ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

そば刈り③ いよいよ畑へ

2005年11月30日 23時23分10秒 | Weblog
いよいよそば畑へ刈り取りに入ります。畑の回りには、鹿などの野生動物に荒らされないように、電線が張ってありましたが、当然電源は切って、電線をはずし、畑へ入ります。
去年までは電線ではなく、高さが1m50㎝ほどのビニール網で囲ってありましたが、何度も襲来した台風でその度に倒されました。さらに山の中では動物たちのえさとなる木の実も早々と落とされ、えさ不足が発生したんでしょう。
鹿などが、ビニール網の修復する合間にそば畑へ襲来。完全にやられてしまったのです。その反省から今年は電線を引くことになったというわけです。
効果は絶大で、そば畑はしっかり守られました。
さあ、いよいよです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば刈り② 会長あいさつ

2005年11月29日 23時33分27秒 | Weblog
そば刈りの始まりのあいさつは、やはりこの人、ふれあい事業の会長の桑原盛男さん。
10/23の稲刈りに引き続きですが、トレードマークの麦わら帽子の着用はありませんでしたが、前回に引き続き、けが等には十分気をつけてくださいといったあいさつでした。
これが、後で現実のことになろうとは、この時、予想だにしなかったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば刈り① みんなでせっせと

2005年11月27日 22時10分15秒 | Weblog
明け方、激しい雷の音にたたき起こされ、一時晴れ間が広がり安心したのもつかの間、昼前に激しい雷雨に見舞われました。
でも、昼食を終え、集合時間の13時頃には午前中の荒れ模様の天候はどこへやら、今度こそ本当の秋晴れとなりました。
ちょっと寒い気温でしたが、約40名ほどの参加の下、そばの刈り取りが始まりました。
そば畑のすぐそばには柿がたわわに実っており、秋だな~っと感傷にひたる間もなく、せっせと刈り取りを進めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば情報⑥ いよいよ実の黒さが目立ってきました。

2005年11月26日 21時08分54秒 | Weblog
「初冬の棚田」の合間に、今のそば畑の状況をお知らせします。
あれだけ長く咲き続けた白い花も、今ではちらりほらりという程度にまで減ってしまいました。
途中経過として、畑の画像をアップしましたが、今ではほとんど黒い実になっています。
既に、ご近所の畑では刈り取って天日干ししてある所も見られるようになりました。
いよいよここも刈り取りですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の棚田④ 石垣が丸見え

2005年11月25日 22時31分18秒 | Weblog
稲刈りも終わり、枯れ草を払うと見事な石垣が現れます。
ご先祖様たちが木を切り、草を払い、石を積みしてできた棚田。
その姿はしっかり見ておきたいものです。石の積み上げ方一つとっても、今の自分たちにはなかなか難しいものです。
棚田と言えば、稲刈り、とばかり考えずに、その石垣を積み上げたご先祖様たちの英知にも目を向けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の棚田③ 菜の花の芽が出ました。

2005年11月24日 23時29分07秒 | Weblog
稲刈りも終わった田んぼは数枚耕されていました。
その耕された土には青々とした雑草が、いえ菜の花の芽が出ていました。雑草と呼ぶなんて失礼ですね。
そこら一面いっぱいに芽が出ています。誰かの詩で、「いちめん なのはな なのはな」っていうのがありました。あれは花が咲いている菜の花でしたが、菜の花の芽の群生に思わず「いちめん なのはな なのはな」って言葉を口ずさんでしまいました。
初冬の棚田では既に春のきざしがひそんでいたんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の棚田② 刈り取った稲に新芽

2005年11月23日 22時09分09秒 | Weblog
稲刈りが済んだら、その後の田んぼの姿というのはあまり顧みられませんよね。想像して絵を描いてくださいと言われたら、あなたはどんな絵を描きますか?
稲が生い茂っていた姿はすぐに思い出せても、今の姿は・・・、はたと困っているのではありませんか?
そこで、稲刈りから1ヶ月が経過した今の田んぼの姿をお知らせいたします。
その第一弾として、刈り取られた稲の後の姿をアップしました。切り取られた株でおしまいではありません。しっかりそこから新芽が伸びていたのです。
さて、ここで問題です。この新芽はこのまま成長できるんでしょうか?
答えを言っても仕方ないんで、これからじっくり経過をお知らせすることにしたいと思います。乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の棚田① 全景です

2005年11月22日 22時58分30秒 | Weblog
ずいぶん寒くなりましたね。阿蘇での初冠雪のニュース、深夜には九州でも0℃になる観測点が現れたことなど、いよいよ冬がやってきたなと感じます。八重もここ数日の夜間は3~5℃と冷え込んでいます。
寒くなったら、おでん、なべが恋しいですね。
そこで、今日からしばしは、稲が刈り取られ寒々しい景色になったはずの棚田の様子をアップしてまいります。
まずは全景から。朝日をあびていて、寒々しいどころか、とっても明るい感じでしょう。稲刈りで終わりではないんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば情報⑤ 今の状況

2005年11月20日 23時10分07秒 | Weblog
ずいぶん白い花も減り、葉っぱの色からも緑色が消えてきました。
畑と青空の色の対比もどことなく力が抜ける感じで、ちょっと寂しい感じもしますが、それは「実り」を迎えた証でもあります。
いよいよ収穫の時が迫ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水神祭⑤ おとなも踊って

2005年11月19日 22時11分35秒 | Weblog
子どもたちが作った輪の外側には、おとなが踊っていました。そうです。神事を務めたがらっぱ(その実は郡山町商工会青年部の方)ならびに地元目八重公民館婦人部が緑色のがらっぱスタイルで踊っていたのでした。
みんなで踊れば楽しくなれる、みんなで踊れば怖くない、みんなで踊れば盛り上がれるってことですね。

こうして、第20回の甲突池水神祭は幕を閉じました。

引き続き、地元・八重集落のみなさんは近くの駐車場で昼食がてら懇親会を行いました。
楽しかったけど、ホント寒かった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする