goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

6月のご予約ランチ

2025-06-11 16:18:04 | f組さくらのうまい話

宇部も雨はずっーーと降ってるがあまり強くないので大きな被害は無さそうじゃにゃ。

 

6月4日の話。

やっぱ当日予約が出来ると行き易い、

小野田の「ラ・ティエラ」。

いつものランチコース。

アミュ。

右はフリット左はシュー?みたいなのに鹿肉の具が入ってるじょ。

スープは新ごぼう。

ごぼう88%くらいごぼう味、うむおいしい

サラダ。

種類豊富な新鮮野菜はどれもおいしい

パスタは例によってぺぺを選択。

甲イカとズッキーニ、カラスミかけ。

イカなのかカラスミなのか磯の香がやや強い、ズッキーニ美味いなあ

魚料理は、サワラ。

左手前に見えてるニョッキがイイ味だしてるじょ

肉料理は、牛サガリのグリル。

カナダ産らしいが美味しい

添え付けの人参は炒めただけらしいがすっごい甘くておどろいた

デザートは、ダックワースと苺、ピスタチオアイスクリーム。

ダックワースはよく知らんがおいしかった

ピスタチオのアイスは良い印象が無かったのじゃが、これは美味しい

アイスコーヒーで終わり。

家ではホットもアイスも真空ステンレスマグで飲んでるのじゃが、

アイスはこっちのほうがおいしく感じるにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぱむ

2025-06-09 16:20:55 | ばいきん

梅雨らしい雨じゃが気温が低いのでムシムシはしないにゃ(20℃)。

 

コスモス行ったら備蓄米はまだ入荷してなかったが、

品切れがが多かった高いコメは山積みになってたじょ。

そりゃ、1980円と4980円、古古米でもそこまで差があるとにゃ。

 

6月2日の話。

月曜はたべほーの日。
月がかわったら早速西岐波の「YURURITO」。
ココランドは改修中で休みじゃしにゃ。

5分前に到着、車は7~8台ってとこじゃな。
予約しなかったが大丈夫じゃろ。
入店、この日は10番テーブルにご案内、日が当たらない席でよかったじょ

いろいろ。

この日はパスタがあったのでカップの蕎麦があるところには春巻が並んでた。
右手前のグラタンが相変わらず美味
焼き魚は鮭、脂乗り抜群で塩の具合もバッチリ、食べまくり

サラダと定番の芋とごぼうの天ぷら。

味噌汁。

前回極甘だったが今回はいつもの甘さに戻った、それでも激美味は変わらず。

おにぎりは、スパム(右)とツナマヨを選択。

ツナマヨはいつも通りの味、美味
スパムは混ぜご飯なのかにゃ、
こりゃすごい、ちょー激美味
ちょいと脂が強いので手で持って食べられない(崩れる)が、
なんとも言えない甘味、塩気、コク、おそれいりました
基本おにぎりは2個にしてるんじゃが、たまらず追加

2個目も変わらずちょー激美味
いろいろ2。


ここは品切れになったら同じものが出る場合と全く違う料理が並ぶパターンがあるじょ。
なので気に入った物は多めに取っておくのが吉。
ただ、熱々が追加された時は後悔するがにゃ

デザートはティラミスorシフォン。
ティラミスを選択。

今回はあまり意味がないが裏。

マスカルポーネは?じゃが、その分軽い仕上がり、ちょーおいしい

制限時間までまだ20分あるのでひと休みすりゃスパムおにぎりもう1個行けるが、
無理せず切り上げて帰ったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1140

2025-06-06 16:43:34 | f組さくらのうまい話

今日は扇風機回せばちょっと涼しいかにゃ(22℃)。

 

コスモスが備蓄米2万トン買い付けたらしいじょ。

5キロ入りで200万袋、1600店あるらしいので1店平均1250袋、なかなかの量(精米するので減る)。

もう福岡では4日に発売してるらしいが恩田店では昨日はまだ入荷待ちになってたにゃ。

 


5月27日の話。

今さらじゃが新規開拓

東岐波になにやら定食屋さんができてるらしい、
まだちょっと早いがネタもねえし行ってみた。

「おうちごはん まっつん家」。


コンビニ跡に入ったようで、ちょいと地味じゃがランチの旗も出てるので営業してるようじゃ。
たのも~~
おっと最初の扉は隣のサロンと共有なんでちょっとびっくり、
ランチは右じゃ。

オープンキッチンのカウンターとテーブル席、
なんかラーメン屋さんみたいなレイアウト。
メニューは月替わりで定食が4種類ほど、値段は約1000円~1200円。
とんかつ目当てだった今月は無いみたいなんでアジフライ定食1080円を注文。
このご時世、ご飯のおかわりが有料でしかもすごい値段
うむ、フライヤーで揚げてるにゃ。
副菜は3種類ほど用意されてるのが見える。

出来ました~~~。

ソースがウスターかタルタルが選べるとのことだったが、
アジフライはウスターじゃろ。
副菜2種にキャベツと一緒にワンプレート、あとは味噌汁。
1000円超えだからにゃ、これに漬物は欲しいところ。
おかわりのご飯が小、中、大とあるのじゃがデフォルトは小+ってとこかにゃ。
揚げたてなんでいきなりアジフライから、


うむ、しっかり揚がっておる、激美味
あまり油切りしてなかったので少し心配してたが、油っこさは全然ない
アジも特にショウガとか効いてないが臭みが全くないじょ
ランチの旗に書いてあった「厳選素材」はだてじゃないにゃ。
ご飯もまずまず。
副菜も上手に作ってある美味
味噌汁も合格。

ふぃー、おいしかった。
もう一種の副菜(煮物)が楽しみだったんじゃが、
高い方の定食じゃないとつかないみたい
その高い方は1280円と1380円の定食。
さぞやおいしいんじゃろが・・・、「さつまいも」超えとるがにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みテリヤキハンバーグ

2025-06-04 16:11:08 | ばいきん

今日は扇風機回すとちょうどいいじょ(24℃)。

getuyounotuduki

まあくそマズイんだから潰れて当然なんじゃが、

唯一、某和食店は今でも営業しているのじゃ。

うどんを食ったのじゃが汁に出汁が効いてなくて薄い醤油味。

濃ければまだぶっかけと思って食べられるが薄いともうくそマズイ。

ただ、口コミなんかみても普通の店なのがなんとも不思議。

もう一回行って味を確認しようかと何度も思ったが、

また同じもの食べさせられたらたまらないんで結局スルーしてるじょ。

マズく無くてもすぐ閉店する(半年もたない)店もけっこうあったにゃ。

そういう店は行けばだいたいわかるんじゃが、・・・・。

そういえば西岐波のジョイフルの前のお店が今度は、

食べ放題の和食居酒屋になってたじょ。

ランチはやってないみたいなんで行けないのが残念。

5月23日の話。

B天のストックが切れた、津布田にゴーーー。
浜の天ぷら屋、国道から結構入った僻地にあるんじゃが相変わらず繁盛してるじょ。 
なのにB天はいいとしてお得パックが大量にある、こりゃ選び放題じゃ。
あーーーー480円に大幅値上げ、そりゃ残ってるハズじゃ。
この値段だとちょーお得だったのが普通のお得になっちまってるもんにゃ。

ランチは久々に日の出の「さつまいも」。

米がいくら値上がりしようとも昭和プライスの食べ放題1300円。

いろいろ。

真ん中左が煮込みハンバーグなんじゃが味はテリヤキ味でちょー激美味
「さつまいも」史上、一番かも(良い時の白身フライと並ぶ)。
団子汁が茄子の味噌汁になったがこりゃ好都合、団子食わない分他が食えるじょ。

トンカツが揚がったーーー。
薄切りの一口タイプじゃがなんと「からし」のはさみ揚げ。

ソースもかかってるのでそのままおいしくいただける
さっそくカツカレーに。


ソースは気にならないにゃ、カレーにバッチリ

たけのこ粥といろいろ2(スカスカ)。

たけのこ粥がほんとにたけのこ味のみ、なかなかいける

〆は黄色くなったおはぎ。

緑と違ってきな粉に香ばしさがあるにゃ、美味い
団子汁がみそ汁になった分、ぜんざいで団子を。

団子汁に入ってたのより柔らか仕上げのお団子じゃ。

ちゃんと作り分けてたのかにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉→鶏肉

2025-06-02 16:14:02 | f組さくらのうまい話

扇風機回すとちょっと寒い(20℃)。

 

1000件以上食べ歩いてちょー美味しい店、

美味しい店、普通にの店、難有だけどギリセーフなとこ、

最後に、まずくて苦痛だった、までいろいろあるが、

苦痛飯は1%以下だったじょ。

唯一完食不可能だったカツ丼、

無理して完食したははいいがお腹壊したちゃんぽん、

味があさっての方向いてた弁当、etc。

それらの店は今は当然のごとく閉店してるが、・・・。

tudukihasuiyou  

 

5月21日の話。

相変わらず財布は軽いので1000円以下でランチ。
いっぱい食える宇部市浜町の「福来順」。

日替わりは米の値上がりに耐えて880円のまま。
その代わり選べるのが3種類になってるがにゃ。
3番の鶏肉の黒胡椒の野菜炒めを指定。

いつもよりやや時間がかかって(4分のところが7分くらい)来やした。


うーーん、イイ感じにとろみがついた野菜炒め。
ご飯が進むやや濃い目の味付け。


以前牛肉版があったがこっちの方がイイかも
キャベツが値下がりしたのでドレッシングかけが復活、これがけっこうおかずになるんじゃよ

最後にすべてを打ち消す無味のスープ飲んで終了

他の1番「焼きそば」と2番「玉子の炒め」だったが、ほぼ3種で固定されてる気が・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当と棒ラーメン焼きそば

2025-05-30 15:40:44 | f組さくらのうまい話

今日はちょっと肌寒い(21℃)。

 

昨日今日と名人戦第5局やってるじょ。

しょうがないことじゃが藤井vs永瀬が続いてるので特に前半は似たような展開になってる。

夕食後の勝負所になれば面白いのじゃが、それまでは永瀬九段のいちごスムージーの量ばかり気になるじょ。

 

5月20日のランチ。

焼肉で財布すっかり軽くなっちまった
予算はギリワンコイン残ってたので、
復活した、コッヘン寿。

コッヘンにしては値上がり幅がやや大きかったからか、


おかずが8品、ちょっと豪華になってるのかも
きゅうりも無く全品美味、大当たりの日だったにゃ

おまけ、

今度はマルタイ棒ラーメンカップの焼きそば発見、

特売でやや安かった(148円)ので買ってみた。
袋の数はちゃんぽんと同じじゃが中身は全然誓うじょ。


麵も細いし具に海鮮は入ってない。
お湯入れて湯切りして出来上がり。


なんか塩焼きそば風じゃが元が棒ラーメンだけあって麺が細い。
湯切りは2分弱と短めにしたつもりじゃが規定値が2分だったので、
麺が柔い、ふにゃふにゃじゃ
ちゃんぽん焼きそばの方が良かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がついた

2025-05-28 16:14:30 | ばいきん

今日は適温で過ごしやすいじょ(21℃)。

 

ぐーブログが終わるとわかってすっかり過疎ってるにゃ

訪問数は2割減くらいじゃが「いいね」がおひとり様状態

最近インスタの方は「いいね」が3倍に増えた(1から3じゃが・・・)し、

そろそろかにゃと思いつつ、とりあえず6月いっぱいは頑張ることにしたじょ。

 

5月19日の話。

そろそろ焼肉じゃにゃ。
じゅうじゅう亭の肉もコムタンもおいしいがやっぱお高い。
同じ値段で和牛も牛たんも食べ放題のところへ。
宇部市居能の「本格焼肉ヴァイキング」。
訪問回数を半分にして、和牛&牛たんコースじゃ(行かなかった半分はこないだみたいなカップ麺ランチになるじょ)。

特上ミノ。

前回はちょっと硬かった気がするが今回は程よい弾力で味はもちろん良し
黒毛和牛。

今回はいきなり見た目が和牛じゃ。

味も和牛じゃ、美味い
海鮮はホタテ高騰で無くなったイカはパスして、海老だけ。

ちょっと大きくなったかにゃ。
ナムル盛り合わせ。

これは安いコースと同じ。
牛たんとネギ塩、別々になってるのが〇。

焼いてます。

たれが焼肉のたれとレモンだれの2種類あるのじゃが、


レモンだれなんか使ったこと無かったじょ。
でも、レモンだれは牛たん用だったんじゃにゃ
いまさらじゃが、気づいた
追加の和牛。

計3回追加したがずーーっとこんな感じの霜降り肉だったじょ。


このコースのもう一つのおすすめの厚切りはらみステーキ。

厚切りどころか塊
思った通り十分焼いたが中心部はやや赤みが残ってたにゃ。
ステーキなんじゃから大丈夫なんじゃろが、
心配性なんでハサミで小さく切って焼き直したじょ。

よーーく焼いたがさすがはおすすめだけのことはある、
ぜんぜん硬くならずに和牛食った後でもおいしかった

新登場デザートのミルクドーナツ。


まあ普通の揚げドーナツ、ソフトクリームに合わせたらイケたじょ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻丼列伝2025

2025-05-26 16:11:53 | f組さくらのうまい話

ちょっと肌寒いにゃ(19℃)。

 

6月には備蓄米が2000円でスーパーに並ぶかもらしいじょ。

そうなったら新農水大臣の手柄になるがどうじゃろ。

レジ袋の有料化はいまだに批判があるからにゃ。

 

5月15日のランチ。

小倉でのランチは毎年恒例の「田舎庵」でうなぎ。


たのも~~
今年は1階のテーブル席が空いてた、2階の座敷の方が落ち着いて食えるんじゃがにゃ。
天然鰻も入荷してるが今年も松川浦湾。
この時期はここって決まってるのかにゃ。
値段は去年と同じ8000円超え・・・

米高騰の中、値上がりしてないのは何年ぶりじゃ。
でも、やっぱ川じゃないので養殖物でイイじょ。
うな重梅5500円也。
しばし待つ、
来やした。

いつものセット。
アップ。

見るからに美味しそう、食ったらもっと美味い
うんうん美味い、あーーっという間に完食。
あ、お隣さんは天然鰻じゃ。
じーっと見るわけにも行かないのでチラ見したがもっと美味しそうじゃにゃ

来年も来れれば天然鰻にするかにゃ。
いっそのこと、お金貯めといて白焼きもいくかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かとるせぞん

2025-05-23 16:39:17 | f組さくらのうまい話

まだ梅雨入りしてなかったようじゃ湿気が少ない(22℃)。

 

5月15日の話。

とうとう県外に出るのは年に一回になっちまったじょ
小倉へ。
まずは車でシーモールまで。
のろのろ車や信号にあまり引っかからなかったので予定より早めに到着。
電車の発車まで時間があったので大丸の地下へ。
いつものドンクのミニワンでミニカヌレやら購入。
ありゃ、松月堂が廃業したのに隣のカトルセゾンは営業中じゃい。
経営母体が変わったみたいで並んでるパンも以前とびみょうにちがう気がするにゃ。
「ロケットパン」なんて生まれて初めて見たじょ。

ごま団子は128円かあ、まあ買ってみた。
と、そろそろ時間なので下関駅へ。
電車に乗るのも1年ぶり、小倉まで340円になっちまった。
車だと関門トンネル110円、ガソリン代足せば一人ならそんなに差はない。
小倉行きはこの時間帯(11時~12時)は30分に一本程度なんで座れないことはないが乗客はけっこういたじょ。

小倉まで11.8キロを13分、門司に停車してだから宇部線の2倍くらい速いじょ

到着、小倉駅はかわってないが、外出ると、郵便局が高いビルになっとる。
調べると6年前には出来てたみたいじゃ

ちょいと歩いてランチへ。

ランチがすんだら急いで下関に戻らねば。
ってランチが手早く済んだので時間がある、気になってたセントシティーの地下に行ってみたじょ。
弁当屋ら惣菜やら売ってる店も少しはあるんじゃにゃ。
その地下にあるパン屋「ドロシー」で、おやなんかみた事あるパン。
ロケットパンじゃ、他にもカトルセゾンに並んでたパンがある。
ドロシーって新下関にあったんじゃなかったっけ。
新下関は・・・10年くらい行ってないかも。
ドーナツ屋とか燻製屋とかどうなってるんじゃろにゃ
それはそれとして、まだ時間があるのでシロヤへ。
おお、最近テレビで何度も取り上げられてるからか、繁盛してるにゃ。
すぐ近くのクラウンも凄い繁盛、そうじゃ、お昼時だった。
マックにも行列出来てるし。
道を挟んでその隣には、ゼッテリアがあるじょい。
ちょっと気になってたのじゃ(宇部のロッテリアには2回も行ったからにゃ)。
ロッテリアと言えばえびバーガー、あーーでも時間がない。
テイクアウトじゃあ揚げ物だけに味が大きく落ちるんで今回はスルー
そのまた隣には好物の牛カツの店まで出来てるじょ

小倉駅に戻ると、うむアミュに串カツ田中も出店してるじゃねえか。
いろいろ発見があったが下関に戻るじょ。

下関に戻る前に、恒例の駅弁。
無法松弁当1250円。

夕食はこれ。


あまり粘り気の無いおこわがなんかいいんじゃよ。
おかずの種類が多いのもイイ、ぬかだきはもう復活しないのかにゃ。

ロケットパンは中身がカレー風味の魚肉ソーセージ。

値段(240円)の割にショボイが意外と味はわるくなかったにゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざるうどん

2025-05-21 16:59:04 | f組さくらのうまい話

もう梅雨入りかってくらい降ってるじょ(19℃)。

 

農水大臣更迭されたにゃ。
即謝っておとなしくしてればまだしも、
言い訳ばかりしてたらそら炎上するじょ。
そもそも備蓄米の放出じゃが入札方式で高値で売ってどうすんじゃ。
こういう時こそ、給付金ならぬ給付米じゃろ。

ただで配らんかい。

 

5月13日の話。

相変わらず財布が空っぽなのでお安いところへ。

買収されてから行ってなかったにゃ、「資さんうどん」。

まだギリ時期じゃろ、おでんセット。

資本が変わったからじゃないじゃろが牛すじが柔い。
硬いのはそれはそれでありじゃがやっぱ良く煮えてる方が味が染みておいしい

塩むすび。

これがおいしかったら小郡までわざわざ行かずに済むんじゃが・・・。
うむ、わるくは無いが小郡には行かねばならんようじゃ

大海老天ざるうどん。

冷たいの食ったこと無かったでにゃ。
ふむ、完全にふにゃふにゃってわけじゃなく中心部にはコシもある。


大海老天は確かにデカい、味はまあ普通の海老天。
イトヨリ天は良い、臭みが全くない
イカはよくわからん・・・。

おでんもおむすびもうどんも天ぷらもおいしかったが、
1500円オーバー・・・ちょっと足せば食べほー行けたにゃ(さつまいもならおつりがくる)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする