goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

「自分たちが納得できる歴史をつくりたい」 ・・・はっ?!

2025年05月05日 22時16分42秒 | Weblog
 自民党・西田昌司衆議院議員が、憲法記念日に那覇市内で開かれた「憲法シンポジウム」(主催・県神社庁等、共催・自民党県連)の講演で、糸満市のひめゆりの塔の説明書きについて、ひめゆり学徒隊のことに関連して「ひどい。歴史の書き換えだ」等と発言したニュースを見ました。
 つい10日ほど前の沖縄出張の折、飛行機待ちの時間が長かったので、ひめゆり祈念資料館に32年ぶりに訪問して、戦争リアルを感じてきたばかりで、最初は何があったのかとびっくりしました。
 いろんなサイトを見てみると、
 ① 「何十年か前に訪れたというひめゆりの塔」の何かの記載に、「要するに日本軍がどんどん入ってきてひめゆりの(学徒)隊が死
  ぬことになった。アメリカが入ってきて沖縄は解放された」という文脈で書かれていたとのことです。何十年前の記憶だそうです
  が、祈念資料館側は完全に否定しています。
 ② 戦後の米統治で日本人が「完全に洗脳された」としています。
 ③ さらには、教育や報道のあり方を批判する持論を展開されたそうです。

 私の見解です。
 ① そもそもせっかく沖縄に行ったのだから、講演の前に祈念資料館に行って現状を確かめなかったのかと思います。テレビドラマ
  や物語として個人的な解釈をすることはあっても、それはそれでいいとしても、少なくとも歴史的事実は踏まえるべきです。
 ② その言葉は日本国民に対して発するものではなく、アメリカ政府に対する抗議として、アメリカ政府に謝罪を求めるのが筋だと
  思います。これまで西田議員はアメリカ政府に対して、そうした行動をしているのでしょうか。歴史は往々にして、真実を語るよ
  りも勝者・強者の都合のいいように編集される傾向があります(古くは古事記・日本書紀。新たなところでは東京裁判のあり方を
  含めて)。
 ③ 西田議員がどういう論理を展開したのか発言の全文を聞きたいところです。私の推測ですが、ひめゆりの件から関連づけて、沖
  縄の教職員団体や報道機関をたたこうとしたのではないかと思います。

 西田議員の言葉のすべてを聞かないといけませんが、現時点で言うならば、
 ① 西田議員のこれまでのありようを含めて、彼は「真性保守」を自認しているようですが、私の調べた限りで言えば、西田議員は
  「真性保守」ではなく「拝米保守」です。まずは「アメリカからの押しつけ憲法はいらない」「年次改革要望書はあくまで要望であ
  り、内政干渉だ」とアメリカに対して日本の独立自尊のスタンスを明確にしてほしいのですが、その気配はありませんね。
 ② 講演の中で、西田議員は「自分たちが納得できる歴史をつくりたい」と述べたそうです。この発言が彼の本音ですね。都合の悪
  い歴史的事実には「ふたをする」。むしろ、誰しもが、恥ずかしい歴史や過去はありつつも、そこを乗り越えようと汗をかいてき
  たのが、これまでの日本の歴史であり、日本人の強さです。歴史修正主義は恥の上塗りです。
 
 立場を超えて、西田議員の舌鋒鋭い国会質疑には私は敬意をもってみておりましたが、意外や意外、国会議員としての発言の根本である調査をしっかりせず思い込みで発言されていたのは、まさか、これまでもそうではなかったかと疑念をもたざるをえません。残念で残念で仕方がありません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログ終了?!

2025年04月17日 23時32分37秒 | Weblog
 投稿どころか、自分のブログへの訪問すら「久しぶり」でしたが、
 突然の「終了」宣言に。゚(゚´Д`゚)゚です。

 ただ、「終了」を前にして、10月末にはブログ開設20周年を迎えます。
 ぎりぎりのタイミングです。
 
 そこまでには訪問者数50万人を達成したいと思います。

 書籍化の話もありますが、
 「国鉄・宮之城線」については、あれから10数年経っているので2025バージョンあたりを追加したいのですが、私の現状からして取材自体は無理です。
 もちろん、視点を切り替えてということもできないではありませんが、労力と時間を割く余裕がありません。残念ながら。

 ただ、データだけはきちん残したいと思ってはいるところです。

 まだ、しばし時間はありますので、もう少し考えたいと思います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯がぐらぐら

2025年04月04日 22時52分54秒 | Weblog
 6~7年ぶりに歯医者さんのお世話になることになりました。
 きっかけは、むし歯の痛みではなく、単に、ご無沙汰しているからということですが、
 実は一本固定しない歯がありまして・・・。
 歯周病です。

 通院した2日後に、食べ物をひっかけてしまい、ぐらぐらに。
 さらに、今晩の夕食がひっかかり・・・
 日1日、進展している状況だけに、明日の夜の飲み会は、ある意味「絶々、ピンチィ~」です。

 明日は、終日会議です。
 が、始まる前に牛乳だけは準備しておきます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い中、春の訪れが感じます。

2025年03月30日 23時31分49秒 | Weblog
 本宅の近くの棚田にレンゲソウが咲いています。
 

 近くではソメイヨシノも満開です。
 寒暖の差が大きく、実は、昨夜のポツポツの雨は桜島の頂上近くでは雪になっていました。
 

 日中もそれほどまで上がらない一日でした。
 でも、本宅近くの棚田ではレンゲソウか満開。
 

 庭に新たなメンバーを増やしつつ、
 「これまでありがとう」の声をかけつつ、去って行くメンバーもありです。
 
 久々に時間に余裕があり、午後は町内探訪へ。
 すると、素晴らしい場所を見つけました。
 
 満開の桜に囲まれた空間 ・・・・・素敵です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲PITにて楽しみたかったなぁ

2025年03月14日 23時29分39秒 | Weblog
 2泊3日の東京出張から帰ってきました。
 明日が土曜日なので、自費でもう一泊確保しようと思っていた理由は・・・
 渡辺美里ライブ「BITTER&SWEET WhiteDaySpecial」
 本日、豊洲PITにて、18時開場、19時開宴です。
 
 
 これはチャンス!と思い、ご無沙汰しているみさ友のみなさんにも会えることを期待していたのですが・・・
 チケットを押さえる前に、明日の朝一番の用事が決まり断念。゚(゚´Д`゚)゚。

 みさ友さんからは、確認のLINEもいただいたのですが、
 残念無念の返事をするしかありませんでした。 
 「またの機会に~」と言われるのが余計につらく感じる今回でした。
 
 ライブ開宴となる19時 ・・・私は相模湾上空でした。
 そして、私が帰宅した頃が、おそらくライブ最終盤。
 盛り上がったんだろうなと・・・。

 もちろん、全国ツアーで鹿児島にも美里さんは来ますが、
 やはり、みさ友さんたちと一緒というのが一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご冥福をお祈りいたします。

2025年02月04日 20時15分15秒 | Weblog
 元阪神タイガースの監督・吉田義男さんが亡くなられたとの報に接しました。

 大学進学で大阪に行った1年めの1985年。
 夏に向かって異様な雰囲気を発していた大阪の町。
 学生寮生活、ホームランがでるたびに、雄叫びをあげてバットを振り回して走り回る先輩がいました。
 その先輩に連れられて、初めて行った甲子園は9月15日の対ドラゴンズ戦。
 9回表まで0対0の接戦は、岡田のサヨナラ・ホームランで勝利。

 そして、日本シリーズでは西武ライオンズを下して、球団史上初の日本一。
  
  

  

 そのチームを率いていたのが、吉田義男さん。
 91歳
 ご冥福をお祈りいたします。

 そして、何の因果なんでしょうね。
 今、添付した新聞の号外、あの日からずっと大事に保存していましたが、
 今朝、ゴミとして出しました。
 
 これからも阪神タイガース、応援していきます。
 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に写真をアップします ・・・メルカリに挑戦

2025年01月31日 21時09分57秒 | Weblog
 この間、我が家の片付け・掃除をしています。
 片付け・掃除とは言っても、子どもたちの持ち物などで倉庫状態だったので、すべてをいったんすっからかん(ぐらい)にしたいと思っています。
 私自身のもの、例えば本(図書室並にあった)もずいぶん処分しました。
 中には、見る人が見ればという物もあったのですが、「待ってられない」と意を決して清掃工場へ。
 そんな中、これは・・・というもの。
 以前、このブログでもアップしましたが、ペットボトル飲料水のおまけグッズ。
 集めて、ためこむことが目的だったので、新品同様です。
 ↓↓↓コレ
 

 息子がクレーンゲームでかき集めたぬいぐるみも山ほどあります。

 試しに(遊び心で)メルカリやってみないと言われまして、
 出してみることにいたしました。

 今は、メルカリって何のところからとり調べ中。
 労力の割にスピード感がないんだったら、もうそのまま清掃工場へ直行です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぞっ・・・としたメモ

2025年01月26日 20時47分22秒 | Weblog
 身の回りの物を整理しています。
  ・・・決して「終活」ではありませんよ。
 暇をみて、写真やメモ等をデジタル化しています。
 独立した子どもたちが見ていない写真もたくさんあるので、整理して渡したいと思っています。

 先ほど、かつての手帳を見ていたら、1/24に「地震、津波、煙が見える、放射線見えない」とメモしていました。
 なんだこれ?・・・思っていたら、約6週間後に起きたのが、東日本大震災でした。

 2011年の手帳です。
 手帳は左のページに○月○日のらんになっており、右側のページはフリーに記入できるようになっています。
 その右側のページに書いてありました。
 フリーに書き込めるので、何も記入することがなければ、翌週や翌々週のメモが記入されますが、
 このメモの次の記入は2月のことが続くのでメモの時系列としておかしくなります。

 このブログを訪問している方々は、過去何度も私が「身近な人の死」を言い当ててきたことを知っていると思います(多分)。
 「誰かが死ぬ」と直感したら、ほぼ必ず3日以内に「死」が訪れます。
 逆に、予感がなければ、大事故とか重大な状態での緊急搬送(入院)があっても、私は慌てません。

 「いつもの予感」の「身近でない予感」だったのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しいことだと思いますが

2025年01月25日 22時35分01秒 | Weblog
 兵庫の県知事選挙にかかわり、SNS発信のあり方が問われています。
 フェイク情報を信じ込んで、自分で確かめることもせず、拡散していく構図。
 東国原さんは謝罪をしていましたが、これは彼に限らず、同じ反応をしたすべての人にあてはまることだと思います。
 著名人ですから、メディアの前で謝罪をするのは当然だと思います。
 また、同じことをした一般人も同様の思いを持っているかと思います。

 しかし、亡くなった方々は戻ってこないことは事実です。

 これに対して、今後どのような施策が打ち出されるのか注目しています。
 これは政治の責任です。
  ・・・決めたら決めたで、いたちごっこになる可能性もありますが。

 一方で、私たち一班人も自分の発信については、社会的責任を自覚する必要があります。
 社会的責任なんて、じゃあ、どうすればいいのかと言われそうです。
 どこに、何が真実なのかと言われそうです。
 難しいですね。
 私自身、答を持ち合わせてはいませんが、
 少なくとも、自分以外の人に関してアップする時には気をつけたいと思います。

 中居さんのことにしてもしかりです。
 本来はメディアが事実を追求して報道すべきことですが、
 メディア自身が当事者という困難さもあると思います。
 ですが、報道にかかわる者としての社会的責任を自覚して、
 一言一句、事実を明確にしてほしいと願います。

 ただ、N党の立花さんの「謝罪」は「謝罪」にはなっていない。
 テレビ報道での彼の発言は、むしろ、死者をむち打ちことでしかないということは言っておきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧交をあたため

2025年01月10日 23時20分16秒 | Weblog
 新年会が続きます。
 本日は某団体にお呼ばれしました。
 沖永良部の時にお世話になったMさんも来ているのではないかと思っていたら・・・
 案の定、いらっしゃいました。
 短い時間でしたが、旧交をあたため、再会に期待をしつつでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする