私に自信があって、改善を提案するとき、
改善てえのは、現状を一部否定することだから
周囲の人は、「今のままでいいんじゃない?」と、困った顔をする。
私が自信が持てないまま、破れかぶれで提案するとき、
思考錯誤しても成果なく、気持ちがしおれているので
「現実は厳しいけど、頑張ってね」 と応援してくれる。
現状維持バイアスで、変化を慎重に見極めることは
人類の生存をかけた知恵ともいえるので
急激な変化は望めない。
いい事でもあるし、変化への適応が遅れる原因にもなる。
いいなと思うのは、昨夜
京都の叔母が ひめホタル保存地区の川で
ホタルを見れて、幸せいっぱいになったとLineにあった。
ひめホタル保存会の皆様の 日頃の活動が支えていること。
蛍に限らない。
日本の文化を継承しようと 懸命に取り組んでおられる方々の
存在に、いつも胸が熱くなる。
変化に流されず、維持するご苦労がどれほど大変か
想像は易い。