
昨年の天橋立に続いて、
今回の目的地は、松島じゃ

JR東日本には土日きっぷという便利なきっぷがあるでにゃ、

フリーエリア内は2日間、新幹線も乗り放題で18000円じゃ。
観光しないでずっと鉄道に乗ってぐるぐるまわるってのも面白いのじゃがにゃ。
まずは9時22分上野発「こまち」で仙台へゴーじゃ。

普通の新幹線に比べると狭いが

高速道路1000円効果か空いてたので楽チン移動じゃ

100分ほどで到着。
仙石線に乗り換えて、松島海岸駅に向かうじょ。
快速で30分、あまり海は見えないにゃ


駅を降りると、人の波は瑞巌寺方面に流れていくじょ。
焼き牡蠣

遊覧船乗り場に到着じゃ。
せっかくなので乗りたいとこじゃが、
以前、関門連絡船に乗ったときには、
船に乗る前の桟橋に乗って15秒で船酔いしたか


うーーーん、一応酔い止めも持ってるので、
塩釜行きに乗ってみたじょ。1400円なり。

船も大きいし、松島湾は関門海峡みたいに流れもないので、
あまり揺れなかったにゃ

50分かけて塩釜まで船旅じゃ。


なんやらかんやらで1時になってたじょ、さあランチじゃ

有名だから食べた事あるかも知れませんが、もしないなら喜久福の生クリーム大福めちゃ美味いっすよ!(゜(゜∀(゜∀゜)∀゜)゜)
小さいけどあの安さであの旨さ、感動もんです|・ω・`)ノ
土曜日は温泉地には一人で泊まりにくいので、
東京に帰ってきちゃいました