goo blog サービス終了のお知らせ 

奇想庵@goo

Sports, Games, News and Entertainments

9周年記念!「冒険者さんありがとうキャンペーン」

2011年05月13日 17時44分20秒 | FF11
毎年恒例のイベント。FF11もサービス開始から丸9年ということになる。
長く続いたというべきか早く廃れたというべきかは難しいところだが、大規模なサーバ統合もあり、終末感が漂っているのは隠しようがない。

9周年記念!「冒険者さんありがとうキャンペーン」

今年は「アニバーサリリング」ではなく「ノベニアルリング」ということで、残っているアニリンを急いで使い切る必要はなくなった。

名称経験値
ボーナス
効果
時間
ボー
ナス
総量
エンチ
ャント
回数
ボーナス
終了時
の取得EXP
戦車の指輪75%90分50071167
女帝の指輪50%180分100073000
皇帝の指輪50%210分200036000
アニバーサリリング100%720分3000106000
クポフリートリング100%1440分60001112000
アライドリング150%720分9000515000
ノベニアルリング100%720分90001018000


ボーナス総量が3倍となり使い勝手は向上した。それでもアビセアに慣れてしまうと辛いものもあるが。

昨年は「ディナージャケット」「ディナーホーズ」が配布されたが、今回はドレス。

Fai110513165939a

Fai110513165858a

赤毛と青いドレスということでちょっとどうかなあという感じ。2~3色の中から希望の色のものがもらえると良かったのに。まあそういうセンスのなさがFF11らしいんだけれどね。

最後に活動内容。

2009年増加率2010年増加率2011年
チャット回数360,5673.51373,2371.86380,181
NPCに話しかけた回数107,21711.93120,00411.95134,344
パーティ参加回数2,9196.103,0973.753,213
アライアンス参加回数1,07418.901,27710.421,410
戦闘回数86,75514.2299,09512.88111,859
戦闘不能回数1,09812.481,2355.021,297
敵を倒した回数48,41714.3155,34513.2362,665
GMコール回数10.00 10.001




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく見たら11なんですね。14の方かと思ってました。 (名無し)
2011-05-14 18:58:00
川原礫の作品を読んでから、この手の作品も結構興味はあるんですが……フリーで試した感じ、強い人は強過ぎるって作品なんですよね(苦笑)。
ゲーム内での奇天さんは見てみたいですw
返信する
14は息しているのかしら?w(ぉぃ (奇天)
2011-05-14 22:54:26
SAOみたいなゲーム、生きているうちには無理でしょうが一度はやってみたいですねー。
PSOやモンハンといったMORPGは個人の技量がプレイに直結する部分がありますが、MMOは役割にもよりますが装備などのプレイ時間による蓄積の差が大きいですね。

私自身は反射神経を問うゲームはからきしなので、ゲーマーとしてはへっぽこですが(笑)
返信する
んー、14はもう息してるのかどうかもわからないですw (coboze)
2011-05-15 22:06:08
11の3国にあたる街の中で1人きりというSSも珍しくなく・・・(ぉい

やっぱりちゃんと作らなかった代償というのはかくも大きいと当たり前の結果ですねw
返信する
11は強引なサーバ統合で混雑してますね。 (奇天)
2011-05-15 23:50:16
活況と言えばそうですが、重くて落ちるエリアがあったりとプレイヤーにストレス与えてますし、もう少し人口が減ってから統合でも良かったんじゃないかという感じです。
14で苦しんでいるのに11に残っているプレイヤーを大事にしないとか、先行きが不安ですw

14はねえ・・・

SAOのように一度始めたプレイヤーを逃げられないようにするとか(ぉぃ

9周年なのに、全然蓄積が感じられないのが残念ですねえ(ー∇ー;)
返信する
あれ、14の方が新作なのに需要がないんでしょうか... (名無し)
2011-05-17 23:10:37
この種のゲームは顧客数がゲームの面白さに直結するコミュニケート型の要素を強く持つのだと思いますけど、そういった「既に存在する固定客」が影響しているということでしょうかね。
てっきり、データなども持ち越せてシリーズ的に移行していくものかと思っていましたw

SAOな裏事情があったら凄いなあw
返信する
MMORPGの続編は難しいって感じですね。 (奇天)
2011-05-18 19:39:54
オフゲーと違い年単位でプレイするのが常識化しているMMORPGですが、バージョンアップで新要素を入れていってもいずれ「古く」なってしまいます。
新規プレイヤーの獲得も難しくなり、徐々に右肩下がりとなってしまいます。

そこで続編ですが、旧作のプレイヤーを優遇すると新規プレイヤーが集まりにくく、FF14でもほぼ引継ぎ要素ゼロでスタートしました。
1からMMOを再スタートすることを辛いと思う人もいますが、それでもFF11のプレイヤーの多くはFF14への移行を考えていたと思います。

しかし、FF14はβテストなどを拙速に行い、ほとんど未完成のまま正式サービスを始めました。悪評があっという間にネットを席巻し、新規プレイヤーはもちろん、FF11プレイヤーの多くも移行を見合わせる事態になりました。

確かにMMORPGはバージョンアップによってその姿を大きく変えることができます。だから、今、出来が悪くても将来は面白いゲームになるかもしれません。
でも、当たり前ですがそんな未知の将来性に期待して苦労してプレイする人は多くはいません。
既にFF14をプレイしている人はともかく、新規が入りにくい環境になってしまいました。

FF11も様々な変更により、レベルを上げること自体は非常に楽になりましたが、MMORPGで最も大切なコミュニティへの参加という面で新規はやりにくい状態となっています。もちろん本人の努力と運次第でなんとかなったりもしますが。

結局、裏事情ではなく、9年もMMOで儲けてきたのに理解していなかったという情けない話だったりします^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。