盛り
今朝はピカピカの朝日で目が覚める。
我が家の周りは「しろかき」で大忙し。

先週行った白石市の「弥治郎こけし村」はいつもより早く(標高が高いので平地より遅い)「しろかき」が進んでいた。

この日は時間がなくて、仲間の工人のところには寄らなかった。
そういえば5日まで「全国こけしまつり」だ。
新聞では、奥さんが入賞していたことを報じていた。