アート科学つり情報
旬の釣り情報をアート科学がお届けします
 



 西日本を中心に各地に大きな被害をもたらした台風21号。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
 さて、今回のつり情報は、那珂市野池のブラックバスと涸沼のハゼについてです。
 猛暑となった25日は、那珂市の池にブラックバスを狙いに出かけてみました。池に着いて、車の外気温計を見ると37℃。準備をしているだけで汗だくになる暑さでした。木がオーバーハングしているところや、水に動きがあるところを中心に探っていったのですが、まったく反応なし。そんな中、岸際にポッパーを投げると、ちょっかいを出してくる魚がいました。ワームにチェンジすると、一発でヒットしたのは暑くても元気なブルーギル。この後も遊んでくれたのはブルーギルのみ。北から黒い雲が近づき、雷鳴が聞こえ来たので終了としました。

 前の週があまりにも寂しい釣果だったので、1日夕方は涸沼でハゼを狙ってみることに。湖岸に着くと、16時近かったのですが、まだ家族連れなど多くの釣り人で賑わっていました。今回も、エサは用意していないので、ハゼクラを使用。しかし、投げても投げてもアタリはなし。エサ釣りの釣り人も、あまり釣れている感じではありませんでした。まったく反応がないので、アジ用のワームにチェンジ。すると、なんと数投目でアタリがあったのですが、ヒットしたのはハゼではなく20センチほどのセイゴでした。その後も、ヒットするのはセイゴばかり。結局、ハゼの姿は見ることなくセイゴを4匹キャッチしたところで終了。ハゼは、どこに行ったのでしょうか。

 2日、水戸の釣具店に行った帰りに涸沼に寄り道してハゼリベンジ。小雨が降っていたためか、釣り人はパラパラ。水が濁り気味だったので、派手目のクランクで様子を見ることに。すると、スタートして約10分、キャストしたルアーを巻いてきて、岸まであと1メートルというところでヒット。ようやくハゼをキャッチすることができました。しかし、後が続かず、雨が強くなってきたので終了としました。

 釣具店情報によると、ここのところ涸沼のハゼはあまり状況が良くないようで、少しでも状況が良いポイントを探して足で稼ぐことが釣果に繋がるようです。今後、釣果が回復することに期待したいですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 2018年8月23日... 2018年9月20日... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。