地味だけれどその存在感で早春を飾ってくれた
クリスマスローズの季節も終わりました
↓はクリスマスローズをメインにした額です
クリスマスローズがムラサキ系の地味な色なので赤い屋根や
カラフルなお花畑で賑やかさを出したつもりです

使ったお花はクリスマスローズ、アジアンタム、アリッサム、ミモザ
レースフラワー、バコバ、紅葉した桜の葉・ドウダンツツジの葉
柿の葉等々です

イチゴ
観賞用のイチゴです
ピンクの花がとても可愛いでしょ
観賞用といっても実も生ります、
でもいつもナメクジに食べられてしまうので味は分かりません
イチゴといえば秋に植えた四季なりイチゴ
寒い頃から実がついて大事にしてきたのに雨ばかり降っていたためかしら
せっかく赤くなり始めたのに腐ってしまいました
でもその後からまた実をつけているのでそちらに期待はしているけれど
果たして味わう事ができるかどうか。。。

アジュガ
日蔭でも元気に育つ丈夫なお花
ランナーを伸ばしてどんどん増えます
十二単という素敵な名前のお花の園芸種です
アジュガの向こうに見えるのは我が家のミニミニ菖蒲園の菖蒲たちです

****
明日から2泊3日で神戸・瀬戸内方面へ出かけますので
しばらくブログはお休みします
クリスマスローズの季節も終わりました
↓はクリスマスローズをメインにした額です
クリスマスローズがムラサキ系の地味な色なので赤い屋根や
カラフルなお花畑で賑やかさを出したつもりです

使ったお花はクリスマスローズ、アジアンタム、アリッサム、ミモザ
レースフラワー、バコバ、紅葉した桜の葉・ドウダンツツジの葉
柿の葉等々です






イチゴ
観賞用のイチゴです
ピンクの花がとても可愛いでしょ

観賞用といっても実も生ります、
でもいつもナメクジに食べられてしまうので味は分かりません

イチゴといえば秋に植えた四季なりイチゴ
寒い頃から実がついて大事にしてきたのに雨ばかり降っていたためかしら
せっかく赤くなり始めたのに腐ってしまいました

でもその後からまた実をつけているのでそちらに期待はしているけれど
果たして味わう事ができるかどうか。。。


アジュガ
日蔭でも元気に育つ丈夫なお花
ランナーを伸ばしてどんどん増えます
十二単という素敵な名前のお花の園芸種です
アジュガの向こうに見えるのは我が家のミニミニ菖蒲園の菖蒲たちです


****
明日から2泊3日で神戸・瀬戸内方面へ出かけますので
しばらくブログはお休みします
我が家のアシュガも咲き出しています。ずいぶん背が高くなりましたね。、ご旅行、お楽しみください。
アップ楽しみにしています。
ご主人と?お友達と?
お天気はどうなんでしょう?
晴れ女
ビオラさんは 定期的に旅行されてますね~
天気もよさそうですね~
いっぱい楽しんできてくださいね~
お土産の写真もね~
素晴らしい 額に入った 額付きの押し花ができあがりましたね~
お花が また違って姿を見せてくれたって感じで
愛着がありますね
いってらっしゃい
クリスマスローズの色が良い具合に出ましたね。
お花畑が赤い家を惹きたててバッチシ
青い感じの花はアジュガというのですか?
花は見るのですが、名前を知りませんでした。
変わった名前で覚えられるでしょうか~
西の方へお出かけですか、お天気もまずまずではないでしょうかね。気をつけて行ってらしゃい。
報告楽しみにしてますね。
ドライフラワーの、額ですか?私の刺繍と同じです。
地味めな色に、明るい色で、締めてゆきます。
素敵な配色ですよ。
苺のはな、観賞用でも実がなるのですね。
少し気になりますね。
アジュガ、はじめてです。向こうの菖蒲園咲いたら、見せて下さいね。
神戸へのたび、楽しんできてくださいね。
行ってらっしや~い
お味見を楽しみにしていたのにガッカリでした
イチゴ栽培はなかなか難しいです(笑)
アジュガ、冬の間は雑草視しているお花ですが
こうして花をつけると見直してしまいます
短大時代の親友と毎年一回のお楽しみ旅行です
お天気は雨マークがチラチラしていますが
晴れ女さん
吹き飛んでくれるといいですが。。。
友人とはずっとしゃべり続ける旅になりそうです
仲良し二人旅なので若かりし頃に戻って
旅の楽しさも倍増です
ありがとうございます、楽しんできま~す
花好きがお花を2度楽しむのにもってこいです。
始めたばかりでまだまだの作品ですが
ブログに載せて励みになっています