ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

08 輝け!?  私の重大ニュース 

2008年12月31日 12時02分21秒 | Weblog
 今年は後厄の年でした。大殺界は去年終わっているとは言え、やっと春の到来でもあり、寒の戻り・春の嵐もありました。しかし、確実に自分の運気が上向いてきつつあると感じた1年でもありました。
 
 さあ、今年の私の重大ニュースは・・・・・
☆ みさ友の輪が広がる!
 これが№1でしょう。2月に東京出張の際にKさんとお会いしたのを皮切りに、5月には福岡のYさん宅で全国各地から集まったみさ友さん方との「合宿」。8月には九州だけの集まり。ちなみに8月に京セラドームにタイガース戦を見に行った帰りに知り合ったNさん。
 そして、実際にはお会いしてはいないもののmixiつながりで知り合った方々。
 奇跡的な出会いの連続した1年でした。
 来年はどんな出会いをするのか楽しみです。 

☆ 仕事が順調に
 異動したばかり1年目の去年はいろんな意味でたいへんでしたが、今年は先手先手の気持ちで過ごしました。先日の職場の忘年会で司会が各人の重大ニュースを述べて「この人は誰でしょう」ゲームをしたのですが、ボスの3大ニュースのうちトップ2は私が直接した仕事でした。
 自分でも納得できた仕事だけに評価されたことに素直にうれしさがこみあげました。
 
 これが私の重大ニュースでしょうか。
 来年は新しいステップを一歩踏み出す年として大事にしたいと思います。

 このブログを訪れてくださったたくさんのみなさん、よいお年をお送りください。
 みんな、みんなに、幸せな1年がやってくるといいですね。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところに行っていました。 完

2008年12月31日 11時40分34秒 | Weblog
 今から実家に帰るため、あわてて、まとめてアップしてます。

 さて、短時間の神戸観光を済ませたら、次は空港へダッシュです。今回の旅は遅刻から始まっているので、帰りの飛行機の乗り遅れは絶対にだめです。
 三宮からはポートライナーに乗り換えて空港へ。
 その途中、淡路島にしずもうとしている夕日、そして明石海峡大橋が見えました。
 
 短時間だったのですが、神戸、いい街ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところに行っていました。 その5

2008年12月31日 11時33分54秒 | Weblog
 用事が早めに終わったので、飛行機の出発時刻まで1時間ほどの余裕ができました。
 そこで用事の場所が三宮だったので21年ぶりに北野へ行くことにしました。
 ただし、坂道の街・北野です。体力が・・・なんて全く気にせず、20代の若者がはぁはぁと言いながら登っているのを横目に坂道をあがり(重い荷物をしょいながら)、いくつかの建物を見て回りました。
 写真は一番の高台にある「うろこの館」。風格がありますね。

 周囲はカップルや友達と複数でいう方ばかりだったのですが、気にせずずいずいと歩いて回りました。

 いい眺め、落ち着いたたたずまいの館、またゆっくり行ってみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところに行っていました。 その4

2008年12月31日 11時31分38秒 | Weblog
 ついでにこんなところにも寄ってみました。

 ゆっくり散歩して回っているうちに、もう用事が始まる時刻が近づいていました(汗)。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところに行っていました。 その3

2008年12月31日 11時26分47秒 | Weblog
 ここはどこでしょう。
 ただの街角じゃないの?ってとこでしょうね。

 今回の神戸行きで友人たちから「ルミナリエ見てくるといいよ」と言われていましたが、今年のルミナリエは12/15で終了していることくらい分かっていたので「そうね」とだ答えておきました。

 ただ、ルミナリエの通りがふだんどんなになっているんだろうって興味はあったので、翌朝用事が始まる前に早起きして散歩してみました。

 ほんとになんにもありません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところに行ってました。 その2

2008年12月29日 22時23分43秒 | Weblog
 どこの空港だか分かりますか?

 私は初めてこの路線を利用しました。
 この路線は低高度なのでしょうか、全体的に低い高度からの景色が多かったです。
 鹿児島空港を離陸直後は鹿児島市内や桜島がとてもよく見えました。望遠鏡を持ってくればよかったなと思いました。というのも、我が家の辺りも見えたので・・・。
 高知~徳島県上空は降雪だったのでしょうか。
 鳴門海峡はすさまじい勢いの流れが見えました。

 さあ、私がどこへ向かっているのか察しがついてきたのでは?

 明石海峡大橋では橋脚のすぐ上空です。これで強風にあおられたら橋脚にぶつかるんじゃ?と思いました。

 着陸態勢に入りました。いったん大阪方面へ向かってから大きくUターンして西へ向かいます。

 着陸しました、神戸空港でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も外回りの「掃除」はたいへん。

2008年12月29日 22時11分36秒 | Weblog
 鬼火準備の済んだ昨日の午後から我が家の外回りの「掃除」。掃除というよりは草払いなんだけどね。
 去年のようなみぞれ・あられはなく、昨日は風もなく穏やかな天候の下だったし、今日も雨の予報がなんとか持ってくれた。

 ただ、がんばり過ぎたのか、足腰や肩が痛い。
 
 お風呂は息子と一緒に温泉へ。ゆったりとつかってきた。そして、湿布を買って帰宅してから張ったものの、トウガラシエキスのためか貼って5分もしないうちに猛烈にひりひりとしてきた。
 肩は貼ってから2時間以上経った今でも熱いのだが、腰の方はなんともない。
 腰の方が重症なのかな・・・

 さあ、明日も掃除をがんばるぞ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼火たきの準備

2008年12月29日 21時50分12秒 | Weblog
 27日の帰宅は22時頃で疲れもたまっていましたが、翌28日は1/7に行われる集落の鬼火たきの準備でした。

 朝8時の集合でしたが、気の早い方々がもういろいろな段取りを始めていました。寒い朝でしたが、空気は澄んでいて遠くには開聞岳もくっきりと見えていました。

 近くの山から竹の切り出し、組み立て・・・約3時間かかりました。
 写真は竹の囲いを組み立てていき、その中に竹の葉などを敷き詰めている様子です。

 今年はロープ代わりに使う葛が少なかったのですが、無事に完成しました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところに行ってました。  その1

2008年12月29日 21時40分59秒 | Weblog
 26~27日の2日間、県外へ行ってました。
 用事は会議なんですが(暮れも一番押し迫った時期なのに)、前夜が忘年会で会場の近くに泊まったので、結局2泊3日になってしまいました。

 空港バスが7時20分発だったんで、早寝するつもりだったのに、TVで小田和正の「クリスマスの約束」に見はまってしまいました。佐橋佳幸と松たか子さんのカップルもゲストで登場。
 ちょっとぽっちゃりしちゃった佐橋さん。幸せ太りなのかな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯島愛、早すぎる死に。

2008年12月24日 23時42分46秒 | Weblog
 正直、そのニュースに思いっ切り凹みました。

 特段、ファンだったわけではないけれど、あのキャラは私のお気に入りだったんですね。

 あっけらかんとした物言いの中にある繊細さ、まるで綱渡りばかりしているみたいな危うさに惹かれていたおじさんの一人です。

 と同時に、いろいろな報道がなされていますが、世代的に近いので、ZARDといい、飯島愛といい、健康には十分に気を付けたいと思うし、その死の瞬間に彼女らは何を見ていたのだろうと、何を思ったのだろうと考えます。

 もし今の自分なら・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする