ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

「仕事人」のあのテーマ曲が聞こえてきそうです。

2008年04月30日 23時55分35秒 | Weblog
 西慎嗣&稲葉政裕スーパーセッションin九州
 別称「福岡合宿」に向けて、全国各地のなかまたちが行動を開始しました。

 「常磐津師匠こと花御殿のお菊」ならぬ「師匠ことKさん」(菊もKですね!)からの「仕事」の依頼もあり、「仕事場」の福岡に向かい始めたなかまがいます。
 師匠もすでに出発した様子。

 ただ、ガソリン価格のアップは痛い・・・!

 私は家族から「出世!」とか「ムコ殿!」とか言われることもなく、ひたすら「仕事」の遂行に向けて全力を尽くすみ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迫ってきた福岡合宿

2008年04月29日 23時17分14秒 | Weblog
 「西慎嗣&稲葉政裕スーパーセッションin九州」が明日から始まります。
 明日からの3日間、大分、玖珠、福岡で行われるセッションの3日目・福岡ドリームボートでの公演に私は参加してきま~す。

 稲葉さんは言わずと知れた「美里バンド」のギタリスト。
 ってんで、美里ファンの仲間で福岡に結集することにしました。

 通称、福岡合宿。

 私は本当は出張なんだけど、代わりをお願いして、午後は年休で、仕事の段取りができしだい福岡へ向かいます。


 はるばる東京から駆けつけるKさんや大阪からやってくるぶちょさんら数名との「合宿」はとても楽しみにしてます。
 ただ、昨夜の飲み会は午前2時までだったけど、今日はあっぷあっぷ。
 
 合宿主催者は午前4時まで盛り上がって、翌日は温泉に行こうかなんて言ってるんで、体力が持つかちょっと心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも田植えの準備

2008年04月29日 19時56分19秒 | Weblog
 近くの田んぼにはもう水がはってありました。
 早稲なんでしょうか。

 いつもの年ならもっと遅いのにと思いつつ、もう初夏なんだと気づきました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンテ・ロゼ・ミサト 成長の記⑪

2008年04月27日 14時25分14秒 | Weblog
 蕾はさらにふくらみ、緑色の皮の中にひとすじ、赤っぽい色が現れ始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて花が咲きました。

2008年04月27日 14時12分55秒 | Weblog
 庭に植えてある桜の木に初めて花が咲きました。
 これはサクランボの木と言えばいいのだと思います。
 やっと4輪の花をつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メコノプシス ③ ~順調に成育中~

2008年04月27日 14時11分06秒 | Weblog
 順調に生育中。
 周囲のチューリップが背丈を追い越し、花を咲かせ、散っても、マイペース。

 着実に大きくなっています。
 現在、背丈は20㎝ほどです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじけすぎ!? アロハ萌え

2008年04月27日 14時08分03秒 | Weblog
 橋口いくよさんのエッセイ「アロハ萌え」を読み終えました。
 ぱらぱらとめくっていた時から、そのはじけ具合はハンパじゃなかったけど、読み進めるにつれて、そのはじけ具合がどんどんせりあがっていき、最後はパン!という感想。

「小さくまとまることは素敵なこと? 小さく生きていくなんて嫌だよ。私は、人生、堂々とでっかいスーツケースを転がして生きていきたい。中身は人生にあまり必要ないガラクタやくだらないものだと言われてしまうかもしれないけれど、この中には、人が生きていく上でとっても大事な希望が詰まっているんだよ。希望はできるだけ多いほうがいい。いっぱいあった方ががんばれる。たくさんあったら、人生が輝くんだよ!」
って、すっごいカッコイイこと言っているんだけど、実はこれは旅行のかばんのお話。
 あえてハワイ物資様なんて言いながら、大量の荷物をハワイに運ぼうとしている、その「言い訳」ですが、一事が万事、この調子でラストまでひっぱっちゃいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪が政治的なプロパガンダに利用されている

2008年04月27日 02時02分32秒 | Weblog
 日本での聖火リレーが終了し、韓国へ移動した。
 
 昨日、そのリレーの様子をTVで見たが、このリレーのどこが平和の祭典なのか全く理解できなかった。
 と言うのも、沿道を彩った赤い旗の多さ。
 労働組合のデモ行進ならいざ知らず、沿道はチャイナに対する愛国集会の場と化してしまった。愛国集会ならよそでやってくれと言いたいが、そうもいかないことは分かる。
 でも、「やめてくれ」と思った。

 これは、チベット支持者、チャイナ大嫌いの右翼など、リレーを機に政治的な主張をしたいと考える人々全てに言いたい。
 ・・・ 興ざめです。

 「国境なき記者団」のメナール事務局長は、パリの聖火リレーで警察官が抗議の市民からチベットの旗を取り上げた場面があったことを前提にして、日本政府の対応を称賛し、「日本人は他のいかなる民主主義国よりもうまくやった」と述べたそうですが、それはそれぞれの思惑を主張する場が保障されたことを指した発言でしかないし、結局、長野は他国同様に圧倒的なチャイナ・カラー(パワー)に制圧されてしまった。

 地元の主婦は「まさかこんな戦争みたいな状態になるとは思っていなかった」と述べ、式典会場を囲んだ中国人によって中に入れなかった一般客が「違う国にいるみたい。聖火だけでこんなに熱くなっていると、ちょっと引いちゃう」と述べている言葉がその象徴だと思う。

 ガードした中国人の「聖火を守るためには仕方ない」は「日本の人が見られなかったとしたら申し訳ない」で許されるものではない。「日中友好の気持ちは伝わったと思う」なんておこがましい。ここは日本です。

 今、中国ではチベット問題に理解を示す方や中道的な立場をとられる方に対する攻撃が激化しています。双方のにらみ合いに仲裁に入ることすら攻撃の対象とされ、「敵と味方に区別して徹底攻撃する風潮は文化大革命そっくり」という声も伝わってきています。

 オリンピックはロス以降、商業化など様々な問題を抱えてはいますが、これほどに醜い状況になってしまったのは、ベルリン以来ではないかと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権の名の下に人権が蹂躙されていいのかと思う。

2008年04月24日 00時26分40秒 | Weblog
 10代の頃からずうっと人権団体の活動に参加している私ですが、この1年、人権に対する認識がすっかり変わってしまったような気がします。

 いくつか事例を挙げます。

 山口県光市の母子殺人事件。
 死刑は野蛮な刑罰だからやめよう、やめさせようという事件の内容とは全く異なる思惑で被告を支えている人々。
 自分の家族があんな殺され方されてもいいのか、被害者の立場に立って考えるべきです。
 死刑がどうこうではなく、死刑が取り沙汰された途端に多数集まってきた弁護士って、今まで何をしていたの?
 
 同じ事件。
 判断力のない状態であれば、人を殺してもいいんでしょうか。
 人を殺す時に冷静でいられる人間ってどんだけいるんでしょうか。以前、「障害」児の将来を悲観した親が無理心中を図ったことがありました。親は我が子を殺す時、冷静だったのかなと思います。
 いわゆる(鹿児島弁で)「まっきった」状態です。 ・・・ 無罪???
 判断力があろうがなかろうが、人殺しの事実に変わりはありません。刑罰を受けさせるべきでしょう。

 今時の子ども。
 大事にされる、というよりも、誰かに、大事にしてもらうという意識の親が多いですよね。
 子どもにもおとな同様の人権があるって琴は分かっています。だからと言って、子どもとおとなは人権において対等ではありません。
 おとなは経験的に人権の大事さを獲得してきています。でも、子どもにはその経験はありません。
 先生をしているある友人から数年前に聞いたある事例、
 小学3年生の子どもが悪さをしたがために、親から「そんなことをしたら罰として食事は抜きますよ」と言われたことに対して「子どもを育てる義務があるんだろう。その義務を放棄しているじゃないか」・・・これに親がキレて食事を与えなかったら児童虐待・・・?

 変な人権意識、対等意識が蔓延しているように感じます。
 その結果、私が一番(いわゆるオンリーワンですか・・・)意識が先行し、周囲との協調とか協力とかいう意識が希薄になり、集団・組織といったものが崩壊している現状は憂慮します。

 私はどちらか言えば、ヒダリ系の人間ですが、この危機感だけはミギの人たちと共有できると思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンテ・ロゼ・ミサト 成長の記⑩

2008年04月20日 12時02分38秒 | Weblog
 シャンテのバックにはシバザクラのショッキングピンクが映えています。

 蕾も大きくなってきました。

 花が開くのはGWの頃でしょうか。
 ・・・・・ 福岡合宿までに咲くかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする