ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

国鉄・宮之城線の今  004

2009年09月28日 21時49分19秒 | Weblog
 現在、残っている「九州新幹線」と「肥薩オレンジ鉄道」の間に、橋脚だけが残っている部分があります。
 これが、国鉄・宮之城線の線路が乗っていた橋脚です。

 上に登ってみてもよかったのですが、この日はあまり時間に余裕がなかったので、できませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  003

2009年09月28日 21時25分12秒 | Weblog
 川内駅の駅舎の300mほど北に線路が春田川を越えるガードがあります。
 このガードは車高2.3mまで通過可能です。
 このガードの一つ北隣りのガードは2mとさらに低いのですが、線路をはさんで市街地中心部と住宅地の平佐地区が隣り合っているために、通行量はけっこうあります。
 選挙などで車体の上に看板を取り付けた車が、ガードに激突し大破させられてしまったという話も聞いたことがあります。

 このガードは手前の鉄橋が「肥薩オレンジ鉄道」(九州新幹線の開業に伴ってJRから分離された私鉄)で、奥のコンクリート橋が九州新幹線です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  002

2009年09月27日 19時06分55秒 | Weblog
 起点となる川内駅です。

 九州新幹線の開業に合わせて、駅舎の全面的な改築、駅前通りの整備、駅舎の南側にあった跨線橋の掛け替えなど多くの事業が一斉にスタートしました。
 今では、以前の駅前・駅近辺の記憶も曖昧です。

 川内駅近辺の様子の変化もそのうち紹介します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  001

2009年09月27日 18時40分50秒 | Weblog
 9/19の記事で、そのうち、廃線記事をまとめて出しますと約束したのですが、ちょっとマジで作業を急がなきゃいけないと感じています。
 
 鹿児島交通(南薩鉄道)と併行して国鉄・宮之城線を少しずつ調べていました。
 
 今日は、さつま町宮之城歴史資料センターで特別展示として開催されている「国鉄宮之城線の思い出」を見に行きました。
 9/19に始まって11/29までです。展示そのものはよっぽど思い入れがあるような方向きで、私には・・・という感じでした。
 さて、資料センターに向かう時、ついでに途中にある未撮影の駅・線路跡に立ち寄ったわけですが・・・・・

 宮之城~入来間の車道となっている区間にある船木駅近辺が、全面通行止めになっていました。拡幅工事です。1か月もしない前には何もしていなかったのに・・・
 正直焦りました。

 さらに言えば、宮之城~佐志の区間もどんどん大きな道路へと、地図を書き換える工事が始まっています。

 線路の痕跡が全くなくなってしまう!


 そこで、写真をとりためていても仕方ないし、より多くの方々に宮之城線の現在を知ってほしいと考え、これから連続シリーズで出していきます。

 ただし、かなり多くの遺物と既に失われてしまったものを出していく予定なので、とりあえずナンバーは999本まで対応できるように、001でスタートしました。

 どこまで続くか分からないのですが、長丁場の連続物、楽しみにしてください。

 終点・大口駅到着はいつのことやら。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

God knows

2009年09月26日 20時55分20秒 | Weblog
 TVで芸能人の寿命が何歳かという番組をやっています。
 様々な検査を組み合わせているだけにリアリティがあります。

 では、私は何歳まで生きられるのでしょう。
 ある占いサイトによると、私は73歳、妻は103歳まで生きるとのこと。
 「なるほど」と得心してしまったのですが、これはあくまで占い。

 仮に、この占いを信じるとして、私の人生は既にUターンをしてしまっています。日本人男性の平均寿命を見ても同様の結果です。

 実際に何歳まで生きられるのかは、God knows

 ただ、仕事が忙しかったり、しなければならないことがあったりするわけですが、やはり自分のやりたいことをやらなくっちゃね。
 中間点を多分、否、間違いなく過ぎ去ってしまっているんでしょうから、もっと自分のやりたいことを追求しなくっちゃ。
 「人のため」もいいけど、もっと「自分のため」を大事にと思います。

 最近、頭がくらくらしてしまう悪い状態が、最近頻繁に出ているんで、余計にそんなことを考えてしまいました。


 そんな中ですが・・・・・
 人はつながりあい、影響しあい、変化・発展(後退)していくものです。
 横のつながりとして、今、志をともにできるなかまを大事にすること。
 縦のつながりとして、私の理想をリレーしてくれるなかまをつくる(さがす)ことに努めたいものです。
 
 これが遺言とならぬよう、今日一日に感謝しつつ明日も自分に与えられた時間を大事にしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがやく夏 40 ~最終話~

2009年09月23日 20時41分25秒 | Weblog
 飛行機の窓から見下ろすと、富士山です。
 
 今年の夏、5泊6日の旅。「かがやく夏」にふさわしい充実しすぎた旅でした。
 夏全体としては、かなり過密な夏でもあったわけですが、このしわよせはちゃっかりシルバーウィークの過ごし方になってはねかえってきました。
 ずうっと我が家で肉体労働でした。
 (明日からの仕事、大丈夫かなぁ)

 この「かがやく夏」は大きな大きなリフレッシュになりました。
 新しい出会いもありました。
 たくさんのワクワクドキドキがありました。
 
 ちなみに、こんなに長い連載したのは実は初めて。
 そして、アクセス数もランキング入りが継続してます。
   ・・・ 見てくれてる人、ありがとう。


 このシリーズ、今日で終わっちゃうんで、これでランキングからは落ちて、アクセス数も減っていくんでしょうが、「かがやく夏」の想定外のオマケになりました。

 鹿児島に帰ってきてちょうど1ヶ月。
 「かがやく夏」は、どこへやら。
 明日は私の19回目の結婚記念日です。
 来年は祝!祝!VV20ですね。
  (どこかで聞いたようなフレーズ)

 さあ、秋です。
 どんな楽しいことが待っているんでしょうね。 
 


   

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがやく夏 39 ~新しいターミナル?~

2009年09月23日 20時38分07秒 | Weblog
 ゆったりゆったりと北へ、東へと進んできた今回の旅。
 帰りは飛行機で一気に飛びます。

 楽しかったなぁなど物思いにふけっていると、
 羽田空港に新しいターミナル?
 工事中です。

 次、東京に来る時には完成しているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがやく夏 38 ~まだ1歳でしたっけ?~ 

2009年09月23日 20時13分54秒 | Weblog
 新橋の駅前です。
 辺りをうろうろしていると、こんな店が。

 あらら、まだ1歳だったんですね、えだまめさん。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがやく夏 37 ~おみやげ~

2009年09月22日 21時16分19秒 | Weblog
 東北限定のピンキー。

 去年のビッグサイトで初めてお会いしたこんさん。あの時、1個もらいました。
 それが私の職場のピンキー大好きな方から大人気。
 おいしかったですね。

 それが今回は5個入りとはびっくりです。
 デザインも東北地方を描いてあります。

 ラ・フランス味、おいしかったです。

 ありがとう、こんさん。

 追  いつもコメント、ありがとう。
  

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがやく夏 36 ~はぐれてしまいました~ 

2009年09月22日 21時07分26秒 | Weblog
 美里祭りの話はこれでおしまいですね。
 汽車道を戻っていきます。
 夜景がとてもきれいです。

 そう、今日は美里祭りから1ヶ月。
 鉄道話でNいさんと盛り上がっていたら、みんなからはぐれてしまったんですよね。
 てっきり桜木町駅方面だと思いこんでいたら、誰もいなくなってて。
 ちょうど今頃は、三菱重工のビルの中にある居酒屋へ向かっていた頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする