ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

国鉄・宮之城線の今  484

2010年04月28日 23時22分15秒 | Weblog
 482で大きな木を覚えておいてくださいと書きましたが、この写真中央の木、なんだか気球みたいな形をした木が見えていると思います。

 この木の奥に、築堤がはっきりと姿を見せています。

 
 周囲には人工的な構造物らしきものは何も見えません。

 これだけでも、トンネルを一つくぐっただけで、ずいぶんと線路の周囲の雰囲気が変わってしまったことはお分かりになると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  483

2010年04月28日 23時13分55秒 | Weblog
 築堤を渡りきりました。

 11月初旬のこの日、正直、草木が青々としているのに驚かされたしだいです。

 ずいぶん前に訪れた時には(季節は覚えていませんが)、この先まで車で入って行けたのですが、この日はここで断念です。


 というのも、この先はあまりにも草木が茂っており、築堤を渡るだけでも車体にはいっぱい傷をつけたのに、これ以上ということに、ためらいを覚えたからです。

 この場所からは左右に下りていく道がありました。
 田んぼへ行く道のようです。
 つまり、築堤は農道として現在も働いているように思いました。しかし、この先が荒れ果てているということは、既に立ち入る人はほとんどいないということを表しているのでしよう。
 
 では、徒歩で・・・と考えたのですが、青々とした草木の中を藪こぎするのはもっとためらわれました。
 だって、ヘビやムシなどと出会うのはゴメンだからです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  482

2010年04月28日 23時02分26秒 | Weblog
 トンネルが出た場所は狭い谷間でした。
 正面の山までは大きな築堤になっています。廃線になって以降、レール等の撤去作業のためか、目的は分かりませんが、両側にガードレールがあります(写真では草に埋もれていますが)。

 築堤から下りていった両サイドには田んぼがあり、休耕田とはならず、現在も植え付けがなされているようです。
 
 この連載企画を始めてから、やっとこの地を訪れたのは11月初旬でした。
 周囲はまだまだ青々として草木が茂り、築堤を車で渡ったのですが、車の車体を枝がこする音がキィキィと聞こえました(傷がいっぱい~ はぁ)。


 そうそう、左側に写っている大きな木。これ覚えておいてください。
 484で目印として再び登場します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  481

2010年04月28日 22時59分20秒 | Weblog
 出口です。

 私は閉所恐怖症ではないのですが、やはりトンネル内部は圧迫感を感じます。
 そのためか、明るい出口はほっとさせてくれます。

 けっこう車などの出入りがあるのでしょうか、出口近辺はあまり草も伸びていませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  480

2010年04月28日 22時55分43秒 | Weblog
 トンネル内部はところどころに落下物? 吹き飛ばされてきたもの? はあるものの、舗装もしっかりしており、自動車でもスムーズに走ることができました。

 トンネルの上部は金属板で補強してあるのでしょうか。

 地図で長さを測ってみたら、約250mあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  479

2010年04月28日 22時41分31秒 | Weblog
 トンネルがぽっかりと口をあけて出現しました。

 直線トンネルなので、出口が小さく見えています。

 入るかどうか、ためらわれましたが、そのまま直進することにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする