ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

藤川天神へ

2009年02月22日 23時50分44秒 | Weblog
 21日・土曜日はこれ以上はないっていうくらいの晴天でした。しかも、風がない。
 木陰は確かにひんやりとしているのですが、日だまりにいると、まったりとしたくなる気分です。
 梅の香りを味わいながら、春の訪れを感じました。

 菅原道真もこんな暖かな日差しを味わったのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な分野での「撤退」が目につくように・・・

2009年02月16日 00時07分38秒 | Weblog
 キンキンの愛称で親しまれ、いつも明るい愛川さんだが、この日の放送の冒頭は低いトーンで始まり、いきなり「きょうの放送で番組が終わります!」と宣言した。

 愛川欽也さんがパーソナリティを務めるラジオ番組「キンキンのサンデー・ラジオ」が唐突の最終回を迎えることになってしまった。
 後継スポンサーが付かなかったことなどが理由らしい。

 視聴率というよりも不景気の影響とのこと。この間、スポーツ関係において企業の部の休部・廃部などといったことが話題になっていましたが、こういう番組そのものがふきとんでしまうことがこれから次々と始まるのでしょうか。
 
 それはそれでけっこうでしょう。
 深夜放送枠を思いっきり削減することで、この国の深夜の時間帯のエネルギー消費量を削減ということもできない話ではないわけですから。
 削減・後退というと、なんだかさみしくなるので、積極的な意味づけをしてほしいなと願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと我が家の梅も満開です。

2009年02月14日 18時31分18秒 | Weblog
 昨日の春の嵐の風は強かったですね。
 我が家は「風の通り道」に建っているだけに、寝ていると、床が揺れているのがよく分かります。
 
 さて、我が家の梅の花もやっと満開となりました。

 春の嵐とはいえ、今年は去年のように雨がそれほど強くなかったので、花もほとんど落ちていません。去年の梅は裏年でしたが、今年は豊作となりそうですね(^^)

 梨やスモモなどの果樹も花芽がふくらんできまた。
 チューリップなど春の花も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春霞・・・

2009年02月11日 21時00分42秒 | Weblog
 暖かく穏やかな一日になりました。

 菜の花の向こうには、桜島が見えるはずなのですが・・・
 春霞なんでしょうか、遠景はすっかり真っ白に溶けてしまっていました。

 立春も過ぎて、いよいよ春がやってきたんでしょう。
 やっと我が家の庭の梅も5歩咲きとなりました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「建国記念の日」に愛国心を語るとすれば

2009年02月11日 00時35分54秒 | Weblog
 「建国記念の日」がやってきました。
 この日をめぐって「奉祝派」と「反対派」がそれぞれに集会を行っていることが報道されますが、正直言って、どちらも私からすればちんぶんかんぶんです(どちらかと言えば反対派に近い私ですが)。
 
 なにせ「建国」の根拠が非常にいいかげんなのに、「建国」なのです。植民地支配から独立したとか明確な日付があればいいのですが、存在そのものが怪しい神武天皇の即位の日を以てということですから、この国は建国の時点からぶれていたと言えるんでしょうね。
 こんなことを言うと、私のブログも「炎上」させられそうですが、このことについては肝心要の天皇家も見解が一致はしておらず、三笠宮崇仁親王は異議を唱えたがために、右翼が宮廷に乱入しようとした事件さえ起こりました(皇族に刃向かう右翼こそ不敬罪だ!)。

 ただ、なるほど保守本流かつナショナリストの麻生首相は、見事にこのぶれぶれの伝統を受け継いでいる見事な人物であると言えます。困りすぎるほどぶれていますね。
 余談ですが、今の日本の危機的状況を作ったのは自民党。そして自民党と癒着した財界人・官僚であることは明白です。もちろん、民主党や国民新党など野党議員も半数以上片棒をかついでいますけど。
 
 私は「建国記念の日」を否定はしませんが、やはり納得できる明確な根拠がないといけません。
 最近、愛国心を問われることが増えてきました。日本、この国の住人で「日本を大事にしたい」と願わない日本人はいないと思います。なのに、特定の人の、特定の価値観を押しつけようとする(反対される方々を撲滅とか強く叫んでまでも)方々がいることは憂慮しますし、遺憾なことだと思います。
 私は国や教育委員会などから言われなくても、ましてや脅迫的にマイクを使って大声でわめき散らしてまでも圧力をかけるような方々に教えてもらわなくても、この国の愛し方を知っているし、それを毎日実践しているんで、とやかく言われたくない。

 瑞穂の国・日本、がたがた言う前に、まずは自分が食べる米粒くらいは自分で作れと言いたい。人様の作った米粒だけを食っている人間が愛国心だのなんだのと言うなというのが率直な私の思いです(自給率とかは別のこととしてね)。



追記
 申し訳ありませんが、ブログが「炎上」させられそうだと私が判断したご意見は即削除いたしますし、内容によっては警察に連絡いたします。(と、断らないといけないのが、この国の民の醜さを表しているようで情けない・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明けからがたがたの体調

2009年02月09日 21時53分46秒 | Weblog
 今朝起きた時からのだるさ。
 内股も痛い・・・・・特別何か運動したってわけじゃないのに。

 帰宅して夕食の後、そのままごろん。
 息がつまるような感じで何度となくむせた。

 血圧がいつもの夜の平均値よりも10以上アップ、このせいなのか。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事件は突然に・・・

2009年02月08日 15時00分36秒 | Weblog
 昼食を食べていると、外から救急車の音。ここらのような山の中の集落だと、サイレンの行方が気になります。
 窓から道路を見ていると、救急車は我が家の方へ曲がってきました。入り口の角の所に住んでいるAさんに何かあったのかと思いきや、救急車は真っ直ぐ我が家の庭へ。
 我が家では何事もないのに。誰かのいたずら電話?

 窓から顔を出すと、隊員の方が「こちらの近くの畑でケガをしたという電話があったので」と言うので、それならこちらかなと隊員の方を誘導して50mほど離れた畑へ。
 すると、男の人が手や足を血だらけにして倒れていました。耕耘機に巻き込まれたようです。そのまま病院へ。

 ご近所も大騒ぎです。
 その後、消防車はやってくる、パトカーはやってくるで、みなさん、我が家で何かあったと勘違いをされたようです。
 イナカらしいですよね。

 幸い、大けがの割に命には別状はないようです。ご本人や家族にとってはこれからがたいへんなんでしょうが、私にとってはとんだ事件となってしまいました。

 ただ、こんな事件があると、やはり携帯電話はありがたい物だなと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金がかかる・・・・・・絶句!

2009年02月08日 00時05分49秒 | Weblog
 娘の就職・新生活などに関わる金、もういくらかかったのか計算するだけ気が遠くなってしまうので止めるけど、かかりすぎ・・・・・・・
 昨日、貯金通帳を見てみたら、残高がゼロに近かったのです。

 どうしよう・・・・・

 そんな時に、PCの不具合が加速しているのです。今夜もなかなか起動してくれなくて、焦りました。

 ちなみに、デジカメはこの春に買い換えようとしている矢先でもあります。

 予算枠はデジカメだけなのに、PCもとなると、これはたいへん事態になってしまいます。
 ああ~っ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする