goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

OS復活

2023-06-01 15:58:16 | カレーの日
今年は梅雨らしい梅雨じゃにゃ(22℃)。

ココランドの帰りにちょいと遠回りして、
宇部高前を通ってOSに行ってみると、
ありゃ、閉まっとる。
貼り紙がある。
基本、月火がお休みのようじゃ。
それと、11時開店になったので使いやすくなった

5月24日の話。

早速行ってみたじょ。
宇部市山門の「オールドスパイス 香京」。

おっと、入口に近づくと旧店と同じスパイスの香
こりゃ大丈夫そうじゃ。
たのも~~
おおっと、外観に加えて店内も全く変わってない。
居ぬきどころじゃない継承具合。
唯一、古い木製のレジ(以前と同じ場所に置いてある)に代わって、
プリンター付のレジになったじょ。

メニューがテーブルに貼ってあるのじゃが、
種類が少ない、しかも辛さの説明とかもない。
おっと、厨房から新マスター、いやミストレス登場。
シーフードが無いので尋ねると出来るとのこと。
旧店では90%はシ-フード(その内95%がカシミール)食ってたからにゃ、
比較のためにもシーフードカシミール3番を注文。

薬味はチーズが無いが残り3種は以前と同じ。

まあチーズはあったりなかったりしてたからいいじゃろ。
ただ、量がちょっと少ない。
しばし待つ。
落ち着いてよく見ると、
昔のメニューも置いてあるじゃねえきゃ。
もう注文したので確認しなかったがシーフードもあるんじゃろ。
さらに待つ。
待ち時間はやや長め。
まだ開店して1か月だからにゃ。
来やした~~。

うむ、サーモンが強めに焼いてあるがこれくらいの方が風味がでていいじゃろ。
カレーも、も、も、来た・・・

魚介がいっぱいかと思ったら野菜がいっぱい。
明らかに・・・、違うが追加のライスも来た。

ライスはとてもイイ感じに炊けておる
んで、食ってみると、
うむむ、むむむ、美味~い
野菜の旨味がよくでてる
が、美味すぎる。
元々のシーフードはあまりおいしくはなかったんじゃよにゃ
そこが癖になる味なんじゃが。
聞けば店主はシーフード見たことないらしい。
ファンの人が受け継いだわけじゃなかったんじゃにゃ。
まあ、へんに思い入れがあるよりはいいのかも。
この先シーフードがどうなるかはお店に任せるしかないが、
基本のカレーはほぼ受け継がれているようなので一安心。

ひたすら継承していくのか発展させるのか、楽しみじゃにゃ

おいしいカレーが食べたいな

2022-11-24 16:07:00 | カレーの日
ちょっと寒くなってきた(18℃)。

日本勝利
視聴率は予想通り30%台だったにゃ。
次のコスタリカ戦はさらに時間が良いので40%行くかも。
同点か1点リードで進み最後は勝つってのが視聴率的にはいいじゃろが、
予選突破を目指すなら8-0で勝ちたいところ。
最悪負けても3戦目までチャンスは(ほぼ無い)あるじょ。

11月11の話。
年末になじみのお店を訪問シリーズ。

亀浦の「ニューオックス」。

たのも~~
久々なんで何を食べようかと悩んだ末に結局いつもの魚介カレー2200円。

ランチサービスのサラダ。

カリムと同じような作り方じゃが野菜の種類だ少ないじょ。

来やした。

セルフの薬味はチーズ多めピクルス少な目、しょうがは無し。

今回は辛口。

ほたて、たこ、イカ、フィッシュボール。

やや硬めのバターライスはカレーにバッチり合うのじゃが、

バターライス自体、カレーいらないくらいおいしいじょ。

追いライス。

やっぱカレーもちょっとは辛さがあったほうがいいにゃ。

年末と言いながらいつも年明けに行ってたが今年は年内に行けたにゃ。

続辛い口

2022-08-08 15:55:52 | カレーの日
秋になって暑いじょ、特に夜中の蒸し暑さと言うか湿気の強さはなんとかならんかにゃ(32℃)。

甲子園の高校野球も昔に比べれば水分補給を頻繁にやってるが、
それでも何人か退場になってたじょ。
鍛えてる高校球児であれじゃ一般人はそら熱中症になるじょ。

7月22日の話。

天気があまりよくないのでココに行ってみようかと思ったら、
金曜日はバイキングはお休みじゃ。
どこ行くか悩んでるうちに、
オールドスパイスに到着。

こ熊やもおいしかったががやっぱカレーはここじゃろ。
たのも~~
久々じゃが特に変わってないにゃ。
いつものシーフードカシミール2450円を注文。
夏なんで思い切って辛いの行くじょ、7番。
(過去最高で5番、辛かったぁ)
しばし待つ。
おっと、あとから来た客が18番注文しとる。
おそろしや~~。

来やした。

7番くらいだと見た目じゃわからんにゃ。

薬味3人衆、

ありゃ、チーズが無くなった。
チーズで辛さを中和できるんじゃが、こりゃピンチ。
さあ食うじょ。
うむ、ちょっと辛いがその程度で5番よりマイルドな感じ。
麻婆豆腐の辛口で鍛えられてたのかにゃ。
いつもは予備ライスをスプーン2杯分くらい残すのじゃが、
久々だったからか、辛かったからか完食。

おいしゅうございました。

ランチ100連発その1077

2022-08-02 16:31:30 | カレーの日
昨晩は朝までずっとムシムシしてたがエアコン稼働するほどではなかったにゃ(30℃)。

7月12日の続き。

山口まで来たのでブレリックに行ったら定休日。
じゃあザビエルカンパーナでジェラート食おうかと思ったら、
機械が調整中。
っと、11時をだいぶ過ぎたじょ。
そろそろランチじゃにゃ。
山口はひさびさなんで候補はいっぱいある。
ちょっと気になる店があるのでそこへ。
ブブブ
おおっと、11時半開店の15分前じゃがすでに駐車場が混雑中。
なんとかスペース確保。
山口市湯田温泉の「小熊屋咖喱」(ごくまやかれー)。

たのも~~、
予約不可?で店前のリストに名前を書いていくスタイル。
15分前ですでに9番目じゃがまあギリ1周目では入れるかにゃ。
しばし待つ
開店時間まで待つ。
開店ガラガラ。
ぐぁ、開店しても一組づつ車まで呼びに行ってるじょ。
入店に一組当たり5~6分はかかっとる。
となると、
待つ待つ待つ
待つ待つ待って
待つ待つ待って
待つ待つ待って
待つ待つ待ってやっと順番が来た。
各テーブル個室になってるが一番奥にカウンター席3席、
そこの空いてたさらに一番左奥の席にご案内。

注文はタブレット方式。

カレールーは5種類有ってダブルなら合がけ可能。
トッピングはノーマルとフル。
その組み合わせで注文できるじょ。

基本のカレーにフルトッピング、
こ熊やのカレーと言えば、トンカツじゃろ、別注。
ちゃんと肩ロースと書いてあるしにゃ。

あまり待たずに、

飲むサラダ登場。

確かににサラダじゃドレッシング味、野菜ジュースじゃないじょ。
実は席の左が厨房につながっておるので他の席より若干提供が速い。

しばし待つ。
来やした。

ぐぁ、フルトッピングはハンバーグにスティック春巻と、
肉&揚げ物付きだったじょ。
これなら別注のトンカツ要らなかったかにゃ、
トンカツも来やした。

ぐぁ、トンカツじゃなくて豚天だったじょ。
でも上手に揚げてある、激美味。
塩で食っておいしいのでカレーいらない。
では、カレー。
トッピングは酸味系の野菜から焼き野菜、肉、揚げ物。
どれも全部美味い、これもカレー不用じゃん。
んでもってカレーももちろん激美味。
13年前と変わってるかどうかわからんが香りは懐かしい感じ。

全部混ぜて食ってみると、全部の主張が激しすぎて、
ひとまとまりにはならんが、
うまさは積み重なって、
100%越えてしまってるじょ。
ライス少なめにしたのが失敗だったかも。
小ライスでは受け止めきれん。
食べられるならライスは少なめどころか多めが吉。

選べるデザートはテリーヌかプリン。
どちらもテイクアウトできるのじゃが、
テリーヌは1本買いなので(ランチはカットピースが出る)、
そっちを選べばよかったんじゃが

プリンを選択しちまった。

ふむ、しっとり甘くて、美味い。
なんかカジワラの和三盆プリン思い出すにゃ。

何やかやで1時過ぎまで滞在。
カレーが1400円に豚天、ウーロン茶で2350円。
なかなかのお値段じゃが、
OSのシーフードカシミールよりは安い。

帰る頃には駐車場に空きはあったが、
待ってる人はまだいっぱいいたにゃ。
人気にキャパが追いついて無い状態じゃ。
阿知須のトトマトはまだこ熊やカレー出してるのかにゃ。

ランチ100連発その1072

2022-06-24 16:23:38 | カレーの日
来週には梅雨明けかもらしいじょ、そうなると水不足が心配じゃにゃ(30℃)。

感染者が増えましたとかまだテレビでやってるが、
もう世界中でコロナで大騒ぎしてるの中国と日本だけじゃろ。
それも参議院選挙が終われば日本では終了するんじゃねえかにゃ。
やはり次の冬のインフルエンザが要注意らしい。

6月7日の話。

パンを買った後はランチ。
ココランド行ったばかりだし、サルビアはまだ早いがー。
と思いながらも、宇部新川駅前まで来ると、
10時55分、
こりゃめずらしい、駐車スペースが2台分空いてるじょい。
じゃあ久々に三平でラーメン食べるかぁ。
すでに5人ほど開店まってるにゃ。
ちょっと時間が有るので通りを探索じゃ。
メリッサやあやめのは11時半だからまだ全然閉まっとる。
カレー屋は開店しとる。
外のメニュー見てたら店主が出て来ちまったぃ。
宇部市松島町の「メルバニ」MERUBANI。

ここは逃げるわけにはいかん、入店。
実はずーーっと前から気になってはいたのじゃ。
この手の店では宇部で一番って噂もあるしにゃ。

1000円以下のランチもあるが、
ここはディッカの付いてるメルバニランチ。
(値段忘れた1000円越え)
まずはドリンクとミニサラダ。

ラッシーがミルキーで酸味はひかえめ、
始めて飲む味じゃ、美味いじょ。
サラダの野菜がシャキシャキでこれも○。

食べ終わってしばし待つと出来上がり。

かなり立派なナンとシーフードカレー、チキンディッカ。
オックスの甘口の反動でカレーは辛口を選択。
こりゃいい、スパイシーで飽きの来ないタイプ、美味。
ナンは厚みのあるとこはふんわり、
薄いとこはパリパリで2種類の味が楽しめるじょ。
これは狙って焼いてるならたいしたもんじゃ。
薄いところがあるおかげでデカくても量的には少ないので、
飽きずに最後まで食べられたじょ。
ディッカもやわらかと言うかなんと言うか、

とにかく良い、美味。

噂どおりおいしかったが、
店内の風通りが良くないのでちょっと暑かった。
汗をいっぱいかいたが辛口のせいか室温のせいかよくわかんなかったじょ。
メルバニに駐車場があるのはわかったんじゃが、
冷房を効かせてもらわないと辛いカレーは食えないじょ

ランチ100連発その1061

2022-02-25 16:08:22 | カレーの日
昼間はちょっと暖かかったじょ(8℃)。

もう国連いらないじゃろ。

2月18日の話。

中央町から銀天街の入り口付近をパトロール。
ふーーむ、居酒屋は20時までどころかまんぼう中は休みの所が多いにゃ。
以前ランチに来た店も多くが営業してないじょ。
はと屋とゾロは頑張ってるみたいじゃ。
めざすお店は、
さらに先のちょいと開けた路地に、あったーーー。
宇部市中央町のcafe&bar GyaAtee(ギャアティ)

前回まったく違うとこ探して見つからなくて、
マンダリンカフェでグリーンカレー食ったからにゃ。
たのも~~
おっと、店内は昼なお暗い、完全にバー。
先客がすでに3人、後についてきてた2人も来て計6人。
小さい店じゃがもう4~5人は座れたにゃ。

ランチのメニューはタイカレーセット1450円のみじゃが、
マッサマンがグリーンが選べるじょ。
グリーンを選択。
しばし待つ。

目も慣れてきてよく見えるようになったら店主もマダムも、
愛想が良くてイイ雰囲気のお店。
さらに少し待つと出来上がり~~。

ちょっとライスは少なめ。
有機野菜のサラダがとんでもなく美味い
ドレッシング不要で美味いがドレッシングでさらに美味い
なぜか大根の煮物?も美味い
サラダの右、カレーに隠れて見えないが、
魚のカルパッチョ?マリネ? みたいなのがあるのじゃが、
これまた美味い
小さいカップはおからだと思うがこれもいい味に仕上がってる
やっとカレー。
美味い、辛い、美味い
ライスは玄米なのかにゃ、イイ感じに味がついてて、
カレー無しでも食えそう。
もちろんカレーにもバッチリ合うじょ。
激美味
もう褒めるとこしかないにゃ。
すぺしゃりてぃコーヒーと自家製のケーキ、フルーツ付き。

おおお、アレが出ない
砂糖も無いがキンカンの砂糖漬けがちょー甘い。
ミルクが付かない分マイルドなコーヒーじゃ。

クーポン使用のココランド〈1400円)超えてるが、
こんだけおいしかったら何の不満も無いじょ

ランチ100連発その1055

2022-01-07 16:34:24 | カレーの日
気温は平年並みらしいのでずっ~~と寒いにゃ(9℃)。

1月6日の話。

さあ新規開拓じゃ。
まずは、中央町のカフェバーが週末ランチで、
スパイスカレーだしてるらしい。
行ってみたじょ。

場所がわからん~~~。

新川駅前歩いたが違ったみたいじゃ。
あとから調べると銀天街の方らしい。
んで、駅前歩いて見つけたのが、
宇部市中央町の「Healthy Labo. Mandarin Cafe」(マンダリンカフェ)。

知路留の舘があった場所、メリッサの道を挟んで隣じゃ。
かなり急な階段を登っていくじょ。
たのも~~
やや派手めで明るい店内。
奥のテーブル席へ。
ランチはタイ料理?なのかにゃ。
ガパオライスやグリーンカレー、フォーなど。
トップメニューはガパオじゃがグリーンカレー980円を注文。
しばし待つ。

来やした~~。
カレーとサラダのセット。

サラダ。

見るからに新鮮そうな野菜じゃがきゅうりはどけてと。
うむ、美味い。
ノンオイルのドレッシングの爽やかな甘さと酸味がイイじょ。
野菜もおいしい。
グリーンカレー。

お、ココナッツが甘い、けど鋭い辛みもある。
美味い。
添えつけの野菜がこれまたおいしい。
特にイイ感じに炙ってあるブロッコリーが激美味。
ブロッコリーは好きでも嫌いでもないが、
これほどおいしいブロッコリーは初めてじゃ、衝撃的。
ライスは普通の米のようじゃが、イイ感じに炊けてて○。
イヤミの無い味で最後までおいしく頂いたじょ。

こうおいしいと。ガパオライスや麺類も気になるにゃ。

ランチ100連発その1053

2021-11-25 16:27:53 | カレーの日
日が照ってちょっと暖かったが曇ったら寒くなったじょ(16℃)。

なんかスパイスカレーが流行ってるらしい。
宇部にも増えてるインド系のカレーとはまた違うタイプ。
数年前からあるが、山口市のknotや防府のSPICY sAnAeなんかがそうじゃ。

11月12日の話。

小野田にパン買いに行ったじょ。

ブラン。
欲しいパンがぜんぶ買えた。

最近ここのピザははずせない。
以前はいかにもパン屋のピザだったが、
最近はピザらしくなってきたじょ。
続いてランチじゃが、
小野田のマクドナルドにはマックカフェがあるらしい。
どんなもんか飲んでみるか。
ブブーーン
まず小野田駅方面に向かって、陸橋のある交差点を左折。
次の交差点を左折なんじゃが、マックは反対側じゃにゃ。
じゃあ交差点を直進して大回りするかぁ。
ブブブ
交差点通過、
おっと、そういやこの辺りにカフェが出来てるらしいが・・・。
珍しくあっさり発見。
地味な店構えじゃがなんか気になる。
予定変更、こっち~。
山陽小野田市東高泊のcafe「 Morrow」。

日替わりランチは無いみたいで、オススメはスパイスカレーとのこと。
カレーは日替わり?で3種類用意されてるようじゃ。
チキンとキーマのあいがけカレー900円を注文。
しばし待つ。
来やした。

ザ・スパイスカレーな見た目。
sAnAeに似てるかにゃ。
食ってみると、ふむ、
「こりゃ、うまい」じゃねえがじわじわくる。
ただ、刺激的なスパイスはあまり感じないマイルドタイプ。
ノンオイルなのか最後まで食べやすい。

先客が毎日食べても飽きないって言ってたが、
毎日は無理でも飽きないのは確か。
予定変更して入って正解だったじょ。

ランチ100連発その1045 ナマステ

2021-08-23 16:09:08 | カレーの日
もう8月も終盤、今年は昼間はそれなりに暑かったが夜も暑いってのは2~3日しか無かったにゃ(28℃)。

山口県も感染者が100人越え。
そんな中でも宇部は幹線から外れてるからか、
比較的平和だったんじゃが、
感染者発覚でフジグラン宇部のドーナツ屋が臨時休業。
うーーーむ

8月16日の話。

そのフジグランにナマステが出店。

チェーン店化してるみたいじゃが、
山口県発祥みたいなんで応援しないとにゃ。
さて何を食べるか、
ランチのセットはいろいろあるが、
お得感のあるレディースセット1078円。

店内はレイアウトはローズガーデンの頃からほぼ変わってないが、
ナマステ名物のフリースープは健在。
今はどうか知らないが西宇部店は2種あったスープがここは1種。

塩スープじゃ、ちょー美味い
セットのドリンク、
マンゴーラッシーを選択。

どこで仕入れてるのか、
びっくりするぐらい美味い

しばし待つとカレー出来上がり。

種類と辛さの選べるカレーは、
チキンカレーの激辛(インド人には普通)を選択。

辛いはずのカレーじゃがナンが甘いので、
激辛ぐらいでちょうどイイ。
デザートも付いておる。
ココナッツのパンナコッタ?
程よい甘さでカレーの後にはバッチリ

近所に出来たのは便利でイイじょ

咖哩うどん

2021-01-25 15:57:30 | カレーの日
いい天気になってちょっと暖かい(12度)。

初めて見たので買ってみた。

カップスターの咖哩うどん。

一番簡単なお湯を注ぐだけのタイプ、

これならゴミも少ないじょ。
熱湯3分で出来上がり。

カップヌードルのカレーとは違って、
サラッとしたスープじゃがまあカレー味じゃ。
辛さがほぼ無い甘口。
でもやっぱりカレー、わるくはない。

まあカレーってまずく作る方がむつかしいもんにゃ