goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

目標千湯その5 きくかわ温泉 華陽

2007-08-30 16:06:01 | f組さくらの温泉巡り

ふう、やっと30℃以下になったじょ。

今まで行った温泉をまとめるシリーズ第5弾。
今回は、下関市菊川のきくかわ温泉「華陽」じゃ。

今日も行って来たじょ。
入浴料300円と、銭湯より安い
大浴槽は循環消毒らしいが、オーバーフローもけっこうしてるし、
消毒臭も気にならんにゃ
露天風呂

は眺めはたいしたことないが掛け流しらしいじょ。
ここのいいのは、源泉風呂じゃ。

冷泉じゃが、冷たいってことはなく何十分でも入ってられそうじゃ

安い分、石鹸、シャンプーは備え付けられてないが、
カランからも温泉が出るので石鹸なくても肌がスベスベじゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標千湯その4 湯田温泉「亀の湯」

2007-08-19 09:35:07 | f組さくらの温泉巡り
今日も暑くなりそうじゃ

実質「あらや滔々庵」から始まった温泉巡りじゃが、
かなりの数、温泉に行ったじょ。
全部違う温泉に行くってのは無理なんで、
近場の温泉は複数回行っておるのじゃが、
湯田温泉の「亀の湯」が回数では50回くらいかにゃ、一番多いにゃ。
山水園は高いのでたまにしか行けないでにゃ。
西村屋の左の道を20m進むとあるじょ。
さらにすすむと蕎麦の美味い「東京庵」があるにゃ。
いわゆる銭湯じゃが、
温泉が掛け流しになっててサウナもあって、360円はオトクじゃ

↑午後0時の一番風呂じゃ、まだ壷湯から泡が出てないじょ。

駐車場が満員だったり、とくに熱い湯に入りたいときなんかは、
警察署そばの「清水温泉」に行くにゃ。
ホントはお湯も清水温泉の方が新鮮で良いと思うのじゃが、
なぜか、亀の湯に来てしまうにゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標千湯その3 思い出の山代温泉「あらや滔々庵」

2007-08-14 10:14:24 | f組さくらの温泉巡り

昨日は夕方ですこしは暑さも和らいだが、
ジメジメしてたじょ。
今日も熱いし混んでるしで家に篭ってるじょ
ってことで温泉巡りの記録。
今年前半は県外の温泉もかなりの数まわったのじゃが、
そもそもの始まりは、2004年2月の北陸旅行じゃ。
この時はまず京都に寄って、いきなり道に迷い
銀閣寺と清水寺の2箇所を半日がかりでやっとこさ見物できたじょ
翌朝なぜかサンダーバードでなくショボイ設備の特急雷鳥のグリーン車で山代温泉に行ったじょ。

琵琶湖見るのは初めてだったのじゃが、座席が左側だったのでよく見えなかったじょ。
んで、北陸トンネルを通過すると、

じゃ。宇部はほとんど積もらないし、スキーにも行ったことねえので、
これまたあんなにいっぱいの雪見たの初めてだったにゃ
ホントは和倉温泉の加賀屋に行ってみたかったのじゃが、
一人旅だし、行程的にもキツイってことで山代温泉の「あらや滔々庵」にしたじょ。
加賀屋に比べりゃ安いが1泊30000円~の少々お高めの旅館じゃ。
一人宿泊で35000円とRCが安かったのでその分食事が良いかと思いここにしたじょ。
肝心の風呂じゃが、沸かし無しの源泉かけ流しで、
そりゃあぁすばらしかったじょ。
すばらしかったはずじゃ、ありゃ、写真が無え
実質初めての温泉宿だったのでそこまで考えてなかったのじゃにゃ。
料理の写真はいっぱい残っておるのじゃがにゃ。
料理も値段に見合って美味しかったじょ


写真は朝飯じゃが、過去最高に美味かった「旅館の朝食」かもしれんにゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標千湯その2 湯田温泉 山水園 翠山の湯

2007-08-13 09:57:48 | f組さくらの温泉巡り

今日も暑い暑いじょ。
盆は混んでるでにゃ、家でおとなしくしてるじょ。
ってことで温泉の記録。
山口市の湯田温泉「山水園」の外湯「翠山の湯」

じゃ。
入浴料1600円と少々高いのとカランの水圧が弱いのを除けば、
山口県ナンバー1と言っても過言じゃねえじょ。
湯の花たっぷりの混合泉が常時掛け流し

になってるじょ。
特に露天風呂

は雰囲気も最高じゃ。
値段が高いおかげであまり混んでないとこもいいにゃ。
自家源泉なので他の湯田温泉の湯と泉質がぜんぜん違うにゃ。
こないだ行ったら飲泉所

が出来てたの飲んでみたのじゃが、
スッキリしたのみくちだったにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標千湯その1 長門湯本温泉 恩湯

2007-07-31 19:31:42 | f組さくらの温泉巡り

温泉パスポートを使った、長門下関名湯五十三次じゃが、めぼしいとこはほとんど行ったじょ。
残りは、開店時間が遅かったり、要電話確認だったりか、
ホテルの内湯で泉質はたいしたことねえのに、
入浴料がやたら高かったりするところが多いにゃ。
ん、てことでひとまず終わるじょ
新たに1000湯目指して過去を含めて訪れた温泉を紹介するじょ。
まず第一弾は、今日行った、
山口県No1と言っても過言ではない長門湯本温泉の「恩湯」

じゃ。
施設・設備は古くてショボイが雰囲気あって良いじょ。
2階が休憩所になってるにゃ。
赤い丸ポストも最近は見かけないにゃ。
料金は140円と安いし、ヌルヌルの泉質

は最高じゃ。量は多くは無いが常時掛け流しになってるじょ。
写真でもわかるが、湯船はけっこう深いにゃ、
泉温が低いので10分以上入ってないと汗が出てこないじょ。
30分ほどノンビリ温まれば、湯上り爽快、大満足じゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする