goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

紙パックコーヒー2、3

2022-07-28 16:09:01 | 呑み比べ
今日も暑い暑い暑い暑い(31℃)。

その昔、魔法瓶ってのがあってにゃ、
やかんで沸かしたお湯の保温に使ってたじょ。
保温性能はそれなりにあったんじゃが、
ガラス製で落とすと割れて使えなくなるんじゃ。

紙パックコーヒー列伝。

去年の秋、のシーズン終了間際に安くなったところを買っておいた、
保冷温タンブラーをひっぱりだしたじょ。

中国製の安物じゃないので2割引きでも2000円くらいしたにゃ。
それでアイスコーヒーを飲むと、
結露はしないし氷が長持ちしてコーヒーが薄くならないし、
すんごくイイ。
夏でなくても氷は融けて薄くなるので、
もっと早く使えばよかった。

んで紙パックコーヒーシリーズ。

第2段はちょっと値段が上がって216円。
前回のは106円だったにゃ。
値段は2倍じゃがおいしさは4倍くらいになったじょ。
しいかりしたコクと、香りは弱め。
普通にレストランのランチで出てきても褒めるレベル。
これより高くてももう何倍もおいしいって事は無いじゃろから、
CP考えるとこれかも。

引き続いて第3弾。

贅香ちゅうだけあって香りがイイじょ。
後は第2弾のスジャータにちょっと酸味を足した感じ。
50円ほど高いのでCP考慮すれば前回のスジャータに軍配。

まだまだ暑い間はつづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙パックコーヒー

2022-07-06 15:53:58 | 呑み比べ
朝はかなりの大雨だったが、小野湖周辺でちゃんと降ったかにゃ(31℃)。

またぞろ都知事が感染者ガーー!
と、言い出したが、感染者中 重症者は0.01%
100万人感染者が出たら第7波じゃろ。
熱中症の方がよっぽど要警戒じゃ。
マスクはホントに密な時以外ははずした方が・・・・。

ネタ水増し企画、
紙パックコーヒーシリーズ。

インスタントもイイが夏場はアイス。
ドリップしてもいいが、
熱いの冷やすのが面倒じゃ。
そこで紙パックのコーヒーをいろいろ飲んでみることに。

まずは一番お手頃?なコープの無糖ブラック。

酸味がやや強い。コクは弱い。

まあ、お値段(100数十円)なりの味。

これからだんだんお高いのを飲んでみるじょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のコーヒー事情

2022-05-05 16:16:00 | 呑み比べ
今日はちょっと暑いけど空気はまだ涼しいにゃ(22℃)。

大河ドラマはおもしろいが朝ドラは・・・。
カムカムは毎日見てたんじゃが今期は2週間で撤退。
沖縄が舞台といえばちゅらさん面白かった。
と言うか今でもたまにDVDひっぱりだして見てるじょ。
やっぱ、おばあがいないと。

最近のコーヒー事情。

カロリーオフのためオリゴ糖使ってみたのじゃが、

なんか甘味がぼんやりしててイマイチ。
そこで別の甘味料にしてみると、

今度は凄い甘さ。
1本入れるとカロリー大丈夫かいなってほど甘くなるが、
説明に書いてある通りならかなりローカロリー。
体質にあってるのかも。
コーヒーも安い豆粉を買ってハンドドリップしてたのじゃが、
ゴミが出る洗い物が増えるでアイスはペットボトル入り使ったりしたにゃ。
そしてホットも香典返しのインスタント使ってみると、

これがなかなかイケル
安豆のドリップとならほとんど差がわからんじょ。
あっという間に使い切ったので、
瓶入りを買って来たら、

違ーう~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラテシリーズ

2022-03-08 16:12:20 | 呑み比べ
夜もちょっと寒さが緩んできたじょ(13℃)。

コロナで牛乳が余りまくってるって話があったので、
学校の給食には今でも牛乳は出てるんじゃろにゃ。
昔は瓶入りだったが今はとネットで画像検索してみると、
一般的な四角い紙パックの他に懐かしの三角紙パックや、
瓶入りの牛乳の所もまだまだ残ってるみたい。

カフェラテ飲み比べシリーズ。

今回はこの2本。

ボスの方はショコラと言うだけあって、
確かにチョコみたいなにおいはするのじゃが、
味は薄いコーヒー味。
まあ安い〈89円)からしょうがない。
もう一本は、TULLY'Sの名前賃かちょっと高い118円。
甘くないと書いてあるがほんとに甘くない。
でも苦いわけでもなく薄いわけでもなく、
こりゃイイじょ。
ラテは飲みたいが糖分は不要って時はこれじゃにゃ。

追加で1本。
フジグランで割引してたので買ってみた。

元値が200㏄で138円だから現なんばーわんのコスタより高い。
紙の蓋。

昔はいろいろ集めたり、メンコがわりに裏返して遊んだりしたじょ。
でもどうせコーヒー牛乳じゃろと思ったら、
ちゃんとカフェラテじゃ。
しかも(おいしい)牛乳感もある。
生(冷蔵保存必須)じゃしにゃ、そら美味しいはず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぜるなきけん

2022-02-02 16:00:06 | 呑み比べ
今日は昨日よりはましじゃがちょっと寒いにゃ(9℃)。

カフェオレ改めカフェラテ飲み比べ。

ペット飲料で一番お気に入りだった贅沢ミルクのカフェオレを最近見ないじょ。
何やらカフェラテってのが増えてきた。
カフェの部分が、
オレは普通のコーヒーで、
ラテはエスプレッソらしいじょ。
コーヒー牛乳はどっちかと言うとオレじゃが牛乳多め。
ラテ2種類。

贅沢ミルクの後釜?によく見る、ラテニスタ。
110円くらいで少しお高め。
贅沢ミルクの方が好きじゃがたまに買ってた。
新登場?のコスタがそれを上回り、現チャンピオン。
コーヒーが濃いのに甘さも程よくおいしいじょ。

続いて、ファイヤーのラテとワンダのオレ。

ファイヤーは600㏄で100円くらいとお手頃価格。
その分やや薄い感じもするがわるくかったじょ。
ワンダのオレはまず、

振ってはダメらしい。
この手の物は良く振ってってのが定番だったんじゃがにゃ。
味は懐かしのUCCコーヒーをちょっと甘くした感じでおいしかったじょ。

4本の中ではやっぱりコスタが一番、
が、実質値段が倍じゃから当然と言えば当然なのかにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトル

2021-07-27 16:10:26 | 呑み比べ
今日はまだギリギリ耐えてるが猛暑かも、夜から朝がどうなるかじゃにゃ(34℃)。

スケートボードにサーフィンと新競技がメダルラッシュ。
まあ新競技ってのは開催国の得意種目が基本。
となると、クライミングも期待出来るにゃ。

最近ランチコース食ってないのであまりコーヒーを飲んでない。
その分、家で飲むのじゃが、この暑さ、アイスじゃ。
1リットルくらいをちゃんとドリップして、
それを冷やしてオ・レで飲むのじゃが、
そら面倒くさいしこの時期暑い。
最近は500㏄以上のペットも出てるが、
味はどうじゃろ、コスト的にも不利なハズ。
とある日、コスモスで、
なんと2リットルのペット発見
しかも特売で160円。

飲んでみると、
普通のコーヒーじゃ、まあウマイ
おっと、喉越しに独特のロースト感がある、
ちょっと気にいった

後日、今度は2リットルじゃないが900㏄を発見70円。

値段的にはほぼ同じ。
飲んでみると、
普通のコーヒーじゃ、まあウマイ
こっちも喉越しに・・・、特になかった

薄めるリキッドタイプがオレには向いてるみたいじゃが、
どうなんじゃろ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スムージー

2021-06-29 16:23:42 | 呑み比べ
今日も暑いが雨はどこいったんじゃ(30度)。

2000年代の始め頃、清澄を拠点に東京見物をしてた。
まだ地下鉄は来てなかったのでバスで神田か秋葉原まで出る。
そこからいろんなとこをめぐる訳じゃ。
まだスム―ジーが一般的じゃなかったころじゃが、
池袋の東武まで行ってジュースバーで飲んでたじょ。
けっこういいねだんじゃがそらおいしかった。
それから何年かしてスムージーが流行り始めたのじゃ。
そしたらなぜか東武のスムージーは無くなっちまった。
しょうがないので他で飲んでみたが全然別物でイマイチだったにゃ。

ミックススムージーシリーズ。

いちご、桃と来て今度はメロン160円。

でも果汁26%でりんご、バナナの次だからメロンは8%以下。
あーー、

りんごやバナナすっ飛ばしてメロン味じゃ
メロン?の細切れも入ってっる模様。

前回の桃もそうだったが上手く作ってあるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーチジュースシリーズ

2021-06-16 16:31:09 | 呑み比べ
ちょっと雨がぱらついてたのになぜか比較的乾燥してるじょ(23度)。

フジグラン宇部内の酒屋で発見。

値段忘れたが400円くらいだったかにゃ。
なんかマンゴージュースみたいな色。

白桃じゃなくて黄桃?だった。
しかも日本の黄桃とも違うみたいでほぼ桃の味がしない。
微かに酸味があって爽やかな甘み、なんとも不思議な味。

ピーチジュースとしては期待外れじゃが、おいしかったじょ
やっぱ600円以上する瓶入りじゃないとだめなのかにゃ

PS,
記事アップして確認時に気づいたが、ピーチあんどアップルとかいてあるような
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いたぬきと緑のきつね

2021-05-11 16:01:11 | 呑み比べ
午後2時頃からちょっと寒くなって来た(20度)。

九州南部が梅雨入りしたらしいじょ。
今年もどこかで大雨が降るんじゃろ。
地震と違ってほぼ予測できるんじゃから、
被害は出ても犠牲者は出なくすることはできるはずなんじゃが。

和解記念商品。

なんか売ってたじょ。
赤いきつねは好きじゃがそばは呑兵衛の方が、
なぜか好み
なのでマルちゃんのそばはひさびさにたべるじょ。
緑のきつね。

お揚げの他に揚げ玉も少し入ってってややお得?
あーーでも(赤いきつねに入ってる)玉子が無い
赤いたぬき。

こっちもかき揚げの他に小さいお揚げが少々、ややお得?

カップうどんも実は赤いきつねより金ちゃんうどん(麺がチープ)の方がさらに好きなのじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーチシリーズ

2021-04-16 15:54:06 | 呑み比べ
なんか最近雨が多いじょ(17度)。

地下駐車場で窒息死・・・。
怖すぎる。
誤作動ならまだ緊急停止できるじゃろうが、
完全に故障ならそれも効かないかも。
怖すぎる。
宇部ではあまり関係ないがにゃ。

ピーチドリンクシリーズ。

例のプレミアムネクターじゃがコープにも入荷108円。
安いので買おうかと思ったが、
紙パックジュースのコーナーで発見。

プレミアム(50%)どころか桃100%。

見た目は今までで一番桃ジュース。

ただ桃の味は強いが酸味も少し強い
カロリーは上がるがちょっと加糖するとおいしくなったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする