goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

アーモンド

2021-04-01 15:28:52 | 呑み比べ
暖かいけどちょっと肌寒い(24度)。

オリンピックは日当が30万円用意されてるらしいじょ。
そらボランティアをいっぱい集めるわな。
クオカード1枚で済むんじゃから。
浮いた分をポケ・・・・。

昔は無かったので新飲料なんじゃろにゃ。
体によさそうじゃが添加物も使ってるし、
どうなんじゃろと思ってたが、
某いちごスム―ジーがおいしかったってのがあって、
ためしに買ってみることに。

アーモンド効果。

ふむ、思ってたよりおいしい

大きいのも売ってるもんにゃ

ココナッツ入り。

ココナッツは好きなんじゃ
うーーむ、これは、

タピオカ入りのココナッツジュースがあるが、
あれとほぼ同じ味。
おいしいがアーモンド感が薄い。

他にも豆乳と合わせたものやカフェアーモンドもあるがどうなんじゃろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なピーチ

2021-03-23 15:37:47 | 呑み比べ
まだ朝は寒いじょ(16度)。

国や地方が慌てlineの利用を中止してるにゃ。
何を今さら、そんなもんlineが登場した当時から危険性は言われてたじょ。

ピーチジュース飲み比べ。

以前、いちごがおいしかったスムージー?のピーチ版発見160円。

さっそく買ってみた。

桃以外の果物もつかってあるが、桃色で、桃味。
小さい角切りの桃がたっぷり。
いちごも良かったがこれもイイにゃ

某メーカーのネクター。

小さいのに140円。
プレミアムとやらで濃いらしい、

果汁50%
でもびっくりするくらいスッキリ仕上げ。
果汁が増えてるのにサッパリしてるのは、
それだけ添加物が少ないってことかにゃ。
まるき空港店で1本だけ売ってたのじゃが、
その後見かけない。
他でもなかなか売ってる店が無いじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶入り

2019-09-20 17:00:56 | 呑み比べ
雨でも全然ジメジメしない気温に下がったにゃ(14度)。

千葉のゴルフ練習場で鉄塔が倒れた件じゃが補償でもめてるようじゃにゃ。
補償無しで被災住民側の自腹で復旧なんてことになったらえらいことに。
日本中のゴルフ練習場やバッティングセンターが閉鎖の危機じゃ。
付近に住んでる住民にしたら倒れてきても補償がないなら、
撤去しろってことになるもんにゃ。

ちょっと前のこと、何やら新製品が出たらしい、
meijiがまた販促でなんかいっぱい持ってきたじょ。

R1やセサミンは前回もあったにゃ。

これが新製品らしい。

流行りのプロテイン?と乳酸菌。
フルーティとも書いてある。
乳化剤は不使用じゃが安定剤は使ってあるようじゃ。
他にも添加物はいろいろ。
飲んでみると、
若干クセがあるが飲みやすいじょ。
意外とイケルじょ

R1もじゃがやっぱ瓶入りはイイ。
牛乳はもちろんヤクルトも昔は瓶入りだったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その931 お好み焼き・鉄板焼き こうずき

2017-09-05 17:07:55 | 呑み比べ
明日朝はちょっと気温高めらしいじょ(24℃)。

お好み焼き屋さんで焼きそばを食べ歩くシリーズ。

先週金曜日の話。

さあ新規開拓じゃ、以前通報のあったお好み焼き屋さんへ。

宇部市西梶返のお好み焼き・鉄板焼 こうずき。
たのも~~
おっと、大きな鉄板と立派なカウンター席。
仕切りのある座敷席にはそれぞれ小さな鉄板。
座敷席にご案~~内。
なんでこの手のお店の座敷席は狭いのかにゃ
まあ二人用に一人だから大丈夫じゃが。

ほほうここは宇部には珍しい関西風。
しかも目の前に鉄板のある席。
となると、焼きそばは延期してまずはお好み焼きを食ってみなければ。
ミックス900円を注文。
目の前で自分で焼くこともできるが、
ここはやっぱりお店に大きな鉄板で焼いてもらったじょ。

しばし待つ。
こりゃ珍しい、紅ショウガ入りかどうか聞きに来た。
当然抜きじゃが、期待度あっぷ

しばし待つ。

丁寧に焼いてるようじゃにゃ。

しばし待つ。

凄く丁寧に焼いてるようじゃ。

さらに待つ。

もう焼けてるんじゃねえか。

もちょっと待つ。

焼き上がり~~~。

と思ったら、おっと、別客の焼きそばだったじょ。

さらに待つとホントに出来上がり。

ありゃ、皿で出てきた
ほほーー、なんともおいしそうに焼けてる。
って、オイオイ、目の前の鉄板はお飾りぃ~~
皿で出るならカウンター席でも焼きそばでも良かったじょ。

で、お味は、
さすがの丁寧に焼いてただけはある、
期待を裏切らない美味
ふんわりほっこりシャキっと焼けてるじょ。
ただかなり急いで食ったがそれでも最後はやっぱり冷めちまうにゃ
鉄板で炙りながら最後はちょいとお焦げるところがイイのに

ありゃ、お支払いは972円、外税だったじょ
さらに、灰皿が無いので安心してたら喫煙可
再訪不能
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒地獄

2017-05-30 17:17:22 | 呑み比べ
気温は真夏並みじゃが湿度が低いのかにゃ、クーラー無しでもまだ耐えられるじょ(30℃)。

ちょちっと古くなったが小倉コレットで豆腐の他に甘酒も買ってたじょ。

きららあじすで「いそかね」の甘酒を見つけたのが始まりで。
それから細々と甘酒呑み比べを続けていたんじゃが、
ここんとこの甘酒ブーム
純米甘酒だ、いや大吟醸甘酒、ついには獺祭の甘酒まででてるじょ。
種類が爆発的に増えて、高級品も増え増え。
小パック入りが無いタイプだと瓶入りで1000円以上
全部飲むのは不可能じゃにゃ。
まあそのうちブームが落ち着けば種類も減るじゃろう。

で、小倉で買ったのはこれ。

越後名物 雪国あま酒。
名物ってことならブームに乗って作ったわけじゃなさそうじゃ。
中身は、

米粒が残ってるにゃ。
味は、むむむ。
米は完全に残ってほぼお粥。
それでいて強烈に甘い。
原料は米と塩のみ、砂糖不使用でこの甘さは凄い
でも甘すぎて完食はきついじょ

これって薄める物なんかにゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊うまい話~9月号2016

2016-10-31 17:22:33 | 呑み比べ
今世紀最強の寒気が来てるらしいじょ(17℃)。

ぎりぎりになったが、月刊うまい話 9月号。

の前に、甘酒呑み比べ。
下関酒造の夏の甘酒。

麹が沈殿してるがゆすれば真っ白に。

コップに入れても真っ白。

うむ、スッキリ甘い。
つぶつぶ感あり。
一連の飲み比べで麹の食感が残ってるのは初めてじゃ。
無添加なんじゃがなんか甘みと違う味のピークがあるにゃ。

では、月刊うまい話。
9月に新発見のおいしい物はなんじゃろにゃ。

ボンボンの和牛切り落とし
サシだらけで油っぽそうだったが、
食ってみるとあっさりさっぱり。
やっぱ和牛のいいヤツはすごいにゃ

ラーメン加藤
スープももちろんおいしいが、
麺のうまさは超絶

ブランのホットドック
パンが柔らかくなって?格段においしくなったじょ。

七草のランチ
ご飯がおいしい。
おかずがおいしい。
だんご汁はほっこり。

なかなかの大漁じゃが、10月は・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤飯いろいろ

2016-10-18 16:53:00 | 呑み比べ
今日はちょー暑かったにゃ(25℃)。

蔵出しネタ。
赤飯食べ比べ。

なんばーわんは小郡の金子老舗じゃが、要予約
んなんで予約不要でおいしいとこを探してるじょ。

灯台下暗し、アルクの赤飯。

材料見たら変なもんは入ってないので買ってみたじょ。

もちもちっとしてるがやややわい(赤飯も硬めが好き)にゃ。

味は淡泊でなんか物足りなかったじょ。
まあ値段からするとこんなもんじゃろ。

まるきの小松原店でなぜか秋穂の赤飯。

硬さはまずまずじゃが、こっちはもちもち感がやや足りない。

味はこれも淡泊な仕上がり。

なかなかこれってのは見つからないにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やしあま酒

2016-09-17 16:37:30 | 呑み比べ
台風の影響か昨晩から蒸し暑かったにゃ(28℃)。

今週の土曜日ランチ。

毎度おなじみ大福の鮭弁当
おかずもお馴染みの面々じゃが、
週一くらいなら平気

甘酒呑み比べシリーズ。
今回は、

かねこみそのあま酒。
ちょっととろみが強めじゃが、
いかにも甘酒って味、美味いじょ
変な添加物は使ってないのはイイのじゃが、
そのとろみは寒天で出してるようじゃ。
(原材料:米、米こうじ、寒天)

でもここ最近の中では一番好きかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吟醸酒粕使用甘酒

2016-08-20 17:37:38 | 呑み比べ
もう一週間くらいは暑いらしいじょ(32℃)。

今週の土曜日ランチ。

400mリレー観るために買い出しをさっさと済ませ
ランチは出前。
みそめ食堂の寿司。

鉄火巻きも。

見事銀メダル獲得でおいしさ倍増じゃ

甘酒呑み比べシリーズ。

買い出し先のアルクで購入。

六甲牛乳の大吟醸酒粕使用甘酒、148円。
砂糖、塩、澱粉、も使ってるのが気になるが、
微かな酸味、程よい甘み、スッキリして美味しいじょ
アルコール分1%未満じゃが、
滅多に酒は飲まないにはけっこう効くにゃ。
10本飲むとヤバいかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒なら酔いまへん 

2016-08-13 16:33:02 | 呑み比べ
お盆過ぎたら涼しくなるかにゃ(36℃)。

夏バテ防止に甘酒。
甘酒呑み比べ~~。

の前に、今週の土曜日ランチ。
そのお盆休みってことで弁当は断念。
ケァンベルにバーガー買いに行ったらなかったじょ。
ひさびさにモスへ。
ここ20年、まず照り焼きだったがフィッシュにしてみたじょ。

もう一個はスパイシーモス、これははずせん。

マヨネーズたっぷり。
パンズもやわくてこれもイイにゃ。
2つで限界なんで次回から迷うにゃ

甘酒シリーズ第2弾。

京都白い銀名水 佐々木酒造 170円くらい。
甘酒?ちゅうより飲むヨーグルト梅風味て感じ。
甘さひかえめ、かなり酸味がある。
にごりはあるが麹の粒みたいなのはないじょ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする